お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
タブレットの性能テストにはゲームのテストが必要に。Intelが考える「タブレット時代のベンチマークテスト」とは
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2014/12/09 16:42

ニュース

タブレットの性能テストにはゲームのテストが必要に。Intelが考える「タブレット時代のベンチマークテスト」とは

画像集#002のサムネイル/タブレットの性能テストにはゲームのテストが必要に。Intelが考える「タブレット時代のベンチマークテスト」とは
 iOSにAndroid,Windows 8.1など,現在市場で販売されているタブレット端末には,さまざまなOSやプラットフォームが採用されている。そして,搭載OSや搭載SoC(System-on-a-Chip)が異なる種々雑多なタブレット端末の性能を横断的に調べるための重要なツールが,マルチプラットフォーム対応のベンチマークテストだ。
 2014年12月9日,Intelの日本法人であるインテル(以下,Intel)は,報道関係者を対象に,タブレット端末を対象としたマルチプラットフォーム対応のベンチマークテストに関する電話会議を開催した。同社は定期的にこのような説明会を開催しており,最新のプラットフォームにおける性能計測に使えるテストツールにはどのようなものがあるかとか,どのような点に注意してテストを行うべきかという情報を,メディア向けに提供している。ただ,タブレットを前提にマルチプラットフォーム対応のベンチマークテストを説明するというのは非常に珍しく,もしかしたら国内では初めてかもしれない。

 今回の説明を担当したのは,Intelにてクライアント機器向けベンチマークを担当するマネージャーのMatt Dunford氏だ。会議のテーマはタブレット向けベンチマークテストの紹介であったため,直接ゲーマーに関わる話は少ないのだが,Intelがタブレットの性能を測るためにどんなツールが必要だと考えているのかが見えてくるので,簡単にレポートしてみたい。


Android&Windows 8.1対応の「TabletMark v3」が登場

iOS版も将来登場の予定


BAPCoのWebサイトにあるメンバー企業一覧。Intelのライバル企業は参加していない。PC部門を売却してしまったソニーの名前もあるが,いつまで残っているだろうか
画像集#008のサムネイル/タブレットの性能テストにはゲームのテストが必要に。Intelが考える「タブレット時代のベンチマークテスト」とは
 まずDunford氏が取り上げたのは,Business Applications Performance Corporation(以下,BAPCo)がリリースした「TabletMark v3」というアプリケーションだ。
 先に説明しておくと,BAPCoという団体は一般的なアプリケーションを利用するシーンを想定した各種のPC用ベンチマークテストを開発,提供するための非営利団体である。ここにはIntel以外にも,Microsoftやソニー,LenovoやDell,東芝やSamsungといった有名企業が名を連ねている。だが,AMDやNVIDIAはかつては所属していたものの,現在では脱退してしまっているし(関連記事),PC用ベンチマークテストを開発する団体という由来から,ARMやQualcommといったARM系SoCで重要な企業も参加していない。Intelと競合する企業が参加していないというのは,多少気になる点ではある。

 話をTabletMark v3に戻そう。そもそもTabletMarkというアプリケーションは,バージョン2世代まではWindows向けにのみリリースされていたとDunford氏は説明する。しかし,Windowsプラットフォーム以外のタブレット端末も計測できるようにと,大きくアップデートされたのがTabletMark v3というわけだ。
 現在,TabletMark v3は,Android 4.3以降とWindows 8.1に対応するバージョンが,それぞれのプラットフォームにおける公式ストアにて無償で提供されている。iOS版は公開が少し遅れているとのことだが,遠からずiTunes Storeから入手可能になるだろう。

マルチプラットフォーム対応となったTabletMark v3
画像集#003のサムネイル/タブレットの性能テストにはゲームのテストが必要に。Intelが考える「タブレット時代のベンチマークテスト」とは

TabletMark v3はAndroid版がGoogle Playストアで(左),Windows 8.1版がWindowsストア(右)でリリースされている
画像集#009のサムネイル/タブレットの性能テストにはゲームのテストが必要に。Intelが考える「タブレット時代のベンチマークテスト」とは 画像集#010のサムネイル/タブレットの性能テストにはゲームのテストが必要に。Intelが考える「タブレット時代のベンチマークテスト」とは

 Dunford氏の説明によると,TabletMark v3はタブレットユーザーの利用頻度が高い3つの使い方(以下,シナリオ),すなわち「Webブラウジングとメール」「写真およびビデオの共有」「ビデオ再生」を再現して,タブレットの性能とバッテリー駆動時間を計測するようになっているという。

 しかし現状のTabletMark v3は,ゲームや3Dグラフィックスの性能を測る機能を持っていない。とくに米国ではゲーム用途としてタブレットを利用するユーザーが増えていて,タブレット向けにリッチなグラフィックスを備えたゲームを開発,提供するゲームパブリッシャも増えているだけに,ゲームでの性能を測る機能がないのは物足りなく思える。Dunford氏も当然それを理解しており,今後のTabletMarkに,ゲームを想定したテストを加える考えがあると明言した。

 それがどのようなものになるのか,たとえばタブレット向けグラフィックスベンチマークテストである「3DMark」や「GFX Bench 3」のような,ゲームをイメージする3Dグラフィックスのテストになるのか,それとももっと実際のゲームに近い,AIやユーザー操作のシミュレートも含めたものになるのかまでは分からない。だが,タブレットでゲームが盛んにプレイされている現状をIntelが正しく理解しており,それをベンチマークテストにも反映していくべきであると考えているのは歓迎できるだろう。


ブラウザベースのベンチマークは2015年版が開発中

Chrome OS専用ベンチマークという変わり種も


ご存じ,Futuremarkの「3DMark」もタブレット向けベンチマークテストの例として紹介された
画像集#004のサムネイル/タブレットの性能テストにはゲームのテストが必要に。Intelが考える「タブレット時代のベンチマークテスト」とは
 Dunford氏はその他にもいくつかのタブレット向けベンチマークテストを紹介している。その1つは,4Gamerでも頻繁に利用している3DMarkで,現在はWindows PC用やAndroid版,iOS版とWindowsストアアプリ版が無料で提供中だ。こちらについては3DMarkの関連記事に詳しいので,そちらを参照してほしい。

 もう1つのタブレット向けベンチマークテストとして挙げられたのが,Principled Technologiesが開発した「WebXPRT 2013」(ウェブエキスパート)である。これは,Webブラウザ上で「Photo Effects」(写真加工),「Face Detect」(顔認識),「Stocks Dashboard」(株価表示),「Offline Note」(テキスト入力と編集)という4つのシナリオを実行することで端末の性能を計測するHTML5ベースのテストプログラムだ。対応プラットフォームは,Windows 8.1とAndroid 4.3以上,iOS 7以上,そしてChrome OSとされている。
 HTML5ベースのテストであるため,日本で盛んなFlashベースのブラウザゲームにおける性能を測ることはできないが,タブレットの性能をさまざまな角度から把握したいという場合には役立つかもしれない。

Webブラウザ上で動作するHTML5ベースのベンチマークテストがWebXPRT 2013(左)だ。右はWindows上で動作している「Chrome 39」でWebXPRT 2013を表示した状態
画像集#005のサムネイル/タブレットの性能テストにはゲームのテストが必要に。Intelが考える「タブレット時代のベンチマークテスト」とは 画像集#011のサムネイル/タブレットの性能テストにはゲームのテストが必要に。Intelが考える「タブレット時代のベンチマークテスト」とは

 なお,Principled Technologiesでは現在,次世代版の「WebXPRT 2015」を開発中とのことだ。

 最後に取り上げられたのは,Chrome OS搭載PC向けのベンチマークテスト「CrXPRT」である。WebXPRT 2013と同じrincipled Technologiesが開発を手かげており,2015年の早い時期に登場するのではないかとDunford氏は述べていた。
 CrXPRTはWebXPRTとは異なり,Chrome OS上で動作するアプリケーションとして提供される。WebXPRTと同じ4つのシナリオに加えて,「DNA Sequence Analysis」(DNA解析)と「3D Shapes」(3Dモデル表示),「Photo Collage」(写真の加工)というテストが加えられるという。また,バッテリー駆動時間テストには,HTML5ベースの横スクロールアクションゲームを模したテストも導入されるとのことだ。

Chrome OS専用に開発中のベンチマークテストCrXPRTでは,性能計測として7つのシナリオに基づくテストが用意される(左)。バッテリー駆動時間テストには,1080pの動画再生やMP3再生,そしてHTML5ベースのゲームをイメージしたテスト(右)も含まれる予定だ
画像集#006のサムネイル/タブレットの性能テストにはゲームのテストが必要に。Intelが考える「タブレット時代のベンチマークテスト」とは 画像集#007のサムネイル/タブレットの性能テストにはゲームのテストが必要に。Intelが考える「タブレット時代のベンチマークテスト」とは

 あくまでもChrome OS専用のベンチマークテストであるため,ゲーマーの役に立つことはなさそうにも思えるが,ブラウザベースのテスト以外で性能を測る手段がなかったChromebookで利用できるテストという点では,貴重な存在といえるかもしれない。

 今回の電話会議はタブレット向けベンチマークテストの紹介だけだったが,今までは一般的なWindowsアプリケーションにおけるPCの性能計測に重点を置いていた――つまり,ゲームに関わるテストはよそに任せていた――BAPCoのベンチマークテストにも,ゲームにおける性能計測を含めるべきだとIntelが考えていると分かったことは興味深い。
 Intelがベンチマークテストの開発に関わる目的は,これらベンチマークテストを通じて自社のプラットフォームが性能面でも優位にあることをアピールすることにある。そして,Intelがゲーム分野で性能面の優位性をアピールするためには,当然ながらIntel製SoCやCPUが備える統合型グラフィックス機能を,より高性能なものへと進化させていく必要もあるだろう。
 今回はタブレットに限った話ではあるが,Intelがタブレットでのゲームプレイを重要な要素だと理解しているということは,将来的にIntel製SoCのグラフィックス性能を高めるという動きにつながっていくかもしれない。ぜひそうなってほしいものだ。

Android版「TabletMark」ダウンロードページ

Windowsストアアプリ版「TabletMark」ダウンロードページ

BAPCo 公式Webサイト(英語)

Principled Technologies(英語)

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:05月03日〜05月04日