ニュース
[E3 2005#098]マルチプレイベースのFPS「Enemy Territory:Quake Wars」
2005/05/21 21:13
 公式の事前情報がなく,聞いてみても答えはないという,実にメディア泣かせのタイトルだったのが,Activitionブースの「Enemy Territory:Quake Wars」(以下,Quake Wars)だ。
 Activitionのスタッフに話を聞いたところによれば,同社は本作に関する公式な資料は一切用意しておらず,一定クラス以上のマーケティング担当者でなければ,スタッフであっても,どんなゲームなのかはおろか,プラットフォームが何なのかすら把握していない状況とのこと。同社のオーストリアPR担当であるJoel Graham氏は「ユーザーを焦らすのが,今回のマーケティング戦略なんだよ」とこぼしていた。



 聞き出せた範囲の情報でしかないが,本作は,Quakeシリーズ従来作品でもおなじみのように,地球の侵略を企むエイリアン「Strogg」と人間の戦いをテーマにした,チームベースのストラテジックシューティングゲームだという。プレイヤーは,人間(Earth Defence Force)もしくはエイリアン(Strogg Force),いずれかの陣営に属して戦うことになる。
 それぞれの勢力に5つずつの「クラス」があるほか,搭乗できる乗り物は全40種類以上。未来型の戦車や反重力装置を搭載したヘリコプターのような乗り物も登場するという。
 最近では「DOOM III」関連,少し前では「Wolfenstein:Enemy Territory」の開発元として名を馳せたイギリスのSplash Damageが制作を手がけており,マルチプレイヤーベースとして耐えうる作品を目指していくという話だ。Splash Damageは,主にid Software社のゲームエンジンを使った作品を手がけている独立系のゲームデベロッパで,その開発力の高さには定評がある。これだけでも,かなり期待できる作品になりそうな気配がうかがえる。



 また,本作で使用するゲームエンジンは明らかにされていないが,id Softwareが開発した新しい技術「MegaTexture rendering」を利用しているとのことで,広大な戦場を詳細な(粗がない?)グラフィックスで描き切れるようになっているのだという。「ゲームエンジンは公表できない」とのことだが,Splash Damageの経歴から考えると,DOOM IIIエンジンをベースとしているであろうことは容易に想像できる。同じActivitionブース内でお披露目されていた「Quake IV」がDOOM IIIエンジンをベースにした作品である以上,同じQuakeの名前を冠するQuake WarsがDOOM IIIエンジンで作られていたとして不思議はない。
 ただ気になるのは,「QuakeConまでお預け」とされていたQuake IVのマルチプレイヤーモードと,このQuake Warsとの関係である。タイトル名(?)が別々である以上,まったく同一の作品ということもないのだろうが,それにしても,断片的に出てきている情報からQuake IVのマルチプレイヤーモードを推測する限り,Quake Warsと相当似通った内容のような気がしてならない。



 ともあれ,ほとんど情報が出ていない現状では,これ以上の憶測はヤブ蛇だ。いずれにせよ期待感を煽られるタイトルなのは確かなので,続報が出てくるの待ちたいところである。ちなみにリリースは2006年の予定。(TAITAI)


Enemy Territory: Quake Wars
■開発元:Splash Damage
■発売元:Activision Publishing
■発売日:2007/10/02
■価格:未定
→公式サイトは「こちら」

【この記事へのリンクはこちら】

http://www.4gamer.net/news/history/2005.05/20050521211339detail.html