お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
任天堂カンファレンス2010の岩田社長講演レポート(ハード編)。ニンテンドー3DSのスペックも掲載
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2010/09/29 16:31

ニュース

任天堂カンファレンス2010の岩田社長講演レポート(ハード編)。ニンテンドー3DSのスペックも掲載

 9月29日,任天堂は,千葉県の幕張メッセで「任天堂カンファレンス2010」を開催。そのなかで,注目の次世代携帯ゲーム機「ニンテンドー3DS」2011年2月26日に2万5000円(税込)で発売になることが発表された。本体カラーはアクアブルーとコスモブラックの2色だ。

画像集#010のサムネイル/任天堂カンファレンス2010の岩田社長講演レポート(ハード編)。ニンテンドー3DSのスペックも掲載
アクアブルー
画像集#011のサムネイル/任天堂カンファレンス2010の岩田社長講演レポート(ハード編)。ニンテンドー3DSのスペックも掲載
コスモブラック

 すでに一部はTwitterの@4GamerLiveとそのまとめ記事でお伝えしているが,ここではあらためて,同社代表取締役社長である岩田 聡氏の講演から,ハードウェア関連のトピックをお伝えしたい。

画像集#001のサムネイル/任天堂カンファレンス2010の岩田社長講演レポート(ハード編)。ニンテンドー3DSのスペックも掲載

任天堂カンファレンス2010 Twitter実況まとめ速報

任天堂のニンテンドー3DS特設サイト



3D立体視


画像集#003のサムネイル/任天堂カンファレンス2010の岩田社長講演レポート(ハード編)。ニンテンドー3DSのスペックも掲載
 発表会で岩田社長は,ニンテンドー3DSのコンセプトを「持ち歩く,響き合う,毎日が新しい。」と述べ,ニンテンドー3DSが持つ特徴的な機能をいくつか紹介した。
 まず挙げられたのは,メガネなしに3D立体視を手軽に楽しめるという,裸眼立体視である。そして3D立体視表示の見え方には個人差があることから,本体脇にある「3Dボリューム」で調整ができると説明。また,3DボリュームをOFFにすれば,これまでどおりの平面視で遊ぶことも可能とした。

すれちがい通信


画像集#004のサムネイル/任天堂カンファレンス2010の岩田社長講演レポート(ハード編)。ニンテンドー3DSのスペックも掲載
 ニンテンドーDSシリーズの特徴の一つである「すれちがい通信」は,ニンテンドー3DSでさらなる進化を遂げている。
 従来,すれちがい通信は,ゲームをプレイ中にすれちがい通信モードにしたうえで,本体をスリープ状態にしておく必要があったが,ニンテンドー3DSでは,本体を閉じてスリープ状態にするだけでOK。また,仕様の詳細には触れられなかったものの,複数のソフトのすれちがい通信を自動的に行えるという。
 今まさにプレイしているタイトルでなくても,ニンテンドー3DSならすれちがい通信を行える。もっとはっきり言うと,「ドラクエ」や「ポケモン」といった,販売本数の多いタイトルでなくとも,また「旬な時期」でなくても,すれちがい通信を行えるというわけだ。
 なお,すれちがい通信が行われたあとは,「お知らせランプ」が点灯して,「お知らせリスト」で,どのようなすれちがい通信が行われたかを確認できるとのこと。

Miiスタジオ&すれちがいMii広場


画像集#005のサムネイル/任天堂カンファレンス2010の岩田社長講演レポート(ハード編)。ニンテンドー3DSのスペックも掲載
画像集#007のサムネイル/任天堂カンファレンス2010の岩田社長講演レポート(ハード編)。ニンテンドー3DSのスペックも掲載
 特徴的な機能としては,「Miiスタジオ」も大きく紹介された。基本的な機能は,Wiiや「トモダチコレクション」などで提供されているMii(アバター)を踏襲しているが,「Miiスタジオ」ではパーツなどが追加されている。また,写真を撮影して,そこから自動的にMiiを生成する機能,Miiを受け取ることができるQRコードの生成機能などが追加されるそうである。

 また,本体内蔵ソフトとして,すれちがい通信ですれ違ったMiiを集められる「すれちがいMii広場」を発表。こちらはすれ違ったMiiが直近に遊んでいたタイトルや,いつどこで何回くらいすれ違い,最後にすれ違ったときには何のゲームで遊んでいたかなどが確認できるという。

ARゲームズ&[HOME]ボタン


画像集#012のサムネイル/任天堂カンファレンス2010の岩田社長講演レポート(ハード編)。ニンテンドー3DSのスペックも掲載
 そのほか,AR(Augmented Reality,拡張現実)を使った数種類のゲームが遊べる本体内蔵ソフトの「ARゲームズ」なども紹介されている。
 筆者が個人的に気になったのは,ニンテンドー3DSの[HOME]ボタンだ。このボタンを押すとゲームを中断できるようになっているのだが,そのとき,「「ゲームをいったん中断し,Webブラウザで調べ物をして,そのあとまたゲームに戻る」といった使い方ができるのだ。

ダウンロード販売


画像集#008のサムネイル/任天堂カンファレンス2010の岩田社長講演レポート(ハード編)。ニンテンドー3DSのスペックも掲載
 ダウンロード販売については,ニンテンドー3DSで強化を図るとし,以下の事項が発表された。

  • 販促と販売の機能を統合
  • 軽快なレスポンスの実現
  • コンテンツはSDカードに記録
  • SDカード2GBを同梱,大容量のものに差し替え可能
  • 今までに購入したDSiウェアを引越し可能

 なおダウンロード販売では,バーチャルコンソールやDSiウェア,ニンテンドー3DS専用タイトルのほか,クラシックタイトルを3D立体視対応にしたものの販売も視野に入っているそうだ。

いつの間に通信


画像集#009のサムネイル/任天堂カンファレンス2010の岩田社長講演レポート(ハード編)。ニンテンドー3DSのスペックも掲載
 もう1つ忘れてはならないのが,「いつの間に通信」。これは,ニンテンドー3DS本体がさまざまなコンテンツを自動的に受信してくれるというもの。いつの間に通信で受信できるコンテンツの例としては,新しいランキング,新しいゴーストデータ,無料ソフト(※お知らせ&ダウンロードまで)などが挙げられた。

 ここで岩田社長が問題として挙げたのが,接続拠点の拡充である。岩田社長は,現在推進している「nintendo zone」に加え,NTT BP(NTTブロードバンドプラットフォーム)の「Wifine」サービスを,ニンテンドー3DSで使えるようにすると述べている。

任天堂カンファレンス2010 Twitter実況まとめ速報

任天堂のニンテンドー3DS特設サイト


●ニンテンドー3DSの主なスペック

希望小売価格
  • 25000円(税込)
発売日
  • 2011年2月26日
セット内容
  • ニンテンドー3DS本体
  • ニンテンドー3DS専用充電台
  • ニンテンドー3DS用ACアダプタ
  • ニンテンドー3DS専用タッチペン
  • SDメモリーカード(容量2GB)
  • ARカード(6枚,※カメラで撮影して遊ぶことができる紙のカード)
  • かんたんスタートガイド
  • 取扱説明書
  • 保証書
サイズ
  • 約134(W)×74(D)×21(H)mm(※閉じた状態)
重量
  • 約230g
上画面
  • 3.53インチワイド
  • 解像度800×240ドット
  • 裸眼立体視機能つき
    (※横800ドットを左目用・右目用交互にそれぞれ400ドットずつ割り当てることで立体表現が可能)
下画面
  • 3.02インチ
  • 解像度320×240ドット
  • タッチ入力可能
カメラ
  • 内側カメラ1個
  • 外側カメラ2個
    (※解像度はいずれも640×480ドット(0.3MPixels))
無線通信
  • IEEE 802.11対応
  • 2.4GHz帯を利用
  • セキュリティ機能としてWPA/WPA2対応
  • 無線LANアクセスポイント経由でインターネットに接続可能
入力(操作系)
  • A/B/X/Yボタン,十字ボタン,L/Rボタン,スタート/セレクトボタン
  • スライドパッド(360度のアナログ入力可能)
  • タッチスクリーン
  • 内蔵マイク
  • カメラ
  • モーションセンサー
  • ジャイロセンサー
その他入力
  • 3Dボリューム(3D立体視表示の立体深度をスムーズに変更可能)
  • HOMEボタン(HOMEメニューを呼び出す)
  • 無線スイッチ(ゲーム中でも無線LAN機能のオフが可能)
  • 電源ボタン
コネクタ
  • ゲームカードスロット
  • SDメモリーカードスロット
  • ACアダプタ接続端子
  • 充電端子
  • ヘッドホン接続端子
サウンド
  • 上画面左右のステレオスピーカー
タッチペン
  • 伸縮可能(伸ばした状態で約10cm)
バッテリー
  • リチウムイオンバッテリー
ゲームカード
  • ニンテンドー3DS 専用のゲームカード(※サイズはDSカードと同等。発売時点における最大容量は2GB)
  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:04月24日〜04月25日