特集:“あの”木屋善夫氏が「ソーサリアンオンライン」にもの申す!?

“あの”木屋善夫氏が「ソーサリアンオンライン」にもの申す!?伝説的なスタープログラマーが見る,現代のゲーム

 1 2 3 4 5 6 7 8 

自作には,必ず何か「仕込み」を入れる

 

4Gamer
 ソーサリアンって,かなり豪華なスタッフで開発されていましたが,木屋さん自身はゲームデザインとプログラムを担当していたと考えていいんでしょうか?

 

木屋氏
 そうですね。あと,シナリオもいくつか担当しましたよ。

 

4Gamer
 では,作者として,お気に入りのシナリオを教えてください。

 

木屋氏
 全部のシナリオの中からということだと,「戦国ソーサリアン」ですね。あれにはかなり気合いが入っていました。

 

4Gamer
 うわ,懐かしい。鵺(ヌエ)に何度殺されたことか……。

 

木屋氏
 よく覚えてますね(笑)。戦国ソーサリアンって,最初は,シナリオが全部バラバラだったんですよ。連続性が全然なかったので,これじゃつまらないと思って,後から一気につなげたんです。

 

4Gamer
 それまでのシナリオが,すべて単独で完結していたため,これまで育て上げたパーティで大冒険するような感じで,楽しかったですよ。のちの「ピラミッドソーサリアン」でも受け継がれていましたね。
 では,ソーサリアンオンラインで順次再現される予定の,15本の初期シナリオの中で印象に残っているものはありますか?

 

木屋氏
 うーん,……もう,あまりに古い話で,よく覚えてないですねぇ(笑)。

 

4Gamer
 正直に言えば,スミマセン,私もずいぶん忘れてしまっています(笑)。例えば「ロマンシア」は,どうしてもオリジナルのほうを思い出しちゃって。

 

・ロマンシア
見た目のカジュアルさとは裏腹に,難度の(異常なまでの)高さは,同時期に発売された「ASTEKA II〜太陽の神殿」と並んで日本ファルコム作品最高クラス。にもかかわらず,この2作が人気ランキングの1位2位となることもあった

木屋氏
 オリジナル版のロマンシアとほとんど同じ音楽を使っていますからね。ちなみに,実はオリジナル版ロマンシアは,自分としてはメインタイトルとして作ったものではなかったんですよ。

 

4Gamer
 そういえば,ソーサリアンが「ドラゴンスレイヤーV」とされているため,逆算するとロマンシアは「ドラゴンスレイヤーIII」に当たるわけですが,実際には「ドラゴンスレイヤーJr.」と付けられていましたね。

 

木屋氏
 ええ。ロマンシアは元々,フルカラーの横スクロールを実現したいと思って作った,実験作なんです。まず初めに,フルカラーの横スクロールという基礎部分を作ってみたのですが,せっかくだから,これをゲームにしてしまおうということで,ロマンシアが出来上がったんです。

 

4Gamer
 ロマンシアは,実は当時さんざんやり込んだのですが,そういった経緯で作られたんですね。ところで,余談ついでに一つロマンシアで質問してもいいですか?
 ロマンシアは,MSX版にだけ裏シナリオがありましたよね。ところが,「他機種版にも裏シナリオがあるかもしれない」というようなことを,木屋さんご自身が発言されていた記憶があるのですが,実際はどうなんでしょう?

 

木屋氏
 うーん,どうだったかな……あったかもしれない(笑)。

 

4Gamer
 えっ,本当ですか!?

 

木屋氏
 ロマンシアの裏シナリオについては,ちょっと記憶が曖昧ですが,たぶん何も仕込んでいないゲームはないと思います。きっと何かは仕込んであるはずです。

 

4Gamer
 もう一回やり直さないと……。
 では,話を元に戻しまして,ソーサリアンについても何か仕込みがあるんですか? 「ドラゴンとたたかう」モード(※5)も,それに当たるとは思いますが。

 

木屋氏
 それ以外にも,裏技コマンドのようなものはいろいろと入れてありましたね。ただ,これらのほとんどは表に出ていると思います。ほかのタイトルを見渡しても,まだバレていないのはそんなに多くないんじゃないかなぁ。「風の伝説ザナドゥ」に入れたものの中には,まだ情報が出ていないものがあったような気がしますが。

 

4Gamer
 プレイヤーとしては,それはかなり気になるところですね。

 

木屋氏
 たぶん,私がファルコムを退社した後に発売されたので,情報が外に出ていないんだろうと思いますね。

 

4Gamer
 なるほど……ところで,いくらドラゴンスレイヤーシリーズでも,ロードモナークには何も仕込んでいないですよね?

 

・ロードモナーク
ドラゴンスレイヤーシリーズの1作でありながら,RPGですらないという異色作。あえていうならば「ポピュラス」に近いゲーム性で,放っておいても自動で動く自国の民達をうまく操り,他国のリーダーをすべて倒すのが目的

木屋氏
 うーん,そう言われてみれば,何も無かったかもしれませんねぇ(笑)。裏技の多くは,本来はデバッグコマンドとして入れてあったものを,少しいじって残しておいたものなんです。当時の話なので言ってしまいますが,雑誌社向けのネタを,最初から仕込んでおいたというのもあります。こういったネタがあると,露出も高くなりますからね。

 

4Gamer
 私も,まんまと毎月雑誌を購読して,気づいたらこういう仕事に就いていました。
 そういった裏技や小ネタのアイデアは,どのように生まれていたんですか?

 

木屋氏
 ほとんどは私の思いつきで,勝手に入れてしまうというのが多かったですね。当時は本当にわがままなヤツで,自分の思うとおりにやってしまうという面がありましたから。それでも,たまたまうまくいっていたので,周りの人も文句を言わなかったのかもしれませんね(笑)。

 

(※5)……オリジナルのソーサリアンで,ある条件を満たすとプレイできるモード。順にドラゴンを倒していき,最後のドラゴンを倒すとエンディングが見られた。

 

 1 2 3 4 5 6 7 8 

 

タイトル ソーサリアンオンライン
開発元 電遊社 発売元 電遊社
発売日 2006/11/16 価格 基本プレイ無料(アイテム課金)
 
動作環境 OS:Windows 2000/XP(DirectX 8.1以上),CPU:Pentium 4/2.4GHz以上,メモリ:512MB,HDD空き容量:2GB以上,グラフィックスカード:ピクセルシェーダ対応グラフィックスメモリ128MB(GeForce 4Ti,Radeon 9700以上),サウンド:AC97対応,通信回線:ホストはADSL12Mbps以上,クライアントは56kモデム以上

(C)1987-2006 Nihon Falcom Corporation. All Rights Reserved.
(C)2006 Denyusha Co., Ltd. All Rights Reserved.

【この記事へのリンクはこちら】

http://www.4gamer.net/specials/070501_sol_int/070501_sol_int_03.shtml