広告企画 : Heroes of Annihilated Empires Episode I

Heroes of Annihilated Empires Episode I 〜黄泉の国 アトランティス〜 日本語版

Text by Murayama  

RPGとRTSの面白さが融合されたHoAE。ヒーローユニット単体で敵部隊を粉砕するもよし,大軍を率いて緻密な戦術を楽しんでもよしだ

 コサックスシリーズでおなじみのデベロッパ GSC Game Worldが開発したファンタジーRTS,「Heroes of Annihilated Empires Episode I」。2006年12月にはテクモから,そのローカライズ版となる「Heroes of Annihilated Empire Episode I〜 黄泉の国 アトランティス〜日本語版」(以下,HoAE)が発売されたので,すでにプレイしている人も多いことと思う。
 4Gamerでは,同作の魅力を前後編に分けて紹介する予定となっており,すでに掲載済みの前編では,HoAEの概要や,基本的なゲーム展開について紹介した。後編となる本稿は「実践編」ということで,ユニットや勢力ごとのデータを見ていきたいと思う。

 と,その前に注目してもらいたいことが一つ。それは,2007年1月9日に配布された,アップデートパッチのことだ。
 このバージョン1.1パッチはかなりのボリュームがあり,各種バグフィックスはもちろん,ユニットの能力調整,マップ/ユニットの追加,防衛塔の範囲魔法の追加,AIの強化,マルチプレイヤーゲームの記録機能の実装などが含まれている。ゲームバランスを大きく変える大型パッチといってもいいだろう。
 本稿は,パッチ導入後のデータを基に作成しているので,まだパッチを適用させていないという人は,そのことを念頭において目を通してほしい。

RPGモードでは,ショップで魔法や武具を売買できる。さらにキャンペーンモードを選べば,壮大なシナリオを楽しむことも可能だ
3D版コサックスエンジンが導入されているだけあり,RTSモードでは非常に多くのユニットを率いて戦える

4勢力の特徴をチェックしよう

 本作にはエルフ/アンデッド/機工師/クライオ族の4勢力が登場する。一般的なRTSでは,全勢力ともに富国強兵の根幹をなすシステムはよく似ているが,HoAEでは,それぞれ必要な資源が違うなど,勢力を発展させる仕組みが異なっている点が興味深い。そのあたりに関しては<前編>で紹介しているので,初めての勢力で遊ぶ場合は,そちらを参照するといいだろう。

登場する勢力は4種類。それぞれが独自の魅力を持っているだけでなく,有効な戦術も異なる。自分のプレイスタイルにあった勢力を選ぼう

 さてここでは,勢力ごとのユニットデータを紹介するとともに,各勢力の戦術についても解説する。なお掲載したデータでは,ほとんど使用する機会のない海上ユニットは省略している。また「0/5/8/4」など複数の数値があるものは,アップグレードの段階に応じたデータとなっている。
 一つ注意してほしいのが,ユニットの育成場所で可能なアップグレードは段階別に掲載しているが,国家全体のアップグレードや,育成場所以外でできるアップグレードについては,データに反映させていないということ。よって実際には,もう少し強いユニットになるものもある。とはいえ,基本的なアップグレードは完全にフォローしているので,戦術を組み立てる際には十分使える内容になっているはずだ。ぜひとも活用してもらいたい。

・各勢力共通(祭壇で召喚)
ユニット名HP攻撃速度攻撃範囲移動速度攻撃力攻撃属性魔法耐性貫通耐性殴打耐性斬撃耐性特殊能力
バンシー300134005612魔法20822 
デーモン300481004630斬撃0888ダメージ二倍
ドラコナイト・ジャベリナー25100600454 or 12貫通3400 
ハーピー20040606040斬撃051212詠唱妨害・マナ回復妨害
バトルファイア・マジシャン90255503830魔法2422燃やされた敵は50%の確率で逃げ出す
ラット305060504貫通5000 
オーク・ライダー1504490977貫通0533移動速度を0.75秒間75%低下させる
ユニットの中には,最大育成数が制限されている強力なものも。一騎当千は言い過ぎかもしれないが,普通のユニットが相手ならば驚くほどの戦果が期待できる Ver1.1パッチで追加になった祭壇。各勢力共通で,7種類の新しいユニットが育成できる。ただし生産コストは変動制となっている Ver1.1になってゲームバランスが調整された。ユニットの能力にメリハリがつき,よりアグレッシブに戦えるようになっている

エルフ

 エルフ勢力の主力となるのは,エルフ・アーチャー,エルフ・パイクマンの2種のユニットだ。索敵には,足の速いケンタウロスがオススメである。資金に余裕がある場合なら,エルフ・パイクマンの代わりにケンタウロスを主力に据えてもいいかもしれない。この3種のユニットを大量に育成/アップグレードしておけば,ほとんどの状況に対応できるといっても過言ではないだろう。
 対空能力が心配な場合には,ペガサスやグリフォンも織り交ぜておけばカンペキ。以前は少々頼りなかったユニットだが,Ver 1.1になってHPが3倍(ペガサス600,グリフォン900)になり,かなり使い勝手が良くなっている。ただし,グリフォンが対空攻撃のみという特性はそのままなので,どちらかといえば対地,対空のどちらにも活躍できるペガサスのほうがオススメかもしれない。
 カウンターや電撃戦など,機動力を駆使した攻撃を仕掛けるのであれば,機動力に富んだケンタウロスとユニコーンをセットにすると面白い。ユニコーンは周囲の味方の攻撃力を上げる能力を持っているが,実はそれ以外にも,ユニット情報に表示されない隠し能力として,周囲のユニットの移動速度を10%上昇させる力を持つ。その効果は,ユニコーンの数が多ければ多いほど高くなるので,うまく活用すれば超高速の機動部隊を編成できる。覚えておくといいだろう。

ユニット名HP攻撃速度攻撃範囲移動速度攻撃力攻撃属性魔法耐性貫通耐性殴打耐性斬撃耐性特殊能力
フェアリー3033300482魔法9900施設の建築,修理
ドリアード10050505210/12/
16/24
殴打10/12/
15/19
10/12/
15/19
0/2/
5/9
0/2/
5/9
 
エルフ・アーチャー30257005114/16/
18/21
貫通3/4/
6/9
5/6/
8/11
0/1/
3/6
0/1/
3/6
 
エルフ・パイクマン905080616/11/
16/21
貫通0/1/
3/6
10/11/
13/16
3/4/
6/9
3/4/
6/9
 
ケンタウロス35033808720/21/
23/26
殴打0/2/
4/6
0/2/
4/6
5/7/
9/11
8/10/
12/14
 
ドルイド12520800493/5魔法181500敵の攻撃−2,防御−3,移動速度低下
エント35001610036120殴打10/1510/1510/150/5周囲の敵を10秒間移動不能にする
ユニコーン90033609645魔法10/150/50/510/15周囲の味方の攻撃力+2,周囲の移動速度上昇
ペガサス6006660012045魔法0900 
グリフォン9005795180100貫通30900 
エルフ・アーチャーがエルフ勢力のポイント。攻撃,防御ともに3段階のアップグレードを行えば,かなり使える。アップグレードの速度が速いのも良い ゲーム中最強の攻撃力を誇るエント。周囲の敵の移動力を封じる特殊能力を持っている。こいつで敵の動きを止め,弓を撃ち込むのも面白い 後半戦でフェアリーを生産しなくなったら,ドリアードに切り替えて増兵してもいい。アップグレードすればかなり使えるユニットだ

アンデッド

 育成速度の速いアンデッドは,数で押していく人海戦術がメインとなる。(ゲームスピードが最速であれば)1秒に1ユニットの勢いで育成できるスケルトンを序盤から定期的に送り込んで,敵の建設ユニットや建造物を攻撃,勢力の発展を足止めしながら自分の勢力を発展させるのだ。
 能力を見れば分かるが,スケルトンは非常に貧弱なので,使い捨てと割り切った運用がベター。また主力としてスケルトンを使う場合は,スケルトンキャプテンとの混成部隊を作ると良い。スケルトンキャプテンは周囲のスケルトンの防御力を+1し,その効果はスタックする(重なる)ので,数を揃えておけば貧弱なスケルトンといえども非常にタフになる。相手の主力ユニットをクリックして攻撃力を確認し,それを上回る防御力になるようにスケルトンキャプテンを混ぜていけば,被ダメージは1になる。そこまでもっていければ,数で勝るスケルトン部隊で楽々押し切れるだろう。
 なお対空能力に関しては,コストが安く,育成速度が速いゴーストがオススメ。体力は低いが優れた機動力を持っているので,使い勝手が良い。スケルトン同様,数に任せた戦い方が可能だ。もしも資源に余裕があるなら,射程の長いリッチにしてもいいだろう。

ユニット名HP攻撃速度攻撃範囲移動速度攻撃力攻撃属性魔法耐性貫通耐性殴打耐性斬撃耐性特殊能力
ネクロマンサー3033404720魔法5000施設の建築,修理
スケルトン202560454/5/
7/10
斬撃0/1/
3/6
10/11/
13/16
0/1/
3/6
0/1/
3/6
 
スケルトン・キャプテン22533504425殴打1611周囲のスケルトンの防御力+1
マミー605040834/6/
10/16
殴打2/3/
5/8
10/11/
13/16
0/1/3/60/1/
3/6
 
ゾンビ15050601315/19/
22/24
殴打5/9/
12/14
0/4/
7/9
0/4/
7/9
0/4/
7/9
 
ゴースト9/10/
12/15
33400659/10/
12/15
魔法30/31/
33/36
11/12/
14/17
9/10/
12/15
9/10/
12/15
 
ワーウルフ6048501078/10/
13/17
殴打5/6/
8/11
4/5/
7/10
2/3/
5/8
2/3/
5/8
 
ワーウルフ
(人間状態)
80257005015/17/
20/24
貫通0/1/
3/6
6/7/
9/12
0/1/
3/6
0/1/
3/6
 
ヴァンパイア15033556230/32/
34/36
貫通10/12/
14/16
0/2/
4/6
10/12/
14/16
10/12/
14/16
近接戦闘で敵の体力を吸収
ヴァンパイア
(コウモリ状態)
50001600151500 
ボーン・ドラゴン6006630012020魔法61400 
ドラコリッチ15002860012040/45魔法81700 
カタパルト5001013003935/39/
42/45
殴打0/2/
5/9
10/12/
15/19
0/2/
5/9
10/12/
15/19
 
デス・ナイト70033409025斬撃056615%の確率で二回攻撃
リッチ400501000679 or 16魔法252500周囲の敵の防御力−1
数で押すのがアンデッドの醍醐味。1体1体は弱くとも,画面を埋め尽くすほどの大兵力で,敵を飲み込んでしまえる スケルトン・キャプテンでスケルトンの防御力を増強。ここまで能力が上がってしまえば,怖いものはない ミイラというと一般的に遅いイメージがあるが,HoAEのマミーは高速移動が可能。最前線の戦力を強化したいときなどに役立つ

機工師

 主力に関しては,ドワーフ・マークスマンで決まりと言っても過言ではないだろう。ドワーフ・マークスマンは攻撃方法を遠距離/近接と切り替えられるので,対地/対空のどちらにも対応できるし,攻撃方法の切り替えに伴って,攻撃属性が貫通/殴打になる。相手に合わせて攻撃方法が選べるというのは,大きな利点だ。
 あまりにも使い勝手が良いので,ドワーフ・マークスマンをひたすら作り,試射場(ドワーフ・マークスマンの育成所)で彼らの装備をアップグレードしておけば,終始戦い抜けることは間違いない。またVer 1.1パッチで,全ユニットのアップグレードも可能になったので,これを併用しておけばカンペキだろう。
 ちょっと変わったことがしたいという人は,序盤でオルトニプターを使ったラッシュを仕掛けるという戦術はどうだろうか。これは対地攻撃(建設物のみ)をする気球のようなユニットで,序盤では対空をおろそかにしがちなプレイヤーが多いので,索敵を兼ねてオルトニプターを飛ばし,もしも対空能力に乏しいと判断したら,そのまま主要施設を破壊してしまえるのだ。状況によっては,これだけで勝負がついてしまうこともあるだろう。
 ただしアンデッドで首都の役割を果たすネクロマンサーの要塞は,一段階アップグレードしてネクロマンサーの砦になっていると,自動的に対空能力が備わるので,アンデッド相手にはこの作戦は有効ではないかもしれない。

ユニット名HP攻撃速度攻撃範囲移動速度攻撃力攻撃属性魔法耐性貫通耐性殴打耐性斬撃耐性特殊能力
ドワーフ・ミリシャ7050604510斬撃0/810/180/80/8施設の建築,修理
ドワーフ・マークスマン(近接)6048550406/8/
10/15
殴打3/5/
7/12
5/7/
9/14
0/2/
4/9
0/2/
4/9
近接攻撃と遠隔攻撃を切り替え可
ドワーフ・マークスマン(遠隔)13/15/
17/19
貫通
オルニトプター6002210008050貫通01200魔法耐性
500殴打
ツェッペリン8000253003560魔法0500魔法耐性
クレイ・ゴーレム1500/
2250/
3000/
3750
33704010/12/
14/16
殴打41602機工師の領域では毎秒+20回復/敵の移動力を75%低下させる
スチーム・ゴーレム550221200356/9/
12/15
魔法10/13/
18/25
14/17/
22/29
2/5/
10/17
8/11/
16/23
魔法耐性
500/
503/
506/
509
殴打
アイアン・ゴーレム76833646064/80/
96/112
斬撃32/36/
40/44
24/28/
32/36
2/6/
10/14
4/8/
12/16
魔法耐性
スチーム・マシーン2050106002515/18/
23/31
殴打0/3/
6/9
20/23/
26/29
5/8/
11/14
0/3/
6/9
魔法耐性/踏みつけ
スチーム・キャノン5008110036110殴打101005魔法耐性
どんな状況でも戦えるドワーフ・マークスマン。やや足が遅いくらいで目立った欠点はない。アップグレードすれば終盤戦でも十分使える 本作では回復アップグレードをしない限り,ユニットの体力は回復しないが,クレイゴーレムは自己再生能力を持っているため,連戦しやすい 着弾点で爆発を起こすスチームキャノン。攻撃速度は遅いが,敵を吹き飛ばすという頼もしい特性を持っている

クライオ族

 クライオ族は,バランスのよい編成が求められる種族。基本戦術は,イエティと,周囲のイエティの最大体力を+10するイエティ・トライバル・チーフの混成部隊で攻めることだ。
 また間接攻撃要員として,ソーサラーかエンチャントレスを連れて行くと安心だ。ここでソーサラーか,エンチャントレスかで悩む人もいるかと思うが,筆者としてはソーサラーをオススメしたい。理由は至極簡単で,射程が長いからである。攻撃力で考えればエンチャントレスのほうが良いが,射程は450。ほかの間接攻撃ユニットと対峙した場合,450では敵の射程内に入らなければならず,必ず先制攻撃をもらってしまう。
 これに対してソーサラーの射程は700もあるので,ほとんどの間接攻撃ユニットに対して先制攻撃が仕掛けられる。またソーサラーは,敵の移動速度を33%低下させられるので,逃げる敵を仕留めるのも簡単だ。
 Ver 1.1になって,ソーサラーもエンチャントレスも射程が短くなってしまった(以前はソーサラーが900,エンチャントレスが600)が,ソーサラーの強さは健在といえるだろう。
 また,マンモスにも注目しておきたい。Ver 1.1になってやや防御力が下がったが,以前40だった攻撃力が100になり,最強クラスの攻撃型ユニットになった。数値だけなら,もっと高い攻撃力を持つユニットも存在するが,マンモスは体力が多いうえに,敵の歩兵を踏みつぶしながら進軍できるので,これ一体で数十の敵を相手にできる。実に頼もしいユニットである。

ユニット名HP攻撃速度攻撃範囲移動速度攻撃力攻撃属性魔法耐性貫通耐性殴打耐性斬撃耐性特殊能力
グレムリン1532550607貫通12900施設の建築,修理
イェティ602980506/8/
11/15
殴打4/5/
7/10
0/1/
3/6
0/1/
3/6
0/1/
3/6
 
イェティ・トライバル・チーフ30032805025殴打01805周囲のイェティ系ユニットの最大体力+10
ソーサラー145327004210/13/
16/20
魔法10/11/
13/16
15/16/
18/21
0/1/
3/6
0/1/
3/6
敵の移動速度を33%低下させる
エンチャントレス(近接)110484503812/16/
21/27
殴打0/2/
5/9
0/2/
5/9
5/7/
10/14
5/7/
10/14
近接攻撃と遠隔攻撃を切り替え可/敵の動きを0.5秒間止められる
エンチャントレス(遠隔)5/7/
10/14
魔法
ヨーツン(近接)620408006040殴打061010近接攻撃と遠隔攻撃を切り替え可/3秒ごとに10回復
ヨーツン(遠隔)90魔法
コールドスピリット60033808040魔法02828283秒ごとに10回復
アイスドレイク12002550010050魔法01500敵の移動速度を33%低下させる
マンモス1500289035100殴打01950踏みつけ
バリスタ7501015003650貫通02053魔法耐性
アイス・ゴーレム2500269052110殴打01805 
使い方次第では敵の進行を遅れさせることができるドルイド。敵の移動力を低下させる攻撃魔法を使用する イエティとイエティ・トライバル・チーフ。このコンビだと最大体力が上がるので,持久戦に対応しやすいといえる バリスタの射程は驚異の一言。弾道上にいる敵にダメージが与えられるので,数を揃えられれば,敵部隊に効率よく損害を与えられる

マップを把握しよう

 RPGモードであっても,RTSモードであっても,マップを把握することは非常に重要である。ここでは本作に登場するマップと,その特徴を紹介しよう。
 ちなみに,あまり知られていない機能なのだが,ゲーム中にAltキーを押すと,ミニマップ上に各資源の位置が表示される。金は黄,クリスタルは黒,鉄は白いドットという具合に表示されるので,取り損ねている資源がないかチェックしておこう。
 もちろん,ここで掲載しているマップは,それらのドットが表示されているものをキャプチャーした。またプレイヤーキャラクターの出現位置を,赤い逆三角形で示しておいたので,そちらもプレイの参考にしてほしい。

Arena

Ver 1.1で追加された新マップ。2〜4人用のマップとなっており,プレイヤーは四つの角のどこかに出現するようになっている。マップ中央から東西南北のそれぞれにショップやオブジェがあり,RPGモードではアイテムを購入できたり,体力の回復ができるようになっている。

南に呪文を購入できる図書館があり,サイクロプスが番人として存在している。まともに戦っても勝ち目はないので,なんとか工夫したいところだ RPGモードで遊んでいる場合,中立勢力と契約すれば,一定時間ごとに敵陣地に兵を送り込んで暴れてくれる。便乗して経験値を稼ごう マップ北にある憤怒の石。ヒーローの移動速度や攻撃速度を向上させてくれるが,こういった便利なオブジェクトには番人がいることが多い
Barkentian Plateau

2〜4人用のマップ。四つの丘が舞台となっていて,プレイヤーキャラクターは丘と丘の間に出現。ショップなどはマップの四隅に集まっている。なお,マップの真北には宝箱があるので,RPGモードでプレイしているなら早めに入手しておきたい。

NPCのジャイアント三人衆。殺せば宝物を出すが,あまり安易な気持で手を出すと,高い授業料をとられることだろう マップの回転機能を使えば,こうした隠れた宝箱も見つけられる。起伏のあるマップでは回転や拡大/縮小機能などを積極的に活用しよう マップ中央付近の図書館にはスフィンクスがいる。防御力が非常に高く,炎系の呪文が得意。近づいても襲ってこないのが救いだ
Blood streams

2〜7人用のマップ。本作で一番大きなマップで,複数の島を結んだ形状が大きな特徴。島の入り口を防衛していれば敵の侵入を防げることから,防衛しやすい。ただし,陸上ユニットだけで押し切るのは難しいマップなので,飛行ユニットなども駆使して攻めていきたい。

このマップは,馬車の形をした巡回ショップも存在する。買い物をしたい場合は,敵の動きに注意して馬車に近づこう ゲーム中最強のNPC,ヒドラ。攻撃力が200もあるので,一撃で即死してしまうユニットも多い。成長したヒーローでもかなり危険な相手だ 四隅の島には多くのショップがある。RTSモードでは必要ないが,RPGモードでプレイしているなら,四隅の島を拠点にしたいところだ
Bloody Swamp

Ver 1.1で追加された,2〜4人用のマップ。中央に巨大な島があり,そこから伸びた道の先には四つの小島がある。各島にはショップ,オブジェ,中立勢力,資源などがバランスよく配置されているため,マルチプレイでも遊びやすい

マップ中央の山岳地帯にいるデビルは,近づくだけで襲いかかってくるので注意。ちなみに,デビルのファイアーボールは動き回れば避けられる 敵が追ってきたら,攻撃的なNPCのそばを通ると,敵軍とNPCが戦うことがある。うまく利用すれば,敵勢力に大打撃が与えられる マップ北の廃墟のそばには宝箱がある。RPGモードでプレイしているなら必ず入手しておきたい。ちなみに,入手できるアイテムはランダムだ
Flei Lake

2人用のマップ。ドーナツ状になった島が舞台となっていて,勢力は東か西に出現する。北回りと南回りのどちらかのルートで進軍することになるが,なぜかCPUは南回りで侵攻してくることが多い。海上ユニットが活躍できそうな,貴重なマップである

勢力の出現場所が決まっているだけに,索敵しなくても敵拠点の位置は分かる。もちろんそれは敵も同様なので,盤石の拠点作りを心がけたい 南や北の細い道を封鎖してしまえば,敵の進行を食い止められる。機工師であれば地雷を仕掛けておくのも面白いだろう 湖を挟んで東と西で戦うことになる。侵攻ルートのそばには小高い丘もあるので,ここに遠距離攻撃ユニットを配置するのもよさそうだ

 

タイトル Heroes of Annihilated Empires Episode I 〜黄泉の国 アトランティス〜 日本語版
開発元 GSC Game World 発売元 テクモ
発売日 2006/12/22 価格 価格は9240円(税込)
 
動作環境 OS:Windows XP(+DirectX 9.0c以上),CPU:Pentium III/1GHz以上[Pentium 4/2GHz以上推奨],メインメモリ:256MB以上[1GB以上推奨],グラフィックスチップ:DirectX 9.0c対応以上,グラフィックスメモリ:64MB以上[128MB以上推奨]

(C)TECMO,LTD./GSC Game World 2006

【この記事へのリンクはこちら】

http://www.4gamer.net/specials/hoae_sp/002/hoae_sp_002.shtml