
連載
ハロー!Steam広場 第195回:音楽は力だ(物理的に)! ビートに乗って戦うリズムアクションゲーム「TERRORHYTHM」
![]() |
「すちーむ」ってなぁに?というよい子のみんな集まれー! 「ハロー! Steam広場」は,PCゲームのダウンロード販売サイトSteamでリリースされた気になるタイトルやニュースを,筆者が独断と偏見でピックアップして紹介する,とっても有意義なコーナーだ。毎週欠かさずチェックすれば,Skyrim VRでWW馬場ごっこをしていたら部屋に置いたものの配置が変わっている上級Steamerにジョブチェンジできるかも。
ハロー!Steam広場 第195回は,音を奪われた近未来の都市を舞台とするリズムアクションゲーム「TERRORHYTHM」を紹介しよう。戦闘BGMとなるダンス・ミュージックのビートに合わせて敵を倒すというのが特徴的で,自分の持っている曲をステージにできるカスタムモードも用意されている。
4Gamer公式キュレーター
![]() |
ビートに乗って戦うリズムアクションゲーム「TERRORHYTHM」
![]() |
アーリーアクセスとは,開発途中のゲームを購入して,デバッガー兼プレイヤーとして参加できる,Steamの販売形態の1つだ。今回はロシアのインディーズ系デベロッパ,EvilCoGamesが手掛ける「TERRORHYTHM」を紹介しよう。
本作は,政府によって音を奪われた近未来の都市を舞台とするリズムアクションゲームだ。プレイヤーは,政府から音を取り戻すべく立ち上がったヒーローとなり,音を取り締まろうと襲い掛かってくるセキュリティ兵達を蹴散らしていく。
![]() |
このゲームの特徴は,戦闘BGMとなるダンス・ミュージックのビートに合わせてアクションをするという部分にある。
ヒーローは基本的に画面の中央から動かず,敵が攻撃範囲の左側に入ったら[←]キーを,右から入ったら[→]キーを押して攻撃していく。敵の来るタイミングとBGMのビートは大体同じなので,ビートに合わせてキーを叩いてるだけでバッサバッサと敵を斬り倒していけるわけだ。
![]() |
システム的にはほかの音楽ゲームと同じく,ステージをクリアするとスコアが算出され,ハイスコアであればランキングに登録される。最終的にはハイスコアを狙うのがゲームの目的になるわけで,そのハイスコアを目指すためのカギとなるのが「コンボ」となる。
戦闘中は,ビートに合わせてアクションをするとコンボゲージが蓄積されていき,敵を倒したときに獲得できるスコアが倍になっていく。つまり,コンボゲージをキープすることが高スコアを狙うためのポイントになるわけだが,一度でもビートとアクションがずれてしまうとゲージがリセットされるので,コンボを維持するのはなかなか難しい。
![]() |
コンボゲージをキープするために覚えておくべきことは,攻撃だけがアクションではないということだ。ヒーローの足元には,攻撃範囲を示す青色のフィールドが広がっており,[↓]キーを押すと地面をタップしてこの範囲を広げられる。これもアクションとしてカウントされるので,攻撃する敵がいない状態でコンボを維持したい場合に重宝するだろう。
また,[↑]キーを押すとバフがかかり,次の攻撃が2回攻撃となる。これもアクションの1つなので,HPの高い敵などが来た場合は積極的に使っていこう。
![]() |
本作には,次々とステージを攻略していく「CAMPAIGN」モードのほかに,「CUSTOM GAME」なるモードも用意されている。このモードは,自分のPC上にある曲をアップロードして解析し,それをもとにステージを構築するというもの。簡単に言ってしまうと,自分の好きな曲を戦場にして遊べるのだ。
曲のジャンルにもよるが,ビートの分かりやすい曲ならば,違和感のないステージを作ってくれるので,試してみてほしい。
![]() |
カーソルキーだけで遊べる手軽さに,リズミカルなアクションと,スタイリッシュな攻撃アニメーションが合わさることで,中毒性の高い爽快感が生まれている本作。やはり,好きな曲でもプレイできるというのが嬉しく,ライブラリにある曲をステージにしていく作業が止まらない。もちろん,初めから用意されているBGMも良曲揃いなので,音ゲーが好きな人はぜひ遊んでみてほしい。
- 関連タイトル:
Steam
- この記事のURL:
(C)2015 Valve Corporation.All rights reserved.

- 「MONSTER HUNTER: WORLD」とALOOKのコラボ眼鏡,ラインナップが「古龍」をテーマにした6種に決定
- 「コトダマン」が配信から1週間で200万DL突破。記念イベントが5月3日から開催
- 「ブラッククローバー 夢幻の騎士団」が2018年内に配信予定。漫画やアニメでおなじみの「ブラッククローバー」がアプリゲーム化
- 「ぷよぷよクロニクル」のスペシャルプライス版が6月28日に発売決定。特典としてステッカーが同梱
- Access Accepted第573回:北米ゲーム業界と“年齢差別”問題
- 「ポケモン」デザインのゴルフアイテムが4月下旬に発売決定
- 「GOD EATER RESONANT OPS」100万DL突破記念キャンペーンの第2弾と第3弾が開催
- ハイエンドVR HMD「Vive Pro」のフルセットが発売。新しいベースステーションがセットになって税込価格は17万6000円前後
- 「乙女チック4Gamer」第165回:Nintendo Switch用「Buddy Collection if -宿命の赤い糸-」を特集。相棒と共に“ある謎”に挑もう
- 「モンスターストライク」がアニメ「銀魂」とコラボ。特設サイトではティザームービーや厳選されたエピソードが公開中