※このページは「旧4Gamer」のものです。自動的に最新のページに移動します。 自動でジャンプしない場合は「こちら」をクリックしてください。

Gシリーズ

Gシリーズ

(G-Series)
開発元 Logitech 発売元 ロジクール
発売日 2005/10/28 価格 製品による
特集
ムービー
最終更新日:2008/01/29
ニュース

 Logitechは,北米市場向けの英語サイトでゲーマー向けワイヤードマウスの新製品「G9 Laser Mouse」と,ゲーマー向けキーボード「G15 Gaming Keyboard」のアップグレードを発表した。いずれも2007年9月発売予定で,価格は99.99ドル。とくに完全な新製品となるG9は,形状や持ち方を変更できるアタッチメントの採用など,注目のゲーマー向けモデルとなっている。

 2007年3月に開催されたGDC 2007の会場で突如として公開された,ゲーマー向けマウス「G5 Laser Mouse」のサイドボタン2個バージョン。そんなマイナーチェンジモデルの国内発売が決定した。ロジクールは2007年5月18日に,直販価格6980円(税込)で発売予定。もちろん,全国のPCショップ店頭にも並ぶ予定だ。

 GDC 2007のエキスポ会場にあるLogitechブースで,ゲーマー向けマウス「G5」のマイナーチェンジモデルを見つけた。製品名に変更もないため,ぱっと見たところでは表面の塗装が変わっただけかと思われたのだが,よく見ると,サイドボタンが2個に増えている! 地味ではあるが,しかし,重要な変更だ。

 Logitechの日本法人であるロジクールは,ゲーマー向け製品シリーズ「ゲーミング・グレード」の新作「G3 Laser Mouse」を発表した。左右対称デザインのコンパクトなデザインで,しかも軽いという,なかなか注目すべきポイントの多い製品だ。2006年8月25日発売予定となっている最新モデルについて,まずは概要をお伝えしよう。

 Logitechの日本法人であるロジクールは,ゲーマー向けキーボード「G15 Gaming Keyboard」を2006年2月10日に発売する。カスタマイズ可能な18個のキーや,特定のゲームと連動できる液晶パネルなどを持つ意欲作だ。

米Logitechの日本法人であるロジクールは,PCゲーマーの要求するスペックを満たすとする新型マウス3製品「G」シリーズを発表した。とくに注目したいのは,ついに登場したLogitech初の"ワイヤードレーザー"「G5 Laser Mouse」。同製品を中心に,ゲーマー期待の新作マウスについて概要をお届けしよう。
特集
レビュー

 Logitechの日本法人であるロジクールは,ゲーマー向けのレーザーセンサー搭載ワイヤードマウス「G9 Laser Mouse」2007年9月21日に1万1800円で発売すると発表した。北米での発表から2か月経たずして,Gシリーズの最上位モデルは国内でも入手できることになるわけだ。4Gamerでは製品サンプルを入手したので,まずは「何が変わったのか」「どこが新しいのか」を中心に,第一印象をお伝えしたいと思う。

 Logitech製ステアリングコントローラ「G25 Racing Wheel」のレビューを,4Gamerに掲載した。ステアリングホイールとシフトレバー,クラッチ付き3連ペダルからなる豪華な仕様で価格が高く,日本法人による販売予定が今のところないこともあって,ハードルの高さを感じていた人は多いのではないだろうか。今回はその使い勝手を,とことん掘り下げてみたい。

 ロジクールから,豊富なマクロ機能と液晶パネルを搭載するゲーマー向けキーボード「G15 Gaming Keyboard」が登場した。4Gamerでは,2006年2月10日の国内発売日を前に,製品版を入手したので,じっくり評価してみよう。購入を検討している人や気になっていた人は,ぜひご一読を。

 2005年は,後半になってレーザーセンサー搭載マウスが大挙して登場し,さながら「レーザーセンサーマウス本格普及元年」の様相を呈していた。では,ゲーマーの選択肢として,光学センサー搭載製品は,もはや考慮に値しないのだろうか? ゲーマー向けを謳うロジクールの「G3 Optical Mouse」で,そのあたりを明らかにしてみよう。

 先にレビューを掲載した「G5 Laser Mouse」と同じく,2005年10月28日に国内発売されるワイヤレスレーザーマウス「G7 Laser Cordless Mouse」。今回は,ゲーマー向けを謳うこのワイヤレスマウスが,本当に"使える"かどうかを見極めてみたい。

 2005年10月28日発売予定のロジクール製ワイヤードレーザーマウス「G5 Laser Mouse」。4Gamerでは一足早く製品版を入手したので,レビュー記事をお届けしよう。幸いにして発売までにはまだ間がある。購入を検討している人は,じっくり読んで判断材料にしてほしい。
ムービー

【このタイトル情報ページへのリンクはこちら】

http://www.4gamer.net/DataContents/game/2336.html