オススメ機能
Twitter
お気に入り
記事履歴
ランキング
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
立体視に対応した爽快レースゲーム「マキシマムヒート」が初お披露目。バンダイナムコゲームス,新製品発表会レポート
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2010/12/01 00:00

イベント

立体視に対応した爽快レースゲーム「マキシマムヒート」が初お披露目。バンダイナムコゲームス,新製品発表会レポート

 11月25日,東京都品川区にあるバンダイナムコゲームス本社で開催された新製品発表会では,別記事でお伝えした「ドラゴンボール ZENKAIバトルロイヤル」以外にも,少ないながら新タイトルのお披露目があったので,こちらも紹介しておこう。

画像集#002のサムネイル/立体視に対応した爽快レースゲーム「マキシマムヒート」が初お披露目。バンダイナムコゲームス,新製品発表会レポート


迫力ある立体視映像に対応

実在の車と都市がいくつも登場するレースゲーム


 まずは3Dメガネによる立体視を使った新作レースゲーム「マキシマムヒート」から。本作は「湾岸ミッドナイト MAXIMUM TUNE」の開発スタッフによる新作レースゲームだ。9月に行われたAMショーでは筐体の展示のみに止まっていたが,今回は実際にプレイして楽しむことができたので,プレイフィールと併せて紹介していこう。

画像集#009のサムネイル/立体視に対応した爽快レースゲーム「マキシマムヒート」が初お披露目。バンダイナムコゲームス,新製品発表会レポート

画像集#004のサムネイル/立体視に対応した爽快レースゲーム「マキシマムヒート」が初お披露目。バンダイナムコゲームス,新製品発表会レポート
 同作には「NISSAN GT-R」「MITSUBISHI LANCER EVOLUTION X」「MAZDA RX-7」など実在の車が登場し,コースもロンドン,シカゴ,サンフランシスコ,ニューヨークといった現実の都市をもとにしている。今回の体験プレイでは,サンフランシスコを選んで走ってみたのだが,坂道だらけ(サンフランシスコは坂道の多い都市として有名)だったり,ゴールデンゲートブリッジがあったりと,なるほどサンフランシスコだ,という印象だった。本作のプロデューサーを務める,バンダイナムコゲームスの小林 景氏によれば,コースはその都市の観光名所をつなげた構成になっているそうである。

 本作の大きな特徴といえば,やはり立体視映像への対応で,筐体には大型のバイザー型メガネが取り付けられている。これを目の前にセットして,のぞき込みながらのプレイとなるのだが,3Dメガネの位置はかなり自由に設定できるので,あまり不自由は感じない。
 立体視モードで遊んでみると,道端の三角コーンや柵などの障害物が,車の接触でこちらへ飛んできたり,敵の車のリア部分が飛び出すように見えたりと,これまでにない体験ができた。スピード感もあって,なかなか爽快なプレイフィールだ。

画像集#010のサムネイル/立体視に対応した爽快レースゲーム「マキシマムヒート」が初お披露目。バンダイナムコゲームス,新製品発表会レポート 画像集#011のサムネイル/立体視に対応した爽快レースゲーム「マキシマムヒート」が初お披露目。バンダイナムコゲームス,新製品発表会レポート

立体視が苦手という人は,立体視を切ってプレイすることも可能。ハンドル横のボタンでいつでも切り替えられるので,プレイ中に気分が悪くなった場合でも問題ない
画像集#003のサムネイル/立体視に対応した爽快レースゲーム「マキシマムヒート」が初お披露目。バンダイナムコゲームス,新製品発表会レポート

 ゲームシステムで面白いのは,ディスプレイの上部に設置されたカメラで,プレイヤーの顔写真を撮影できるところ。撮影された写真は,ゲーム中の車の上部に表示されて,どの車に誰が乗っているのかが一目で分かる仕組みだ。とくに仲間内で遊ぶ場合は,かなり燃える仕様ではないだろうか。

撮影した写真には,プリクラのようなフレーム画像も用意されている。アフロのかつらを被せてみたり,サングラスをかけてみたり
画像集#008のサムネイル/立体視に対応した爽快レースゲーム「マキシマムヒート」が初お披露目。バンダイナムコゲームス,新製品発表会レポート

 ここで撮影した写真は,ゲーム終了時にパスワードを設定することで,筐体に保存することができる。また写真と一緒に,車のカスタマイズデータや,自分の走行データも保存されていて,次回プレイ時に呼び出すことができる仕組みだ。

 さらに面白いのは走行データの活用法で,以後その筐体では,ほかのプレイヤーが同作をプレイするときにも,ライバルカーとして登場する仕組みになっている。また一緒に遊んだ友達のセーブデータ中にも,自分の走行データが残るので,一人で遊びに来たときにも,友達と対戦しているような雰囲気を楽しめるとのことだ。オンライン接続は行われない仕様のため,セーブは基本的に筐体ごととなってしまうが,ちょっと斬新な仕組みではないだろうか。

いわゆるゴーストカーとは違い,走行データから登場した友達の車には当たり判定が存在する。ぶつかって軌道がズレた際にどうするのかはヒミツだそうだが,走りから人物が想像できるくらいには,リアルだという
画像集#007のサムネイル/立体視に対応した爽快レースゲーム「マキシマムヒート」が初お披露目。バンダイナムコゲームス,新製品発表会レポート

 純粋なレースゲームとして,とくに難しいこともなく,いたってシンプルだ。コーナー進入時にはハンドルを切ってやるだけでドリフト走行ができるし,ニトロを使って急加速するなど,単純な操作で豪快な走りを楽しめるようになっている。ブレーキを使うことも滅多になく,どんどんスピードを上げて,がんがんコーナーを攻めていく爽快さがウリのタイトルだ。

 立体視映像は迫力があり,シンプルで気軽に遊べる手軽さが好感触だった。シビアな競技性を求める向きには適してなさそうだが,学校帰りや会社帰りなどに,仲間内でわいわいプレイしするには最適なタイトルだろう。

小林氏によれば,注目は抜きつ抜かれつの緊張感が楽しめる,“ラバーバンド”システムとのこと。単純にいえば,下位の車両にかかるスピード補正のことで,この部分には「湾岸ミッドナイト MAXIMUM TUNE」で培った,絶妙の調整が施されているという
画像集#005のサムネイル/立体視に対応した爽快レースゲーム「マキシマムヒート」が初お披露目。バンダイナムコゲームス,新製品発表会レポート

画像集#012のサムネイル/立体視に対応した爽快レースゲーム「マキシマムヒート」が初お披露目。バンダイナムコゲームス,新製品発表会レポート


クレーンゲームにもエコの波

時代に合わせて進化を続けるキャッチャー筐体


 そのほか,クレーンゲーム用の新型筐体「CLENA2(クレナ2)」の展示も行われていた。この筐体はエコを意識したものとのことで,LED電球などを使った低消費電力が魅力。従来モデルが定格550W必要だったのに対し,CLENA2は290Wまで下がっているそうだ。
 そのほか筐体内に液晶ディスプレイを置くためのサービスコンセントや,筐体スピーカーへの入力端子が用意されていたり,これまでカタナカナ表記だった筐体の設定パネルが,グラフィカルなUIに変更されていたりと,オペレーターにとって,かなり扱いやすくなっているとのこと。
  お客さんであるプレイヤーにはあまり関係なさそうな話題だが,ゲームセンターでアルバイトといったシチュエーションにでもなれば,案外お世話になるかもしれない。ゲームセンターで見かけた際には,「あぁこれが例のエコ筐体かー」と,ちょっとした感慨に浸ってみてもいいだろう。

画像集#001のサムネイル/立体視に対応した爽快レースゲーム「マキシマムヒート」が初お披露目。バンダイナムコゲームス,新製品発表会レポート
  • 関連タイトル:

    マキシマムヒート

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:04月15日〜04月16日