TOP
PC
Xbox
PS5/PS4
Switch
Smartphone
女子部
VR
Hardware
AC
アナログ
PSV
3DS
基本メニュー
プラットフォーム
4Gamer.net TOP
PC
Macintosh
Hardware
カテゴリ
オンラインゲーム
週刊連載
特集
レビュー
無料体験版
ムービー
画像集
問い合わせ
プライバシーポリシー
問い合わせ
広告掲載について
※このページは「旧4Gamer」のものです。自動的に最新のページに移動します。 自動でジャンプしない場合は「
こちら
」をクリックしてください。
nForce4
開発元
:
NVIDIA
発売元
:
NVIDIA
発売日
:
2004/10/19
価格
:
製品による
特集
レビュー
ムービー
最終更新日:2008/01/29
Radeon X1000+nForce4で生じる問題を解決するパッチが公開に
[
2006/
07/10
12:47
]
ELSA,マザーボード市場参入を正式発表
[
2006/
03/06
21:12
]
「ELSA」のブランドで知られるエルザジャパンは,マザーボード製品
「ELSA QUALIMO」
(エルザ クオリモ)を正式に発表した。参入する事実そのものは4Gamerですでにお伝えしているが,第1弾製品の型番が
「ENF4SLI-16AR」
になることなど,詳細が判明したので,気になる製品のスペックをチェックしてみたい。
ELSA,マザーボード市場に参入 製品名は「QUALIMO」
[
2006/
02/24
19:12
]
ELSAの名を冠するグラフィックスカードで本誌読者にもお馴染みのエルザジャパンが,マザーボード市場に参入することが明らかになった。製品シリーズ名は
「ELSA QUALIMO」
(エルザ クオリモ)。今回は第一報として,現時点で入手できた限りの情報をお伝えしていきたい。
NVIDIA,四つのGPUを使うQuad SLI技術発表。Dellから搭載マシンも
[
2006/
01/06
19:06
]
Winter CESで発表されたNVIDIAの
Quad SLIテクノロジー
は,4個のグラフィックスチップを同時に動かすという超ハイエンド仕様だ。そのQuad SLIを搭載するマシンも発表された。Dellの
XPS 600 RENEGADE
は,
クロックアップCPUを搭載
し,史上最強のゲームマシンとして熱い注目を集めている。
NVIDIA,ULi買収を発表
[
2005/
12/14
19:05
]
[WPC EXPO 2005]GIGABYTE,グラフィックスカードの4枚差しが可能なマザーボードをデモ
[
2005/
10/26
23:28
]
WPC EXPO 2005のホール4,自作PC関連コーナーで,ひときわ目立つ展示を行っていたのがGIGABYTE TECHNOLOGYだ。
1台のPCから8台のディスプレイに同時出力する
というデモのほか,気になる新規格に対応したグラフィックスカードなど,見どころの多いブースの内容をレポートしよう。
NVIDIA,新チップセットnForce4 SLI X16発表
[
2005/
08/09
19:25
]
NVIDIA,Intel向けnForce4 SLIソリューション発表
[
2005/
04/05
23:25
]
ELSAに聞くマザーボード市場参入の理由
[
2006/
03/06
23:15
]
別記事
でお伝えしているように,エルザジャパンは
「ELSA QUALIMO」
で国内マザーボード市場参入を正式に発表した。では同社はなぜこのタイミングで,
nForce4 SLI X16を搭載するゲーマー向けモデル
をシリーズ第1弾にして参入したのだろうか? 担当者に話を聞けたので,マザーボードの詳細ともども,お伝えしていきたい。
Core 2 Duo対応チップセット3種の比較プレビューを掲載
[
2006/
07/21
23:49
]
2006年7月14日にお伝えした
Core 2 Extreme/Duoのプレビュー
はIntel 975X Expressチップセット搭載マザーボードで行った。では,ほかの対応チップセットではどういった傾向を示し,どれがゲーマーにとってのベストチョイスとなり得るだろうか? 今回はそれを確認すべく,
Intel P965 Express
と,Core 2 Duo対応版の
nForce4 SLI X16 Intel Edition
のチップセットを搭載するマザーボード2枚を,Intel 975X Expressと比較してみることにしよう。
12時間のテストで見えた「Quad SLI」の可能性と課題
[
2006/
05/01
23:00
]
2006年1月にNVIDIAから発表された
「Quad SLI」
は,4個のグラフィックスチップを並列動作させて描画パフォーマンスの向上を図る技術だ。今回は,ドスパラ製のQuad SLI採用PC
「Prime A Galleria64 Quad-SLI」
をNVIDIAの日本オフィスで,12時間に限ってテストできた。そこで今回は,同製品の検証を通じて見えてきたものについてお届けしたい。
nForce4 SLI X16マザーボード「A8N32-SLI Deluxe」レビュー掲載
[
2005/
11/09
22:27
]
nForce4 SLI X16チップセットを搭載する単体マザーボードが発売された。2本のPCI Express x16スロットをフルスペックで利用できるのがnForce4 SLI X16の特徴だが,果たしてゲーマーにとってメリットはあるのだろうか? ASUSTeK Computerの
「A8N32-SLI Deluxe」
で占ってみたい。
低価格nForce4 SLIマザーボード「K8N SLI-FI」のレビューを掲載
[
2005/
10/11
22:33
]
MSIは2005年第4四半期中に,1万円台前半で購入できるnForce4 SLIマザーボード
「K8N SLI-FI」
を発売する。同社のnForce4 SLIマザーボードは現在のところ安価なものでも1万円台後半で販売されているので,予算に限りのあるゲーマーにとっては見逃せない製品といえるだろう。今回は,この新製品が信頼に足るかどうかを見極めてみたい。
ASUSTeK製マザーボード「A8N-SLI Premium」のレビューを掲載
[
2005/
08/09
22:56
]
ゲームサイトでマザーボードのレビューって,どういうこと? と思う人もいるだろう。唐突にもほどがある,と考える人すらいるかもしれない。だが,ゲーム用PCを手に入れるに当たって,自作は重要な選択肢の一つであり,本誌読者にも自作派がいる以上,キーデバイスとしてのマザーボードを避けて通るわけにはいかないのだ。というわけで,
記念すべきマザーボードレビュー第1回
は,定番nForce4 SLIマザーボードの上位モデルを採り上げてみよう。
【このタイトル情報ページへのリンクはこちら】
http://www.4gamer.net/DataContents/game/2574.html
ページの先頭へ