基本メニュー
プラットフォーム
4Gamer.net TOP
PC
Macintosh
Hardware
カテゴリ
オンラインゲーム
週刊連載
特集
レビュー
無料体験版
ムービー
画像集
問い合わせ
プライバシーポリシー
問い合わせ
広告掲載について
※このページは「旧4Gamer」のものです。自動的に最新のページに移動します。 自動でジャンプしない場合は「
こちら
」をクリックしてください。
銀河英雄伝説VII
ジャンル
:
Strategy - SF -
開発元
:
N/A
発売元
:
ボーステック
発売日
:
2004/05/14
価格
:
オープンプライス+月額1575円(税込)
特集
レビュー
体験版
ムービー
ゲーム画像集
パッチ
その他
最終更新日:2008/01/29
「銀河英雄伝説VII」,突然のサービス停止
[
2005/
04/14
18:49
]
「銀河英雄伝説VII」発売日決定:初回分は「ヴィーザル」フィギュア付き!
- 2004/04/27 16:20
ボーステック,「銀河英雄伝説VII」のクローズドβテスターの追加募集を発表
- 2004/04/09 21:56
「銀河英雄伝説VII」クローズドβテスター募集!
- 2004/02/27 20:32
ボーステックが運営するMMOストラテジー
「銀河英雄伝説VII」
は,現在クローズドβテストが行われている。すでに戦場では艦隊戦なども行われているらしく,なかなかの盛り上がりを見せているそうだ。
先日ボーステックのスタッフと話をしたところ,近日クローズドβテスト枠を増やすとの話が。そこでさっそく
forGamer読者用に100名分のテスター枠をもらったのでβテスターの募集を開始しよう
。
詳細
「銀河英雄伝説VII」プレイムービー公開
- 2004/02/13 22:40
βテスト開始が着々と迫っているMMOSLG
「銀河英雄伝説VII」
であるが,本日公式サイトの
「こちら」
でムービーが公開された。
ムービーではゲームプレイの様子が紹介されており,艦隊戦の醍醐味が堪能できるようになっている
。美しい戦艦のモデルなどは必見だ。(Murayama)
「銀河英雄伝説VII」クローズドβテスター募集開始
- 2004/01/23 22:37
以前から何度か紹介してきたMMOSLG
「銀河英雄伝説VII」
は,宇宙空間を舞台にプレイヤーが帝国軍と同盟軍に分かれて艦隊戦を楽しむストラテジーゲームだ。ここしばらくは情報があまり出てこなかったが,
急遽クローズドβテスターの募集が開始となった。ファンなら今すぐ応募を!
詳細
[TGS2003 #13]ボーステック「銀河英雄伝説VII」&「ストーンエイジ」の2タイトルを展示
- 2003/09/27 06:39
東京ゲームショウには,PCオンラインゲームスタジアムという,
PCゲームばかりを集めたブースが設置されていた
。その一角にはボーステックのMMOSLG
「銀河英雄伝説VII」
が。展示されていたのはプレイアブルなバージョンだったので,実際にプレイして新たに気づいた要素を紹介しよう。
詳細
「銀河英雄伝説VII」発表会開催!
- 2003/09/24 22:26
2003年9月24日,東京の全国町村会館にてプレスを対象とした
「銀河英雄伝説VII」
の発表会が行われた。この発表会は
開発元のボーステック,中国の盛大ネットワーク,韓国のプレナスの合同発表会となり,「銀河英雄伝説VII」ついての紹介が行われた
。
詳細
ボーステックと盛大ネットワークが提携
- 05/27 23:11
「銀河英雄伝説」や「レリクス」シリーズを手がけるボーステックと中国で最大手のオンラインゲームパブリッシャの盛大ネットワークが手を組み,「銀河英雄伝説VII」を制作中だ。
本日(2003年5月27日)業務提携についての記者会見が開かれたので,その様子と会見後に独自に聞き出した情報をお伝えしよう。
詳細
「銀河英雄伝説VII」ムービーをUp
- 2004/02/18 21:10
先日
「こちら」
のNewsで紹介した,
「銀河英雄伝説VII」
のムービーをforGamerにUpしました。
内容は公式サイトでストリーミング配信されているものとまったく同じですが,こちらはダウンロードできるので,通信環境に関係なく楽しめます
。ムービーは
「こちら」
(4分12秒:30.4MB)からどうぞ。
[TGS2003 #27]「銀河英雄伝説VII」の艦隊戦の様子をUp
- 2003/09/29 02:46
東京ゲームショウ2003の会場で撮影した,MMOSLG
「銀河英雄伝説VII」
の艦隊戦の様子をfotGamerにUpしました。ビームやミサイルが飛び交う様はかなり美しく,テンポのよいものとなっています。多数の艦隊が入り乱れて激しく戦う様子は
「こちら」
(24.4MB:2分26秒)からどうぞ。
Windows 2000/XP,PentiumIII/800MHz以上,メモリ 128MB以上,ディスプレイ解像度1024×768 16ビットカラー以上,DirectX 8.1以降,1.5Mbps以上の通信環境
(C)2004 田中芳樹・TW (C)2004 BOTHTEC (C)2004 MicroVision ORIGINAL MECHANIC DESIGN 加藤直之
【このタイトル情報ページへのリンクはこちら】
http://www.4gamer.net/DataContents/game/1079.html
ページの先頭へ