オンラインゲームと聞くと,すーぐ剣と魔法と特殊部隊を思い描いてしまう4Gamer読者諸君も,今日は可愛いベアとなって,平和なバルビレッジの世界をお散歩してみよう。まずは公式サイトで,オウルベアとご対面だ
フクロウとクマが融合したような架空の生き物「オウルベア」となって,おもちゃ箱みたいな世界をブラブラうろちょろフラフラだらだらする,そんなオンラインゲーム「バルビレッジ」。登録は簡単,ブラウザだけであっという間に始められるものだから,4Gamer編集部でも新たなベアが次々と誕生している。
ほかの人の家が密集しているところなら,たくさん友達が見つかる。逆に人の少ないところはアイテム取り放題。どっちがいい?
ベアハウスという,自分の家をかついだ状態からゲームが始まる。まずは,ベアハウスをどこかに置いて,土地持ちのベアになるのだ。
一つのエリアに1軒だけ家が置けるルールなので,ほかのプレイヤーがすでに家を置いている場所は他人の土地だ。誰の家もない土地を探そう。
家を置くと,そのエリア内のアイテムもとりあえず全部自分のものになる。しかし,これらのアイテムはまだ持ち上げられないはず。次なる目標は,お友達を増やして,アイテムを持ち上げられるベアになることだ。
まずはご近所をウロチョロして,他人の家やお庭を見学したり,そこらに落ちているアイテムをチェックしたりしてみよう。
お友達とアイテムは密接な関係にある。他人のベアと「かんぱい」すると,この世界でお友達同士になれる。お友達の数は「ピヨパワー」という数値で表され,このピヨパワーが実はアイテムを持ち上げる力にもなっている。ピヨパワー250の「SOFA」(ソファ)を持ち上げるには,250人と「かんぱい」して,お友達になる必要があるのだ(実はもう一つの方法もある)。
悲しい顔をする齋藤さん
ご挨拶マクロ
ジークレストの齋藤さん(バルビレッジのプロデューサー)は「できればチャットもしてほしいなぁ」と悲しそうな顔をするかもしれないが,覚えておいて損はない挨拶パターン。初めて出会ったベアには,どぎまぎせず正確にこの順番でアクションボタンを押すのだ。
自分の家や庭に,あのアイテムやこのアイテムを置いて,あんなふうにコーディネートしたい……と考えるのは,オウルベア合格の証し。
もう一つ「コンボキューブ」を集めて「コンボ」を作るという方法がある。実はこちらのほうが現実的なのだが,この方法は次週「完結編」で紹介しよう。
 |
 |
 |
最初は,少ないピヨパワーでも持ち運べる「BUTTERFLY」「BIRD」「JEWEL」といった,軽めのアイテムを探して,持ち上げる喜びを知ろう |
ほかのベアの家や庭にあるアイテムは,持ち上げられない。これは「ケルベロス」という,一家に一匹いる番犬の力。欲しくてもあきらめよう |
さぁ自分の家を飾ろう。ピヨパワー20〜30程度なら1日で溜まるので,これくらいのコーディネートは可能だ。この先は次週をお楽しみに |