・カランタンが目前に迫る。カランタンに続く土手道で敵との激しい銃撃戦が展開される
土手道に向かう途中で遠方にカランタンの教会が見える。スコープを覗くとちゃんと教会が見える。プレイ中には気付かないようなところまで再現されており,たまにはマップ内を歩き回って風景を楽しむのも面白い
おそらく今までの作戦の中で一番難しく感じるチャプターだ。戦闘のメインとなるのが,ベイカーが使用できるスコープ付きのM1903スプリングフィールド小銃(狙撃銃)。BIAで使用できる武器の中では一番高い命中精度を持っている武器だ。とはいえ,難度ハード&リアルとなると悠長に狙って……なんてしていると撃たれるので,ヒョイと顔を出して撃ったら,すぐにしゃがむといった感じで戦う必要がある。
 |
 |
開始早々の銃撃戦。すべて狙撃銃で戦っても構わないが,難度ハード&リアルではダメージを受けることも多い |
部下に制圧状態にさせ,側面に移動してマシンガンで叩く。数人の敵兵と真っ向勝負の時はマシンガンが有利 |
部隊を引き連れて沼地を目指すと,コール中佐と合流する。ここからが大変で,コール中佐の言うとおり,倒しても倒しても沼地からドイツ兵がわんさか出てくる。片っ端から狙撃銃で撃ちまくろうにも,多方向から銃撃があるので簡単にはいかない。「土手道の終わりに辿り着くまでドイツ兵の増援部隊が出現し続ける」とのことだが,実は難度リアルでも倒し続けていると出現しなくなる。1か所または2か所ずつ慎重に狙撃銃で倒し続けるしかない。
「狙撃銃の弾がなくなって進めない!」と泣きそうになっている人はいないだろうか?。そんなときは手前の橋の下に置いてある木箱を覗いてみよう。ここで銃弾の補充ができるのだ。なくなりそうになったら補充,狙撃銃で撃ちまくれ。
 |
 |
敵は散在しており,単独で狙おうとすると,多方向から集中砲火を食らう。自分で狙うところ以外は部下に制圧射撃をやらせる |
敵が現れたら狙撃も併用しつつ銃撃班,突撃班の集中砲火を浴びせると,遮蔽物に辿り着く前に倒せる |
土手道の終わりに無事辿り着いたが,すでに敵に迂回されていた。敵数人とはいえMG42が真正面から狙っており,不用意に攻め込むと大きなダメージを受ける。とくに難度リアルでは,ここで戦死すると冒頭からやり直しとなるため,慎重に行動したいところだ。
 |
 |
再び沼地から敵が現れて銃撃してくる。こちら側には完全に身を隠せる遮蔽物がないので,注意しよう |
MG42は塹壕で固められており狙撃銃も通用しない。部下全員で制圧射撃を行わせて,自分で背後に回り込む |
次回はカランタンに進攻して制圧するまで,D-DAYから5日め,6日めの4チャプターを追っていく。お楽しみに。