ニュース
「スカッとゴルフ パンヤ」30人大会モードに大会受賞システム実装
2005/03/24 14:53
 ゲームポットは本日(3月24日),オンラインゴルフゲーム「スカッとゴルフ パンヤ」でアップデートを行い,"30人大会モード"の新システムおよび,強制終了ペナルティシステムを実装する。また同時に,「ロロ登場記念! PP獲得量2倍キャンペーン」の詳細が公開されている。

 説明するまでもないが,30人大会モードはその名のとおり30人で同時にホールを回っていき,最終的に最もスコアの良いプレイヤーが勝利となるモード。通常の対戦モードと違って打順待ちがないほか,入賞するとポイントがたくさんもらえるのが嬉しいところだ。
 今回のアップデートで同モードに加わる新要素は,「大会受賞システム」と「ゲーム完走コンボシステム」(コンボシステムは対戦モードでも適用)。大会受賞システムは,コースを回り終わった後,特定の部門(6種類)で1位となったプレイヤーにランダムで賞品が贈られるというもの。なお大会の参加人数によって,受賞できる人数は変わる場合があるとのことだ。受賞項目は以下のとおり。

ラッキー賞(他賞との重複はなし)……上位にランクした人およびほかの受賞者を除いたプレイヤーの中からランダムで選出
ベストスピーダー……ボギーを出さなかったプレイヤーの中から,一番早くコースを回り終えた人に贈られる
ベストランナー……ボギーを出さなかったプレイヤーの中から,最も飛距離のあるショットをした人に贈られる
ベストチップイン……一番最初にチップインを成功させたプレイヤーに贈られる
ベストロングパター……最も距離のあるパットを成功させたプレイヤーに贈られる
ベストリカバリー……最初はスコアが悪かったが,後半盛り返したプレイヤーに贈られる(FrontホールのスコアとBackホールのスコアの差が一番大きいプレイヤー)。なお経験値の低いプレイヤーが優先される

 一方,「ゲーム完走コンボシステム」は,強制終了率が5%以上のプレイヤーが"5ゲーム"を強制終了せずに終えた場合,強制終了回数が"1"減るというもの。プレイヤーの情報ウィンドウでは"完走コンボ回数/最高完走コンボ回数"が確認できる。

 なお前述のように,このアップデートでは同時に「強制終了ペナルティシステム」が導入される。これまで試合中の途中退出は,モラルの問題は別にして,システム上なんら問題なく行えていたのだが,その問題を改善するために,強制終了の回数に応じてペナルティが加えられるというわけだ。下に強制終了率とペナルティの関係を記載しておこう。

強制終了した時のペナルティ
強制終了率 0〜9%……基本ペナルティ適用(PP減少)
強制終了率 10%〜……ランキングリストから削除
強制終了率 20%〜……30人大会チーム戦モード参加不可
強制終了率 30%〜……大会でトロフィ獲得不可

 PP減少については,対戦モード個人戦で途中退出した場合−100PP,対戦モードチーム戦の場合−300PP,大会モードの個人戦の場合−150PP,大会モードチーム戦の場合−200PPとなっている。この数値は(途中退室によって)他プレイヤーに与える影響度を基準してして設定されたようだ。
 なお強制終了率10%以上は,1%増えるごとに,強制終了時に受けるマイナスPPが10PPずつ増加する。さらにキャラクターのクラスが高くなるほど,マイナスPPが100ずつ増加するとのことだ。

 また今回,ペナルティシステムの導入に合わせて,強制終了率の調整が実施される。現在10%〜19%の人は9%に,30%以上の人は29%になるといった,多少配慮された内容となっている。これまで考えもなしに途中退出を繰り返していた人は,これを機にキチンとプレイするべし,だ。そのほか詳細は公式サイト「こちら」で確認を。

 最後に先週登場した新キャディ「ロロ」(記事は「こちら」)を記念して行われる「ロロ登場記念! PP獲得量2倍キャンペーン!」についてだが,これは3月25日21時から3月27日24時まで,PPの獲得量が2倍なるというキャンペーン。いつもどおり遊ぶだけで2倍のPPが得られるので,PP不足でアイテムが買えず嘆いている人は,この期間にがんばってみてほしい。(halen)

「スカッとゴルフ パンヤ」
 →公式サイトは「こちら」
 →紹介ページは「こちら」

(C)2004 Ntreev Soft Co.,Ltd. All Rights Reserved. Exclusive License (C)2004 HanbitSoft, Inc., All rights reserved. (C)2004 Gamepot Inc., All rights reserved.


【この記事へのリンクはこちら】

http://www.4gamer.net/news/history/2005.03/20050324145349detail.html