
ニュース
Razer製ゲーマー向けタブレットPC「Edge」が2013年第1四半期に発売。キーボードやゲームパッドなどのオプションと組み合わせた4つのモードが特徴的
![]() |
![]() |
まず,これは説明不要かと思うが,Tablet ModeはタブレットPC単体で利用するモードだ。Project Fiona発表時点では,タブレットとゲームパッドが一体化したようなデザインになっていたが,標準のタブレットPCとして使える仕様へと変更されたわけである。
Keyboard Modeは,テンキーレス仕様の「Keyboard Dock」と組み合わせることで,Razer EdgeをノートPCのように使えるモードとなる。ドッキングさせた状態で折りたたんで持ち運ぶこともできるようだ。なお,Keyboard Dockは,199.99ドルで2013年第3四半期に発売予定とのこと。
![]() |
![]() |
Project Fionaとして公開された時の,液晶パネルの両サイドに,Wiiリモコンを取り付けたような形状に一番近いのが,Mobile Console Modeである。左右の取っ手自体がゲームパッド機能を持っており,それぞれにアナログスティックのほか,上面に5個,側面に3個のボタンが搭載されている。左取っ手側のボタンはD-Padと[Back]ボタン,右取っ手側のボタンは[B/A/X/Y]ボタンと[Start]ボタンという構成だ。
このゲームパッドは「Gamepad Controller」と呼ばれるオプションで,価格は249.99ドルとされている。正直,割高感は否めない。
![]() |
![]() |
![]() |
Docking Stationの価格は99.99ドルとなっている。
![]() |
![]() |
さて,気になるスペックだが,上位モデルであるRazer Edge ProはGPUに「GeForce GT 640M LE」,CPUに「Core i7-3517U/1.9GHz」を搭載。メインメモリ容量は8GB,ストレージは容量128GBもしくは256GBのSSDから選択できる。
一方,下位モデルとなるRazer Edgeは,GeForce GT 640M LEと「Core i5-3317U/1.7GHz」の組み合わせで,メインメモリ容量は4GB。ストレージは容量64GBのSSDだ。
サイズや重量,液晶パネルの解像度は未公開となっている。
気になるのは,このスペックでどれだけのゲームが動くかだが,以下に示すプロモーションムービーを見る限り,「Sid Meier's Civilization V」や「Rift」「Dishonored」などはプレイできるようである。もっともGPU性能的に,快適に遊べるかはグラフィックス設定次第といったところだろう。
製品発表時には,どこからどう見ても「イロモノタブレット」な雰囲気だったRazer Edgeだが,蓋を開けてみれば,実は選択式のオプションでゲーマー向けに仕上げたてきたということで,良い意味で“普通のタブレットPC”となったのではなかろうか。今のところ,国内発売のアナウンスはないものの,なかなか面白い製品なだけに,今後の動向が気になるところである。
「Razer Edge Pro」製品情報ページ
「Razer Edge」製品情報ページ
- 関連タイトル:
Razer
- この記事のURL:
Copyright(C)1999-2017 Razer USA Ltd. All rights reserved.

- Razer DeathAdder Elite エルゴノミック ゲーミングマウス【正規保証品】RZ01-02010100-R3A1
- Personal Computer
- 発売日:2016-12-23
- 価格:6596円(Amazon)

- 「PSO2」のマイキャラクターが(物理的に)目の前に出現。さっそく「マイキャラ3Dクリスタルフィギュア」を仔細に確認してみた
- 本日発売「Nintendo Labo」の親子体験記【基本編】。驚きと感心の連続で,作る過程から面白い!
- 第2世代Ryzen Threadripperは2018年下半期に登場――AMDが予告
- AMD,「Ryzen Desktop 2000」CPUを正式発表。動作クロックが向上し,メモリ周りの最適化が進んだ第2世代モデル
- ASUS,Ryzen 2000の発売に合わせてAMD X470チップセット搭載のゲーマー向けマザーボード4製品を披露
- 「Ryzen 7 2700X」「Ryzen 5 2600X」レビュー。第2世代Ryzenは,そのゲーム性能でついに競合を捉える
- 「アナザーエデン 時空を超える猫」,オフィシャルライブが9月1日に開催決定
- スクエニ,「HITMAN ABSOLUTION」と「HITMAN THE COMPLETE FIRST SEASON」の販売を4月30日をもって終了。5月1日からはIO Interactiveが販売
- ウルトラマンコラボの新たなキャラが公開された「コトダマン」公式生放送まとめ。エレキコミックの今立さん,麒麟の田村さんもコトダマン化
- 「放置三国」,“22サーバー”の開設を記念したイベントが開催。時間限定ショップのオープンも