
イベント
レベルファイブ,“LEVEL5 VISION 2009”でNDS「ファンタジーライフ」「ミステリールーム」など発表!
関連記事:
・「ファンタジーライフ」「二ノ国」「レイトン教授と魔神の笛」など,さまざまな注目タイトルの発表が行われた“LEVEL5 VISION 2009”レポートその1・“LEVEL5 VISION 2009”レポートその2:「イナズマイレブン2」に中田英寿さんが登場,Berryz工房のミニライブ,賞金総額2000万円のゲーム制作コンテストなど注目発表が目白押し
![]() |
ファンタジーライフは,「MOTHER3」などを手がけたブラウニーブラウンとレベルファイブが共同開発を進めている“みんなであそぶスローライフRPG”。音楽は植松伸夫氏が担当する。プレイヤーの分身となるアバターを作り,ファンタジー世界“ファンタジール”を舞台にさまざまな生活(ライフ)が楽しめるというタイトルだ。発売予定時期は2010年とのこと。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
一方のミステリールームは,“アタマニア”シリーズの第3弾作品。仮説と空想で未解決事件に挑むという空想推理ゲームだ。こちらも,発売予定時期は2010年となっている。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※画面は開発中のものです。
(c)LEVEL-5 Inc.
(C)LEVEL-5 Inc. ILLUSTR ATION/ (C) YOSHITAK A AMANO

- 贋作を見抜いて生き延びろ。スマホ向けアドベンチャー「鑑定サバイバル」を紹介する「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」第1696回
- 「PSO2」のマイキャラクターが(物理的に)目の前に出現。さっそく「マイキャラ3Dクリスタルフィギュア」を仔細に確認してみた
- 本日発売「Nintendo Labo」の親子体験記【基本編】。驚きと感心の連続で,作る過程から面白い!
- 第2世代Ryzen Threadripperは2018年下半期に登場――AMDが予告
- AMD,「Ryzen Desktop 2000」CPUを正式発表。動作クロックが向上し,メモリ周りの最適化が進んだ第2世代モデル
- ASUS,Ryzen 2000の発売に合わせてAMD X470チップセット搭載のゲーマー向けマザーボード4製品を披露
- 「Ryzen 7 2700X」「Ryzen 5 2600X」レビュー。第2世代Ryzenは,そのゲーム性能でついに競合を捉える
- 「アナザーエデン 時空を超える猫」,オフィシャルライブが9月1日に開催決定
- スクエニ,「HITMAN ABSOLUTION」と「HITMAN THE COMPLETE FIRST SEASON」の販売を4月30日をもって終了。5月1日からはIO Interactiveが販売
- ウルトラマンコラボの新たなキャラが公開された「コトダマン」公式生放送まとめ。エレキコミックの今立さん,麒麟の田村さんもコトダマン化