ニュース
Razer,3Gセンサー搭載のゲーマー向けマウス「DeathAdder」発表
2006/12/04 11:47
 Microsoftとの共同開発品「Microsoft Habu」(以下Habu)発表から3か月。「驚くべきことに」という枕詞をつけるべきか,Razerはオリジナルの新型ゲーマー向けマウス「Razer DeathAdder」を発表した。Razer製マウスの伝統にのっとり,猛毒を持つことで知られるコブラ科の毒ヘビ「デスアダー」から名が付けられた同製品は,2006年12月(つまり今月中)に全世界で発売予定となっている。ちなみに北米市場における想定売価は59.99ドルだ。

■初の右手向けモデルは
■「第3世代赤外線センサー」を搭載


Razer DeathAdderのイメージ
 Razerはこれまで,左手でマウスを使う人をサポートするとして,左右対称デザインのマウスを提供し続けてきた。その意味で,右手用として投入されたHabuは,それまでのRazer製マウスとかなり外観が異なっていたが,Razer DeathAdderはそんなHabuに比較的近い外観という印象を受ける。
 もっともHabuでは「サイドパネルの変更によるサイドボタン位置の変更」がサポートされていたり,スクロールホイールの近くにボタンが用意されていたりと,多機能な方向に振られている。これに対してRazer DeathAdderは,メインボタン×2に,位置固定のサイドボタン×2,スクロールホイールとかなりシンプル。このあたりは「Razer Diamonback」「Razer Copperhead」と続いてきたRazer製マウスの直系らしいといったところか。

別角度からの製品イメージ


“3G”をアピールする紹介ページが用意されている(※画像をクリックすると全体が表示されます)。マウスを持ち上げて動かすときに,センサーが反応してしまわないよう配慮されているとか
 さて,そんなRazer DeathAdderが持つ最大の特徴は,Razerが「3rd Generation Infrared Sensor」(第3世代赤外線センサー)と呼ぶセンサーを搭載する点にある。
 同センサーについて,Razerは「操作への追従性が高いため,プレイヤーの意図どおり操作できる」などといった売り文句を除くと,(例によって)多くを語っていない。判明しているのは,最高解像度1800dpiであることくらいだ。
 マウス業界に投入された赤外線センサー関連の技術だと,最近ではガラスの上でもセンサーが追従すると謳うA4Techの「GLaser」(Greater than Laser)くらいしか筆者には思い当たらないが,もちろん同技術との関係も不明である。

 ただ,「Razer Copperhead」で採用したレーザーセンサーを改善する方向ではなく,新しくセンサーを用意してきた点は興味深いところだ。Razer Copperheadの初期不良対応や,レーザーセンサーに関連した読み取り不良で,ユーザーの信頼を失ったRazerからしてみると,自社製品でもう一度現行世代のレーザーセンサーを採用するのは避けたかったのかもしれない。

 ちなみにRazerは,初期不良対応へのマイナスイメージ払拭か,はたまた自信の表れか,Razerの直販を利用した人に対して,購入後30日間であれば,理由の如何を問わず返金を受け付けると宣言している。すべてのユーザーに対して,でない点には注意が必要であるものの,製品の品質に対してきちんと責任を取る姿勢を見せた点は,素直に評価すべきだろう。

■お馴染みの機能は漏れなく搭載
■注目の製品なのは間違いない


 このほか,Razer DeathAdderの主なスペックは以下のとおり。32KBの内蔵フラッシュメモリ「Razer Synapse」が省かれているのを除けば,Razer Copperheadがサポートしていた機能はほぼカバーされているといっていい。
  • 反応速度1msを実現する「1000Hz UltraPolling」
  • スクロールホイールボタンを含む5個のボタンはすべてカスタマイズ可能
  • 読み取ったデータは16bitフォーマットで転送
  • テフロン加工済みのマウスソール装着済み
  • しばらくマウスを動かしていなくても待機モードに入らない「Always-On」機能搭載
  • 「On-the-fly Sensitivity」によりゲーム中でも解像度設定を変更可能
  • メインボタンは滑り止めのためラバーコーティング済み
  • スクロールホイールはカチカチと動くタイプで,“刻み”は24
  • ファームウェアによりハードウェアをアップデート可能
 発表時点では,フレームレートと本体サイズが明らかになっていないものの,12月中に発売とされている以上,全貌は程なく明らかになるはずだ。注目の製品なのは間違いないところで,代理店による国内展開発表を楽しみに待ちたい。(佐々山薫郁)


マウス
■開発元:各社
■発売元:各社
■発売日:-
■価格:製品による
Razer
■開発元:Razer
■発売元:Razer
■発売日:-
■価格:製品による
→公式サイトは「こちら」

【この記事へのリンクはこちら】

http://www.4gamer.net/news/history/2006.12/20061204114745detail.html