rss inquiry

※このページは「旧4Gamer」のものです。自動的に最新のページに移動します。 自動でジャンプしない場合は「こちら」をクリックしてください。

刀剣封魔録~封神演義異聞~

刀剣封魔録~封神演義異聞~

ジャンル Action - ファンタジー -
開発元 Pixel Studio 発売元 工画堂スタジオ
発売日 2003/12/19 価格 オープンプライス
体験版
ゲーム画像集
パッチ
その他
最終更新日:2008/01/29
ニュース
 「刀剣封魔録~封神演義異聞」プレイレポート - 2003/12/15 16:20

 12月19日に発売を予定している「刀剣封魔録~封神演義異聞」のマスター版が編集部に届いたので,さっそくプレイをしてみた。パッと見は中国テイストの「ディアブロ」といった感だが,本作ならではの要素やシステムもあるので,そのあたりを中心に紹介しよう。

 工画堂新作スケジュール発表:「シュヴァルツV」発売日決定&「Blade&Sword」日本語版など! - 2003/10/10 22:51

 工画堂スタジオが,2003年内に発売する4タイトルのスケジュールを発表した。まず目がいくのは,久々のシリーズ最新作「シュヴァルツシルトV」の発売日が決定したことだが,forGamer的には新作「刀剣封魔録~封神演義異聞~」も気になるところ。これは「ここ」で紹介した,中国産アクションRPGの日本語版だ。

 新アクションRPG「Blade&Sword」発表 - 2003/10/04 20:29
特集
 「刀剣封魔禄~封神演義異聞~」のスペシャルコーナーをUp - 2004/01/09 19:35

 工画堂スタジオの「刀剣封魔禄~封神演義異聞~」のスペシャルコーナー第二回をUpしました。今回も開発裏話を交えながら「連続技の編集」「宝石のはめ込み」について解説しています。記事は「こちら」からどうぞ。


 「刀剣封魔禄~封神演義異聞~」のスペシャルコーナーをUp - 2003/12/19 22:44

 工画堂スタジオからリリースされた「刀剣封魔禄~封神演義異聞~」のスペシャルコーナーをUpしました。今回はメーカーによる開発秘話やゲーム序盤の様子を紹介しており,なかなかに興味深い内容となっています。記事は「こちら」からどうぞ。


レビュー
 「刀剣封魔録~封神演義異聞」のレビュー記事をUp - 2003/12/19 22:47

 本日2003年12月19日発売の「刀剣封魔録~封神演義異聞」のレビュー記事をUpしました。エディット可能なコンボシステム,マウスジェスチャーによる奥義発動といった独特な戦闘システムを中心に,"類似作品とどう違うのか?"にスポットをあてて紹介してます。レビューは「こちら」からどうぞ。


ムービー
 「刀剣封魔録~封神演義異聞」のムービーをUp - 2003/12/02 18:28

 2003年12月19日に発売を予定している,工画堂スタジオ「刀剣封魔録~封神演義異聞」のムービーをforGamerにUpしました。本作は連続技のエディットやマウスジェスチャーによる奥義の発動など,この手のアクションRPGには見られない要素が盛り込まれています。もちろん,本ムービーにもそうしたシーンは登場。多数の敵に囲まれた主人公が奥義を使って突破するシーンなどは必見といえるでしょう。ムービーは「こちら」(2分13秒:64.1MB)からどうぞ。

(C)2002,Pixel Studio Co.,Ltd. & Centent Interactive.(C)2003 KOGADO STUDIO,INC. (Japanese Version)


その他

動作環境

N/A

コピーライト

Copyright (C) 2002 Centent Interactive Co.,Ltd. All Rights Reserved

©2002,Pixel Studio Co.,Ltd.All rights reserved. Produced by Centent Interactive
©KOGADO STUDIO,INC (Japanese Version ) Exclusive License owned by KOGADO STUDIO,INC.

【このタイトル情報ページへのリンクはこちら】

http://www.4gamer.net/DataContents/game/1301.html