ニュース
「アルテイル」,ゴールデンウィークにカードゲーム大会開催
2006/04/24 14:08
 オンライン対戦カードゲーム「アルテイル 〜神々の世界『ラヴァート』年代記」をサービス中のデックスエンタテインメントは,「GWシールドカップ」大会を開催する。開催期間は4月28日〜5月8日。
 この大会は,ゴールデンウィーク中ということもあり,「勝率」を競う「勝率バトル」と獲得スターによる「勝数」を競う「スターバトル」の二つの方法が採用され,いつもより長い時間楽しめるようになっている。また,それぞれのバトルについて,別々に賞品が用意され,より多くのプレイヤーが入賞できる。勝率バトルの優勝賞品としては,アルテイル運営チームのGMをカード化した「GMカード・御使いA」が,完走賞としては3枚集めるとGMカードと交換できる「ラヴァートメダル」がプレゼントされる。また,「スターバトル」では,優勝賞品として「ポイントカード1pt」を3枚を,準優勝と3位には「ポイントカード1pt」を,といった具合だ。
 詳しくは,以下のリリースおよび公式サイトの告知ページを参照してほしい。(松本隆一)

左:GMカード・御使いA
中央:ラヴァートメダル
左:ポイントカード1pt


###以下,リリースより###

GMシールドカップ詳細

開催期間:2006年4月28日(金)12:00〜5月8日(月)11:00
参加費:350グラン(ゲーム内通貨)
大会ルール:勝率バトル&スターバトル/最低対戦数15戦以上/再参加可能
(再参加の場合,もっとも新しく登録したアカウントが戦績として残ります)
使用ファイル形式:シールド/EXカード・イベントカードを除く全てのカードからランダムで120枚
賞品:勝率バトル 優勝:3,000グラン+GMカード「御使いA」
勝率バトル 準優勝:2,000グラン
勝率バトル 3位:1,000グラン
勝率バトル 4位〜10位:500グラン
勝率バトル 20・30・40・50位:500グラン
スターバトル 優勝:「ポイントカード 1pt」3枚
スターバトル 準優勝:「ポイントカード 1pt」2枚
スターバトル 3位:「ポイントカード 1pt」1枚
スターバトル 準優勝:「ポイントカード 1pt」2枚
スターバトル 3位:「ポイントカード 1pt」1枚
完走賞:「ラヴァートメダル」(30戦以上した方すべてにプレゼントいたします)

優勝商品 GMカード「御使いA」は現在サービス中のGMイベントで手に入れることができるレアカードです。GMカード全4種類を集めると,アルテイルのお好きなカード3枚と交換することが可能です。また,「ラヴァートメダル」や「ポイントカード」も,集めれば「GMカード」やアルテイルグッズに交換できるなど,「GMカード」同様特殊な働きをいたします。

大会システム詳細

【大会ルール】
● スターバトル
スターバトルとは,登録時に大会参加者に配布される「スター」を奪い合うルールです。スターを奪うには,大会にて対戦を行い,バトルに「勝利」する事で対戦相手の持つスターを「1個」奪う事が出来ます。また,バトルに「敗北」すると自分が持っているスターが1個失われ,スターが0個になると大会にて対戦を行う事が出来なくなります。最終的にスターを一番多く取得していたイクサーが1位になる大会です。 
● 勝率バトル
勝率バトルとは,その名の通り「参加者全員の勝率の高さを競い合う」ルールです。規定対戦数以上の試合を行い,勝率を競います。同率の場合は対戦数の多い方の勝利となります。

【大会使用ファイル形式】
● スタンダード
通常のアリーナなどで使っている,ショップなどで手に入れたいつも使っているファイルを持ち込んで対戦出来るルールです。大会参加時に自分が作ったファイルの中からひとつだけ選び,そのファイルの内容を大会用ファイルとして登録します。大会の中では,登録したファイルのみを使用して対戦を行います。

● シールド
大会参加時に中身が不明のカードセットの中からひとつを選んでそれを使って対戦を行うルールです。カードセットの中身は大会参加後,ひとつだけ選ぶ事が出来ます。ただし,その中身はわかりません。所持カードの枚数やカード資産に左右されないイクサーの腕が試されるルールです。大会の内容によっては,カードセットの中身は完全に決まっている場合もあります。

また,大会によって使用できる種族やエキスパンションに制限を設け,様々な趣向性のあるバトルをおこなうことができます。


#####


アルテイル 〜神々の世界『ラヴァート』年代記
■開発元:N/A
■発売元:デックスエンタテインメント
■発売日:2004/07/01
■価格:無料(一部カードは有料)
→公式サイトは「こちら」

【この記事へのリンクはこちら】

http://www.4gamer.net/news/history/2006.04/20060424140812detail.html