アーケードスティック
- この記事のURL:
キーワード

好きなゲーム機で好きなゲームパッドやPC用キーボード&マウスを使えるようにするコンバータ「クロコン」シリーズ3種が登場

2018年3月2日,ユニットコムは,据え置き型ゲーム機向けコントローラ用コンバータ「クロコン」シリーズ3種の展示と実演,販売を,パソコン工房 AKIBA STARTUPで開始した。3製品はそれぞれ,ゲームパッドやステアリングコントローラ,キーボードとマウスなど,得意とする接続デバイスがあるようだ。
カジュアル向けアケコン「Qanba Drone」が2月1日発売。税込1万1070円で予約受け付けが始まる

Qanba USAは本日(2018年1月5日),PCとPlayStation 4,PlayStation 3対応のアーケードティック「Qanba Drone アーケード ジョイスティック」を2018年2月1日に販売すると発表した。Amazon.co.jpをはじめとするオンラインショップでは1万1070円(税込)で予約受け付けが始まっている。
Qanba,ハイエンドアーケードスティック「Obsidian」を1月25日に発売

Qanba USA, LLCは本日(2017年12月27日),ハイエンドアーケードスティック「Qanba Obsidian」を,1月25日発売すると発表した。対応機種はPCとPS4,PS3で,価格は2万4800円(税込)。Attasa Shop本日より予約受付が始まっている。
8BitdoのNintendo Switch対応アケコン「N30 Arcade Stick」が国内発売

2017年10月24日,サイバーガジェットは,8Bitdo製アーケードスティック「N30 Arcade Stick」の国内展開を発表した。BluetoothおよびUSBにより,Nintendo SwitchやPCなど多くのプラットフォームに対応するのが特徴だ。価格は1万2800円(税込1万3824円)で,10月25日発売予定となっている。
PCとPS4に対応の「ファイティングエッジ刃」が2018年2月に発売。タッチパッドを搭載し,ボタンアサイン機能を強化

HORIは,プロ志向を謳うアーケードスティック「ファイティングエッジ」の新製品となる「ファイティングエッジ刃 for PlayStation 4/PC」を,2018年2月に発売すると発表した。価格は2万4818円(税込)で,現在Amazon.co.jpにて予約受け付け中だ。
Razerの新作アケコン「Panthera」,7月28日に国内発売決定。PCとPS4,PS3対応で税込価格は2万7800円に

2017年7月20日,Razerは,PCおよびPS4,PS3に対応するアーケードスティック「Razer Panthera」を7月28日に国内発売すると発表した。税込価格は2万7800円となる。当初は,東京・秋葉原にある「RAZERZONE」のみでの販売となるが,製品供給が安定し次第,取扱店舗を拡大する予定とのことだ。
Mad Catzはなにをしくじったのか?

[GamesIndustry.biz]Mad Catzは,一時は世界で最もパワフルな周辺機器ブランドだったこともあった。しかしいまMad Catzは破産の憂き目となっている。なぜ同社の経営はこれほどまでに傾いたのだろうか?
Nintendo SwitchとPC両対応のアーケードスティックがHORIより7月に登場。十字キーのところをボタンに変更できるゲームパッドも

HORIは,Nintendo Switch用アーケードスティックの新製品「リアルアーケードPro.V HAYABUSA for Nintendo Switch」を2017年7月に発売すると発表した。価格は1万6178円(税込)。HORIはまた,Nintendo Switch用ゲームパッドの新製品「ホリパッド for Nintendo Switch」も3218円(税込)で発売予定だ。
ノアール筐体のボタン配置を採用する「リアルアーケードプロ」が2017年7月発売予定。PCとPS4,PS3に対応

HORIは,PCとPS4,PS3に対応のアーケードスティック新製品「リアルアーケードPro.N HAYABUSA for PlayStation 4/PlayStation 3/PC」を,2017年7月に発売すると発表した。価格は1万8338円(税込)。ボタン配置は,鉄拳シリーズなどが採用する「ノアール筐体」と同一になっている。
ノアール配置の「鉄拳7」柄アケコンがHORIから登場。PC/PS4/PS3対応で,発売は鉄拳7と同日の6月1日

HORIは,「鉄拳7」デザインのアーケードスティック「鉄拳7 対応スティック for PlayStation4」を,鉄拳7の発売日と同日の2017年6月1日に発売する。対応機種はPC,PlayStation 4,PlayStation 3で,価格は1万9418円(税込)。操作中のOPTIONSボタンへの誤爆を防ぐ「スライド式ボタンカバー」の搭載がウリとなっている。
Mad CatzのPS4&PS3対応アケコン「TE2+」,12月22日,ついに全国発売

Amazon.co.jp限定で2016年5月26日に先行発売となっていたPlayStation 4&3両対応アーケードスティック「TE2+」。その全国発売は当初の6月23日予定から遅れに遅れていたが,ついに,12月22日の発売日が確定した。先行販売分終了後は市場から消えていただけに,探していた人にとっては待望の情報だろう。
Razer,初のPS4用アーケードスティック「Panthera」を発表。北米市場向けに199.99ドルで発売

Razerは本日(2016年12月2日),PlayStation 4に対応した新作アーケードスティック「Razer Panthera」を,北米市場向けに発表した。公式ストアであるRazerStore.comでの価格は,199.99ドルとなっている。
- キーワード:
- Razer
- HARDWARE
- 入力デバイス
- Razer(メーカー)
- アーケードスティック
- ニュース
- touge
PS4およびPC対応の「RAP」が2017年モデルに刷新。応答速度と入力精度のさらなる向上を謳う

HORIは,PS4とPS3,PCに対応したアーケードスティックの新製品「リアルアーケードPro.V HAYABUSA for PlayStation4/PlayStation3/PC(2017)」を,2016年12月22日に発売する。価格は1万7258円(税込)で,新仕様としてヘッドセット端子が搭載されるほか,応答速度と入力精度の向上が謳われている。
- キーワード:
- リアルアーケードPro.
- HARDWARE
- 入力デバイス
- HORI
- アーケードスティック
- ニュース
- touge
秋葉原TSUKUMO eX.の地下1階全部がRazer専門店「RAZERZONE」に。国内では取り扱いのなかった製品も取り揃え,11月19日オープン

Razer公式ショップ「RAZERZONE」が,秋葉原TSUKUMOeX.の地下1階全部を使って誕生する。これはTSUKUMOを運営するProjectWhiteが発表したもので,それによると,RAZERZONEでは,これまで国内では取り扱いのなかった製品やアパレルも含め,広く展示,販売を行うとのこと。オープンは2016年11月19日予定だ。
HORIのアケコン「RAPV」,Amazon限定版が販売中。ストロークの短い「HAYABUSA」ボタンを採用しつつ,長い「玄」ボタンも付属
- キーワード:
- リアルアーケードPro.
- HARDWARE
- 入力デバイス
- HORI
- アーケードスティック
- リリース
- ニュース
HORI,「東方深秘録」コラボのアーケードスティックを12月に発売。レバーとボタンを離したカスタムバージョンのアケステも

2016年9月2日,HORIは,PCとPS4,PS3対応となるアーケードスティックの新製品「東方深秘録対応リアルアーケードPro. 霊夢Ver./魔理沙Ver.」,「リアルアーケードPro.4 改」を発表した。前者2つは東方Project「東方深秘録」とのコラボ製品,後者はHAYABUSAユニット採用アケステのカスタムバージョンだ。
- キーワード:
- リアルアーケードPro.
- HARDWARE
- 入力デバイス
- HORI
- アーケードスティック
- ニュース
- Gueed
Mad Catz,1万円で買えるPS4&PS3両対応の小型アケコン「Arcade FightStick Alpha」を8月17日に国内発売

2016年7月22日,Mad Catzは,PS4&PS3両対応のアーケードスティック「Arcade FightStick Alpha」を8月17日に国内発売すると発表した。2016年2月に発売となった「Street Fighter V Arcade FightStick Alpha」の天板デザインを変更した“素”のモデルで,幅210mm,重量約675gと軽量コンパクトなことと,税込価格で9990円と安価なことが特徴だ。
元Mad Catzマークマンのお墨付き? PS4正式ライセンスの低価格アケコンがQanbaから登場。独自レバー&ボタン搭載で価格は89.99ドル(税別)

2016年6月27日,QanbaUSAはPCとPS4,PS3に対応するアケコン「Drone」を発売した。今のところ販売は北米限定ながら,価格は89.99ドル(税別,日本円にして約9200円)と,PS4正式ライセンス取得済み製品としてはかなりの低価格。また元Mad Catzのマークマン氏がマーケティングに協力している点でも注目の製品だ。
「BLAZBLUE CENTRALFICTION」コラボのアケコンとゲームパッドがHORIから発売
- キーワード:
- アーケードスティック
- HARDWARE
- リアルアーケードPro.
- 入力デバイス
- HORI
- リリース
- ニュース
- ゲームパッド
Mad Catz,タッチパッド装備のPS4&PS3両対応アケコン「TE2+」のオリジナルモデルを国内発売

2016年4月21日,Mad Catzは,PS4&PS3両対応のアーケードスティック「Mad Catz Arcade FightStick Tounament Edition 2+」を国内発売すると発表した。2016年2月に発売された「ストリートファイターV」コラボモデルとハードウェアは同一で,天板のデザインやボディカラーを変更したバリエーションモデルだ。価格は2万9970円。
秋葉原ソフマップにTeam Mad Catzが揃い踏み。「ストリートファイターV」のウメリュウも初披露されたMad Catz組手イベントレポート

2016年2月18日,Mad Catz主催による「ストリートファイターV」の公式ライセンスコントローラ発売記念イベントが,東京・秋葉原のソフマップ秋葉原本館4Fにて開催された。事前の抽選によって選ばれた40名強の参加者が,Team Mad Catzの面々に挑戦するというこのイベント。平日の開催にも関わらず,会場には多くの格ゲーファンが詰めかけた。
Mad Catz製アケコン&ゲームパッドの「ストリートファイターV」モデル4製品の使い勝手は? 「ストV」への意気込みと合わせてときど&マゴ選手に聞いてみた

カプコンの対戦格闘ゲーム「ストリートファイターV」(PC / PS4)とタイアップしたMad Catzのアーケードスティック3製品,およびゲームパッド1製品がゲームと同日の2016年2月18日に発売となる。気になるそれらの使用感と,プロゲーマーとしての同作への意気込みを,Team Mad Catzのマゴ選手とときど選手に聞いてみた。
Team Mad Catzと名機「Tournament Edition」の生みの親,マークマンことMark Julio氏がMad Catzを退社

北米時間の2016年2月15日,マークマンことMark Julio(マーク・フリオ)氏がMad Catzを退社していたことが明らかになった。これをうけ,北米の格闘ゲームコミュニティにおける中心人物の一人でもある氏から,日本の格闘ゲームファンに向けたメッセージをもらったので,合わせて掲載する。
HORIの“お三万コン”がモデルチェンジ。HAYABUSAボタンを搭載し2016年2月18日発売
- キーワード:
- リアルアーケードPro.
- HARDWARE
- 入力デバイス
- HORI
- アーケードスティック
- リリース
- ニュース
Mad Catz,タッチパッドを搭載したアケコン「TE2+」を新発表。廉価版2製品とゲームパッドも合わせて2016年2月18日発売

2015年12月18日,マッドキャッツはPlayStation 4とPlayStation 3両対応のアーケードスティック3製品と,ゲームパッド1製品を正式発表した。いずれも「ストリートファイターV」とタイアップした格闘ゲーマー向けの製品で,発売は同作と同じ2016年2月18日。上位モデルでは,タッチパッドが搭載したのが最大の特徴といえる。
「RAP.V HAYABUSA」の静音版が新登場。PCとPS4,PS3対応で12月17日発売
- キーワード:
- リアルアーケードPro.
- HARDWARE
- 入力デバイス
- HORI
- アーケードスティック
- ニュース
- リリース
Mad Catz製ゲーマー向けデバイスが勢揃いするリアル店舗が秋葉原に明日オープン。「R.A.T. PRO X」ほか日本未発売製品の先行販売も

Mad Catz製ゲーマー向けデバイスの体験・購入が可能なリアル店舗「Mad Catz ファイティングストア」が,ソフマップ秋葉原本館4Fで2015年11月19日にオープンする。店舗では「R.A.T. PRO X」ほか同社新製品の先行販売を実施するほか,オープン初日には,ウメハラ選手ら所属プロゲーマーによるサイン会も開催の予定だ。
HORI,アーケードスティックと格ゲー向けゲームパッドの新世代モデルを12月に発売。いずれもPCとPS4,PS3対応

2015年11月6日,HORIは,アーケードスティック「リアルアーケード
- キーワード:
- ゲームパッド
- リアルアーケードPro.
- HARDWARE
- 入力デバイス
- HORI
- アーケードスティック
- ニュース
- 小西利明
HORI独自のボタンスイッチ「隼」最終調整版のロケテストが全国5か所のタイトーステーションで実施。11月15日まで
- キーワード:
- リアルアーケードPro.
- HARDWARE
- 入力デバイス
- HORI
- アーケードスティック
- リリース
- ニュース
Mad Catz,「ストリートファイターV」公式アケコン「TE2」春麗バージョンを発表。「超百鬼秋杯」会場で先行予約受け付け開始

2015年10月16日,マッドキャッツはPlayStation 4とPlayStation 3両対応アーケードスティック「STREET FIGHTER V Arcade FightStick Tournament Edition 2 Chun-Li」を2015年12月3日に発売すると発表した。同社の主力アケコンモデル「TE2」のストV版春麗コラボモデルであり,価格は2万9700円(税込)だ。
[TGS 2015]Mad Catzが国内未発表のゲーマー向けマウスとワイヤレスヘッドセットを披露。小型アケコンの実機サンプルも
![[TGS 2015]Mad Catzが国内未発表のゲーマー向けマウスとワイヤレスヘッドセットを披露。小型アケコンの実機サンプルも](/games/097/G009735/20150917176/TN/001.jpg)
「東京ゲームショウのMad Catz = 格闘ゲーム」という理解の読者も多いだろうが,同社は毎年,複数の周辺機器を展示している。TGS 2015における目玉は,国内初披露となるゲーマー向けマウス「R.A.T. PRO S」と,バーチャルサラウンド対応のワイヤレスヘッドセット「F.R.E.Q. 9」だ。これらを中心に,新製品をチェックしてみよう。
Mad CatzがPS4用の“格ゲー向け”ゲームパッドを発表。「ストリートファイターV」デザインのエントリー向けアケコンも

Mad Catz Interactiveは,PlayStationプラットフォームに向けたゲームパッドの新製品「Street Fighter V FightPad PRO」とアーケードスティックの新製品「FightStick Alpha」が開発中であることを,同社の公式Twitterにて明らかにした。格闘ゲーム用に設計された6ボタン式のゲームパッドは,従来製品からデザインも一新されており,かなり使い勝手が気になる製品になりそうだ。
PCとXbox One&360対応版リアルアーケードPro.の「改」登場。底面に滑り止めシートが貼られた新版はAmazon.co.jp限定に

HORIは,PCとXbox One,Xbox 360対応となるアーケードスティックの新製品「リアルアーケードPro.V改 for Xbox One/Xbox 360/PC」を,2015年8月1日にAmazon.co.jp限定で発売すると発表した。価格は1万8144円(税込)。従来モデルをベースとしつつ,底面に滑り止めシートが追加され,レバーとボタンの間隔が若干広くなった。
Mad Catz,PS4&PS3両対応アケコン「TE2」の「ウルIV」モデルをデザイン一新して7月9日に発売

2015年7月2日,Mad Catzは,PS4とPS3両対応のアーケードスティック「ULTRA STREET FIGHTER IV “RIVALS” Arcade FightStick Tournament Edition 2」を7月9日に発売すると発表した。本製品は,「ウルIV」モデルの本体カラーと天板デザインを変えたバリエーションモデルで,スペックや機能は同じだ。価格は2万1384円(税込)。
「隼」レバーはなぜ斜め上に入りにくいのか。HORI「ファイティングエッジ」開発陣とプロゲーマー・sako氏に聞く,アーケードスティックの最前線

HORI独自開発によるレバー&ボタンユニット「隼」「玄」の登場から約3年。アケコンをとりまくパーツ事情は,大きく変化してきた。一昔前にはなかった静音パーツも登場し,選べる選択肢は格段に増えている。そんな中で,老舗であるHORIは何を考え,次にどんな手を打とうとしているのか。プロゲーマー・sako選手にも同席いただき,話を聞いてみた。
- キーワード:
- リアルアーケードPro.
- HARDWARE
- 入力デバイス
- HORI
- アーケードスティック
- インタビュー
- ハメコ。
- 企画記事
Mad Catzのアケコン「TE2」をカスタマイズできる純正交換パーツが発売に。ボタンを光らせるためのLED基板も登場

2015年4月17日,Mad Catzは,PS4&PS3用およびXbox One用となるアケコン「Arcade FightStick Tounament Edition 2」の交換パーツ計8種10製品を発売した。ボタンを光らせられるLED基板セットといったユニークな製品のほか,天板やベゼル,側面パネルのカスタマイズ用交換パーツ,付属パーツの交換部品などをラインナップしている。
タッチパッド搭載版「リアルアーケードPro.」に静音モデルが加わる。“お三万コン”のPS4対応版も同時発売

HORIは,タッチパッド搭載版アケコン「リアルアーケードPro.」の新モデルとなる2製品を2015年4月23日に発売すると発表した。一方は現在発売されているモデルのボタンとレバーを静音仕様のものに置き換えたもので,価格は1万9224円(税込)。もう一方はアーケード筐体「VEWLIX」の再現を目指した通称“お三万コン”のPS4対応モデルだ。
- キーワード:
- リアルアーケードPro.
- HARDWARE
- 入力デバイス
- HORI
- アーケードスティック
- ニュース
- touge