― 広告企画 ―

Text by 川崎 政一郎 

 5月25日,ついに正式サービスへと移行した,3D MMORPG「ベルアイル」。本稿では5月1日に掲載した「はじめての『ベルアイル』手取り足取りガイド」に引き続き,ベルアイルの初心者ステップアップガイドを掲載する。

 

ベルアイルはスキルベースの3D MMORPGだ。5月25日から正式サービスが始まったので,興味を持った読者はこの機会にプレイしてみよう

 まずはベルアイルの特徴を簡潔に挙げてみると,「スキルベース」でのキャラクター育成,「時間の概念」を随所に反映させたシステム,そして国産ならではの「親しみやすいグラフィックス」などがある。それらの中でも時間の概念はとくにユニークで,たとえばキャラクターの能力や外見を「少年期」「青年期」「壮年期」で分け,ゆくゆくは「結婚」や「出産」を経て,キャラクターの「世代交代」までも行えるのだ。結婚などの気になる要素を実際に体験するには,キャラクターを育てて国に「仕官」する必要があり,これが中級者プレイヤーにとっての大きな目標となる。

 さて本稿では,初級者向けの実践的な情報をお伝えしていこう。前回のガイド記事では,ゲームの開始直後,基本的なスキルシステムの概念について触れたが,今回は序盤での具体的なプレイスタイルについて。ベルアイルは戦闘以外にも,「生産」などたくさんの遊び方があり,どの道を選んでも楽しめる。
 その自由度が大きな魅力なのだが,初心者の中には「何か序盤の目標が欲しい」と感じる人もいるだろう。そういった人にぜひともお勧めしたいのが,本作に用意されている数々の「ミッション」だ。

 

同じキャラクターでも,世代ごとに外見や能力が変わっていく。時間軸を積極的に取り込んでいるのだ ゆくゆくはキャラクターの世代交代も可能。赤子を育てるための「託児所」といった施設も用意されている グラフィックス面には独自のこだわりがあるようだ。見栄えの良い服なども多数あり,着せ替えも楽しい

 

 ベルアイルにおけるミッションは,国ごとに用意された一連のクエストのようなもの。その過程や達成時に,スキルアップや金銭,アイテムなどの報酬が得られる。効率よくキャラクター育成を行えるので,初級者は積極的に取り組んでもらいたい。
 ちなみにミッションの具体的な流れは,以下のような感じだ。

 

 

ミッション斡旋所は,序盤の活動の中心となる。駆け出し冒険者はこまめに通うことになるだろう マップ上では,ミッション斡旋所はワイン瓶とグラスのアイコン。ヘルプ機能が充実しているので活用しよう こちらはカルガレオンの全体図。国ごとにミッションは別だが,内容に極端な違いはないので安心しよう

 

 ミッション斡旋所は「アリアバート」「ボーダー」「カルガレオン」の国ごとに分かれており,受ける依頼内容もそれぞれ微妙に異なる。本稿ではアリアバートを例に話を進めていくが,他国の場合もミッション内容は大きく違わないので安心してほしい。なお,一度に三つまでしかミッションを受けることができないため,仮に失敗した場合も判定を行う必要があるのは要注意。

 

最初のミッション「伝言をお願い!」を遂行中。一見単純なようだが,ちゃんとメモを取る必要がある内容

 それでは,実際にミッションを行ってみよう。まずミッション斡旋所の場所だが,街中でマップ画面を開くと,瓶とグラスの形をしたアイコンを見つけられる。このアイコンがミッション斡旋所を示しており,とりあえず中にいるNPCに話しかけると,「伝言をお願い!」という名前のミッションを受けられるはずだ。

 これはいわゆる“お使い系”のミッションで,エリア内の各地に散らばっている5名に話を聞き,その内容を組み合わせたリドル(謎解き)を行うというもの。ただ全員との会話を済ませばいいわけではなく,それなりに頭をひねる必要があったりと,一筋縄ではいかない内容だ。無事にこのミッションをクリアすると,金貨160枚の報酬が得られる。

 

街にはかなりの数の施設がある。ミッションをこなすことで,これらの地理も自然と覚えられるようになる 無事にミッションクリアー! このようにミッションを繰り返せば,無理なくキャラクターを成長させられる

 

 このミッションの要点は,5名を探す過程でエリア内の地理に詳しくなれること。序盤のミッションの多くは,このような感じで,ベルアイルの初心者にとってさまざまな基本情報が自然と身に付く仕組みになっているのだ。ほかのミッションだと,「外にいるモンスターの“ウィーゼル”を10匹倒す」「ソフトウッド丸太を10個集める」といったものがあり,それぞれ戦闘,採取の基本を覚えられるというわけ。

 また,難度の高いミッションをクリアすると「ミッションポイント」を獲得でき,これを集めると高性能なアイテムと交換できる。ゲームに慣れてきたら,ポイント交換用の報酬品で欲しいのを見つけ,そのためにミッションをこなすようにすると,当分の間は目標を見失うことはないだろう。

 

ミッションポイントの報酬品の一覧。かなり高性能だが,必要なポイントも相当に高く,やり甲斐がある アリアバード以外のミッションも,序盤の難度はそれほど高くない。初心者は積極的にこなそう ミッションの目的は多種多様なので,受ける前によく確認を。中には時間制限のあるタイプも登場する

 

 ベルアイルはスキル制の成長システムを採用しているが,スキルのうち約3分の1もの数が,いわゆる「生産系」に属している。各生産系スキルのシステムは奥深く,それだけに最初は取っつきにくく感じるかもしれない。そこで今回は,加工系スキルの「調理」をピックアップして,そのプロセスを詳しく追ってみよう。

 

加工スキルの使用時は,レシピの購入を忘れずに。第1巻のレシピだけでも,かなりの数が収められている

 「調理」とは,言うまでもなく食材を料理するスキルだが,実際には,いくつかのステップに分かれている。まず調理に限らず生産全般で重要なのが,「レシピ集」の存在。これは各ジャンルに1〜10巻が用意されており,巻が進むにつれて高度なアイテムが生産可能になり,難度も高くなる。どのジャンルも第1巻のレシピは値段も安いので,「工房」のNPCからさっそく購入してみよう。

 調理レシピ第1巻を購入したら,工房にて調理ウィンドウを出すことで,その内容を確認できる(メニューから「レシピ」を選択でも可)。実際に見てみると,15種類前後もの調理レシピを確認できるはずだ。ここで必要な食材を集めて調理を行うのだが,自分のスキル値をもとにした成功率が,パーセンテージで表示される点に要注目。
 材料集めが簡単ということで,とりあえず第1巻から「うさぎ焼肉」に挑戦してみよう。材料は街のすぐ周辺にいる最弱の部類のモンスター「プチラビット」から採れて,しかも「調理スキル30」の時点で「成功率70%」と,かなり作りやすいのだ。

 

レシピを選ぶときは,材料品の入手しやすさを基準に。写真の「うさぎ焼肉」は,最も簡単な部類だ モンスターからどんな戦利品を獲得できるか,メモしておこう。いずれ加工スキルで必要になるときがくるだろう

 

 うさぎ焼肉のレシピを確認すると,必要な材料は「うさぎの肉×1個」のみ。今日からベルアイルを始めたような人でも,戦闘システムを試しつつプチラビットと戦っているうちに,すぐ数十個のうさぎの肉を集められるはず。

 材料を集めたら,工房に行って実際に調理作業を行ってみよう。ちなみに加工スキルの使用時は,各スキルに対応したアイテムを装備する必要があり,調理の場合は「フライパン」がそれにあたる。もし持っていなければ,忘れずに雑貨屋で購入しておこう。あとは調理の実行ボタンを押せば,自動的に成否判定が行われるというわけだ。ちなみに生産では,高品質品/低品質品が完成する可能性もある。

無事にうさぎ焼肉の調理に成功! もちろんスキル値も上がるので,一石二鳥だ。どんどん生産しよう

 無事に出来上がった「うさぎ焼肉」は,食べると「スタミナ」を回復する効果がある。スタミナが切れるとHPの回復速度が低下するので,自分で食べてもいいし,NPCショップに売却しても構わない。また街の入口など人通りの多いところでバザー販売を行えば,そこでの交流もゲームとして大いに楽しめるだろう。
 このようにして調理を繰り返していけば,スキルも順調に上昇し,やがては第2巻,第3巻といったレシピにも挑戦できるようになるはずだ。ちなみに「うさぎ焼肉」以外の第1巻のレシピでは,採掘で得られる「岩塩」を1個用いる「塩」もお勧めである。

 調理の工程は以上のような感じだが,ここでもう一つ,ベルアイルならではのシステム「アウトオブゲーム」を紹介しておこう。これはゲームにログインしていない間もスキルを上昇させられるという,実にお得なシステム。方法は,まず「宿屋」(本拠地設定が必要)へ行き,上げたいスキル(1種類のみ)を指定し,宿屋内でログオフするだけ。これは調理に限った話ではないが,スキル値が高くなると次第に上昇しづらくなるので,アウトオブゲームは積極的に活用したい。

 

加工に失敗すると,材料の半分を失ってしまう。スキル値の低いうちは高価な材料を使う生産は控えたい キャラクターの作成時に「シェフ」を選ぶと,調理のスキルが最初から30と高い。お料理したい人にお勧めだ 出来上がった調理品は自分で食べてもいい。うさぎ焼肉で回復するスタミナは,尽きるとHP回復が若干遅くなる

 

モンスターからの戦利品や各種採取スキルなど,材料品の入手方法はさまざま。メモっておくと役に立つ 写真は調理レシピの第3巻の様子。成功率の値を見ても分かるように,次第に難度は高くなってくるのだ 画面右下のスキルアップのメッセージに注目。宿屋で行える「アウトオブゲーム」は積極的に活用しよう

 

 最後に,ベルアイルの初心者が戸惑いやすいポイントを,Q&A形式でいくつかまとめてみた。初心者プレイヤーは参考にしてほしい。

 

 

  お金が全然貯まりません!

 

写真では分かりづらいが,点滅しているアイテムは高値で売れる。序盤の基本テクニックだ

   ベルアイルでは,モンスターを倒しても直接ゴールドを入手できるとは限らない。また,戦利品をショップに売るとお金になるが,序盤はあまり効率が良くない。そこで駆け出しのプレイヤーにお勧めしたいのが,木材。伐採スキルを使って樹木を切り倒し,得られる「ソフトウッド丸太」「ヘビーウッド丸太」をショップに売れば,序盤に必要な程度のお金には困らないはず。ただし,木こり斧が必要。
 ショップに素材を売るときは,常に専門店に売るようにしたい。例えば木材の場合は「素材屋」に売ると,それ以外のショップより高い。売却時にアイコンが点滅するアイテムは,こういった専門品なので覚えておこう。

 

 

  アイテムがすぐに壊れてしまいます!

 

採取を行うときは,壊れる直前の耐久度「0/1」でストップ。この状態で売れば,ちょっとしたお金の足しになる

   武具をはじめとする大半のアイテムには,「耐久度」が設定されている。中でも,採取系スキルや加工系スキルで用いるアイテムは,使っているとすぐに壊れてしまうのだ。見方を変えると,それらを生産するアイテムの加工スキルの需要は決して無くならない,というわけだ。
 この耐久度は,アイテムのステータス欄に「20/32」といった形式で記されている。この状態で実際にアイテムを使うと,最初に分子の値が減っていき,「0/32」になった後は分母(=最大耐久度)が減っていき,これも0になるとアイテムは消滅する。なので武器や防具の場合は,最大耐久度が落ちる前(つまり分子が0になる前)に修理を行うのがベター。

 その一方で,「つるはし」や「木こり斧」といった採取用のアイテムは,修理するより次の新品を買ったほうが安上がり。使い捨てだと割り切るのも一つの手だ。この場合はアイテムが壊れる寸前,つまり「0/1」の状態でショップに売却しよう。金策時のちょっとしたテクニックである。

 

 

  画面が見づらいです!

 

チャットウィンドウ一つを取っても,表示項目の切り分けや文字の大きさなど,設定項目は多い

   ベルアイルのプレイ画面は,各種ウィンドウを貼り絵のように自由にレイアウトできるのが大きな特徴。そのため,早い段階で自分がプレイしやすいようにカスタマイズを行うといい。画面の解像度によっても異なるが,例えば本記事のスクリーンショットの配置を参考にするなどして,真言魔法を用いるキャラクターならスペルブックを置くといった微調整を行うと,大分使いやすくなるはずだ。

 

 

タイトル ベルアイル
開発元 ヘッドロック 発売元 VerX
発売日 2006/05/25 価格 基本プレイ無料
 
動作環境 OS:Windows 2000/XP(+DirectX 8.1以上),CPU:Pentium III/800MHz以上[Pentium 4以上推奨],メモリ:256MB以上[1GB以上推奨],グラフィックスチップ:GeForce 4 Ti以上[GeForce FX以上推奨],HDD空き容量:6GB以上

(C)VerX Inc.
Developed by HEADLOCK Inc.

【この記事へのリンクはこちら】

http://www.4gamer.net/specials/belleisle_sp/002/belleisle_sp_02.shtml