― 連載 ―

松本隆一の海外新作ゲームインプレッション

フランス産のアクション満載アドベンチャー

Indigo Prophecy

雪の降りしきる大都会の片隅で起きた謎の殺人事件


サスペンス&ホラーアドベンチャーの新作,「Indigo Prophecy」。プレイヤーの取った行動によってインタラクティブにストーリーが変化する,アクション満載のゲームだ

 静かに雪の降り積もる厳寒のマンハッタン。ビルの谷間の簡易食堂「ドクのダイナー」で,奇妙な殺人事件が発生する。殺人者は31歳のコンピュータ技師,ルーカス・ケイン。彼は,たまたま食堂のトイレにいた見ず知らずの男,ジョン・ウィンストンを刺し殺したのだ。しかしそれはルーカスの意思というより,まるで誰かに体を操られているかのような犯行だった。
 我に返ったルーカスは,目の前の死体と血まみれの自分を見て慌てふためく。店内では休憩中のマッカーシー巡査がコーヒーを飲んでおり,彼がトイレにやってくる前に死体と凶器を隠し,床の血痕や返り血を洗い流さなければ,大変なことになってしまう……。
 という,ショッキングなオープニングで始まるアドベンチャーゲームが,今回紹介する「Indigo Prophecy」だ。中国語に訳すと「藍色予言」となるだろう。違う?
 制作はフランスのデベロッパ,Quantic Dreamで,北米でのパブリッシャはAtariが担当している。ちなみに,ヨーロッパでのタイトルは「Fahrenheit」で,欧米ともにPC版のほか,Xbox版とプレイステーション2版が同時リリースされている。

 

警察に追われ,町をさ迷う主人公,ルーカス・ケイン。突然,わけの分からない殺人事件に巻き込まれて戸惑う,寡黙で孤独な男。だが,すべて彼の妄想という説も捨てきれない

 それにしても欧州産アドベンチャー,このごろ多いですな。スマッシュヒットした「シベリア」をはじめとして,最近では「Still Life」とか,発売が来年に延びちゃったけど「Dreamfall: The Longest Journey 2」も期待作だ。これは何か,アドベンチャーゲームという表現形式が,ヨーロッパの人の芸術魂を刺激するものがあるのだろうか? それとも,単に予算の都合とかなのか? あるいは,たまたまの私が興味を持ったゲームがそうだっただけなのか? などと謎は尽きないが,基本的にどうでもいいので話を進めよう。

あらゆる問題をアクションで解決


 そんなわけで,プレイヤーはまず,ルーカスとなってゲームを始めることになる。いきなり自分が殺人犯とは,かなり珍しいシチュエーションじゃないだろうか。デモ版をプレイした人ならご存じだろうが,彼はよくある「殺人の嫌疑をかけられた無実の人」ではなく,もう,おじさんをブッスリやっちゃったことは100%間違いないので,その点については弁解の余地なしだ。ただ,トランス(忘我)状態に陥ったルーカスにフラッシュバックして,誰かが操っていたように"見えた"ので,「彼は悪くないんじゃないかな」とプレイヤーは思うのである。

 

ルーカスとマーカスの少年時代のエピソードが何度かインサートされる。子供のころからルーカスには不思議な力があり,それが事件後も彼が正気を保てた理由だったのだ

 冒頭で「まず」と書いたのは,このゲームはルーカスを含め,もっぱら3人のキャラクターを操作することになるからだ(実はルーカスの兄,マーカス・ケインを操作するシークエンスもあるのだが,ほんの数回だ)。ドタバタあって,ルーカスが首尾よく現場を去ったあと,続いて到着するのが事件を担当するニューヨーク市警の二人組,カーラ・ヴァレンティ刑事とテイラー・マイルズ刑事だ。続くシーンでは,この二人を交互に操作して現場を捜査する。
 この,準主役ともいえる女性捜査官カーラは,なかなか魅力的なキャラクターだ。ゲームが進むにつれて分かってくるが,仕事好きで頭脳明晰,スポーツ万能のうえマーシャルアーツの達人でもある彼女は,小柄でエネルギッシュ。思いやりもある。その相棒のひょろりとした男テイラーは,軽い見かけとは異なり,仕事熱心で勘も鋭い。恋人のサマンサ・マローンと同棲しているが,彼女はテイラーが仕事に追われて留守がちなのを面白く思っていない。とはいえ,今のところはまだ平穏なご様子。

 

●登場人物の皆さん
事件の捜査に当たるニューヨーク市警のカーラ(28歳。独身)とテイラー(24歳)。舞台となるのは,ほんの少し未来の2009年。警官のユニフォームなどがなんとなくモダンだ ルーカスとともに,事故で死んだ両親の墓に花を手向ける兄のマーカス。見ての通り職業は牧師だ。二人の両親は,かつて軍に協力する科学者だった,というのが軽い伏線
働きすぎで,恋人との時間を十分取れないのが悩みのテイラー。モーションキャプチャーによる動きはリアルで,歩き方にブラックのソウルを感じるのは筆者だけではないはず。だけ? ルーカスの別れた恋人,ティファニーが部屋に忘れた荷物を取りに来る。いきさつはよく分からないが,今もまだお互いに心残りがあるようだ。二人の会話は,ちょっと泣かせる 彼女がテイラーの恋人サマンサ。テイラーとの濃厚ラブシーンや,このような大胆ドレス姿など,ゲーム中,お色気シーンが随所に登場。さすが,愛の超大国フランスである

 

ときどき,このように画面が分割され,同時に何が起きているか把握できる。流行りの「24」や,サスペンス系の映画などでよく使われるテクニックだが,シャープでかっこいい

 捜査中,キャラクターの切り替えはいつでも可能だ。カーラでなくては聞けない会話があったり,テイラーでなければ見つからないものがあったりするので,どちらかが一度調べた場所も,もう一人で再度調べなければならない。このへん,やや面倒な気もするが,すぐ慣れる。個人的になかなか慣れなかったのは,基本操作のほうだ。
 このゲーム,インタフェースが基本的にコンシューマ機寄りなので,キーボードとマウスでプレイしようと思うと,かなり面倒だ。「マウスの両ボタン同時押しで前進」なのに「左クリックでカメラ移動」だったり,「矢印キーで左右移動」だったり,ちょっと個性的で,PCゲームに慣れた私にはずいぶん長いこと,ありゃ? ありゃりゃ? だった。
 もちろん自分の好きなようにキーをバインドすることも可能だが,ここは素直にダブルスティックのコントローラーを使うのがよろしいかと。そうしてみたところ,アクションシーンなどが格段に楽になった。

 

 「アクション? アドベンチャーでしょ」と思った人も多いはずだ。いないかも知れないが,多いことにしておきたい。なんといっても本作の最大の特徴は,謎をクリアする手段のほとんどがパズルではなく,"アクション"であるところだろう。
 最も頻繁に登場するのが,画面に二つのサークルが出現し,その指示に従ってスティックをすばやく倒す(あるいはキーを押す)というもの。これは,格闘シーンや脱出シーンなど"いかにも"な場面だけでなく,「ギターを弾く」とか「会話をする」とか,さほど危機的ではないシーンなどにも登場する。例を挙げれば「ダンスを踊る」シーンでは,このアクションをうまくこなすことで,一緒に踊っていた彼女が感動し,うっしっしな展開になる。逆に失敗すると「またね」と帰ってしまう,といった具合だ。

 

 スティック倒し以外にも,例えば「ヘリコプターのスキッドにぶら下がる」には「R-Lボタン連続押し」など,いくつかのアクションパターンがあり,自慢じゃないが反射神経伝達速度がとびきり遅い私(たぶんカルシウム不足が原因)は,苦労させられっぱなし。で,もちろん失敗すると,やり直しになってしまう。
 ゲームのセーブは基本的にチャプターごとにオートで行われるが,どのチャプターも比較的短いし,場合によっては失敗したアクションの直前から再スタートになるので,さほどストレスは感じない(ただし,ライフが減ってしまうこともある)。このあたりもコンシューマゲームっぽいが,この大胆なシンプルアクションの導入が「Indigo Prophecy」を一味違ったゲームにしているのは間違いないだろう。時間制限のあるアドベンチャーは,少なくとも私には新鮮だった。なんでもない会話中にも,いきなりアクションが登場するので,油断も隙もないのだ。結構緊張しますよ。

 

さまざまな困難をアクションで乗り切るのが,このゲームの特徴の一つ。サークルの光に合わせて,スティック(あるいはキー)をタイミング良く倒していくことで,ルーカスがモンスターや警察から逃げ切ったり,カーラとテイラーが試合したりする。問題は,サークルばっかり必死で見つめているので,画面で何が起きているのかよく分からないことだ

アドベンチャーは,やはり物語とキャラクターが命


 序盤のストーリー展開は,やや緩慢だ。各個人のバックグラウンド紹介に時間が割かれているし,当然ながら殺人犯が誰なのか,プレイヤーはとっくのとうに「知っている」ので,警察側の捜査には緊張感が欠ける。また3人めのプレイヤーキャラ,テイラーもやや中途半端な印象だ。個人としてはイイ味を出しているのだが,わざわざ操作するほどではない気もする。いっそのこと「追う者と追われる者」,ルーカスとカーラの二人に絞っても良かったかもしれない。

 

ルーカスとカーラ,それぞれがそれぞれの謎を追って調査を進めていく。事件当初,なすすべなくうろたえていたルーカスだが,逃亡によって精神的にも肉体的にも次第に変化していく。最も,必ずしも良い方向に変化しているとは言い難いのだが。一方のカーラは,この殺人事件の背後に,何やら不気味な影の存在を感じていくのだ

 

残酷なシーンもしばしば出てくる。グラフィックスを売りにしたアドベンチャーに比べれば背景,キャラクター造形とも普通レベルだが,暗く,ザラついた画面が雰囲気を高める

 さて,捜査が進むに連れ,カーラは不思議な情報を得る。ここ数年,これといった理由もなく行きずりの人間が殺される,といった事件が多発しているのだ。犯人もまた,ごくまともな市民ばかりで,犯行後は全員が自殺するか狂気に陥っている。胸をナイフで三突きという,まるで何かの儀式を思わせるスタイルも共通だ。彼女は,不吉なものを感じざるを得なかった。
 という風に,サイコスリラーのような感じでスタートする物語は,中盤以降になるとモダンホラーの様相を呈してくる。ここらへんの展開は見事で,引き込まれる。また,だんだんと詳細が明らかになる主人公ルーカスの人物描写も良い。ある有名なホラー作家が「共感できる登場人物と納得できる動機があれば,読者はどんなストーリーも信じる」というようなことを書いているが(うろ覚え),その通りだと思う。

 

お顔はお見せしないほうがよいと思うので後向きだけど,ときどき,謎めいた少女がルーカスの前に姿を見せる。彼女は何者で,敵か味方か? それともこれはルーカスの夢か?

 ルーカスは"孤独"という苦悩を背負った現代人として描かれている。彼は痛々しいほど孤独な人間だ。両親を事故で亡くし,身内といえば兄が一人だけ。ティファニー・ハーパーという恋人と別れたばかりだが,お互いにまだ魅かれ合っている(「だったら別れなきゃいいじゃないか」というのは私の経験不足から来る感想。普通の恋人同士でも,そういうことはしょっちゅう起きるのだろう。たぶんね)。降りやまない雪が寂寥感をさらに高め,プレイヤーは彼の運命が気になって仕方なくなる。
 古代文明,謎めいた少女,壮大な予言など,後半にかけて話はどんどんでっかくなり,「ちょっと端折りすぎじゃないの」と思う勢いでストーリーが進んでいく。私は,そんな孤独な彼の運命をどうしても知りたくて,ついついゲームが止められなくなった。果たして敵は誰なのか? 人間なのか,それとも超自然なのか? 超自然の存在だったとしたら,「僕の望みはただ,ほかの人達のように普通の家庭を持ちたいだけ」なーんてこと言っているルーカスに,勝ち目はあるのか? キャラクターが3人ってことは,もしかして一人ぐらいいなくなっちゃうのだろうか?

 

●お色気シーンが結構あって助かる(何が!?)
カーラのシャワーシーンもあるのでお買い得感倍増だ。フランスのゲームはそのへんのツボも外さないので,さすがである。いつまでも下着のまま部屋中ウロウロさせたい筆者だが,テイラーから電話がかかってくるので,そうもいかない。それにしても,広いアパートに住んでいる。ブルックリンでこれだと,家賃はさぞや高いだろう。うらやましい

 

 確かにストーリー展開には,いくつか「?」なところがあるし,肝心の予言の内容もやや月並みという感じがする。アクション主体の割に,操作性の悪さも目についた。それでも本作は久々の傑作アドベンチャーゲームだと思う。音楽やグラフィックスもゲームの内容によくマッチしているし,やっかいなアクションも,慣れればなんてことない(←強がり)。各メディアの評価もなかなか良好のようだし,プレイ中,かなり充実した時間を過ごせた。またもう一度プレイしてみたい気分だ。この手のゲームに目がない,という人はぜひ試していただきたいと思う。蛇足ながら,「日本語版熱烈希望」だなあ,ぼかぁ(※編集部注:日本語版「ファーレンハイト」はプレイステーション2で2005年12月発売予定)。ではまた。

証拠を一つ発見し,メンタルヘルスが上がった。ま,あんまり気にする必要はないかも

メンタルヘルス

 各キャラクターには"メンタルヘルス"がある。嫌なものを見たり,つらい体験をするとその値が下がり,どん底になると何も出来なくなるのだ。「なんでも調べて,なんでもゲット」がアドベンチャーの基本だが,そうはいかない場合も多い。コーヒーを飲んだりトイレに行ったりすることで回復するため,ゲーム中,きわめて頻繁にトイレシーンが登場する。

上に表示される話題からひとつ,下のバーがなくならないうちに選ばなければならない

会話

 会話シーンもアクションだ。時間内に話題を選ばなければ,会話が中止になったり,おかしな方向に進んでしまったりするのだ。しかも,各話題は会話中に1回しか出てこないため,適切な話題を選択しないと,重要な情報が得られなかったりもする。「えーと,次は何を聞こうかな」などと悠長なことは言ってられない。とはいえ,何せ英語なので,やり直し数知れず。

グッドエンディングだと,このような壁紙をはじめボーナスアイテムがアンロックされる

マルチエンディング

 各キャラクターが取った行動で,ストーリーは微妙に変化する。警察に捕まったり,死んじゃったりしてゲームオーバー,という単純なケースが多いが,ずっと前に選んだアイテムが物語の後半で影響してくる場合もあるのだ。ゲームはマルチエンディングで,後半の4チャプターぐらいの動きによっては,バッドエンディングになってしまうこともある。


タイトル Best Selection of GAMES ファーレンハイト 日本語版
開発元 Quantic Dream 発売元 イーフロンティア
発売日 2007/10/12 価格 3990円(税込)
 
動作環境 OS:Windows 2000/XP(+DirectX 9.0c以上),CPU:Pentium III/800MHz以上,メインメモリ:512MB以上,グラフィックスメモリ:64MB以上,HDD空き容量:3GB以上,Windows Vistaでの動作は確認済み(ただし動作を保証するものではない)

Manufactured and marketed by Atari Europe SAS. Created by David CAGE, Developed by Quantic Dream(C)2006. All rights reserved. Developed with the help of Centre National de la Cinematographie. All other trademarks are the property of their respective owners. Licensed by Atari Japan.