パッケージ
Subnautica サブノーティカ公式サイトへ
レビューを書く
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
未知の海洋惑星で,めくるめく海中サバイバルライフ! 「Subnautica」プレイレポート
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2020/03/19 12:17

プレイレポート

未知の海洋惑星で,めくるめく海中サバイバルライフ! 「Subnautica」プレイレポート

 PLAYISMは2020年3月19日にPS4版「Subnautica サブノーティカ」の日本語版を発売した。
 「Subnautica」はUnknown Worlds Entertainmentが開発した海中サバイバルゲームだ。2014年にSteamでアーリーアクセスが始まり,2018年にPC版が正式リリースされ,好評を博した。超大型宇宙船・オーロラ号の突然の墜落により,脱出ポッドで未知の海洋惑星に投げ出された主人公は,手探り状態でのサバイバルを余儀なくされる。

画像集#001のサムネイル/未知の海洋惑星で,めくるめく海中サバイバルライフ! 「Subnautica」プレイレポート

 海に浮かぶ脱出ポッドを最初の拠点として,海中を探索して資源を漁っていくわけだが,本作はゲーム内でマップが確認できず,方角すら分からない。海中には,見たこともない奇妙な生物ばかり。やるべきことをチュートリアルで丁寧に教えてくれるわけでもなく,プレイ開始直後は何をすればいいのか分からず,戸惑う人も多いのではないかと思う。

 しかし,理解してからは,とことん面白いゲームへと変貌する。その魅力をお伝えするべく,本稿ではプレイレポートをお届けしたい。購入する予定の人も,どんなゲームなのかがよく分からず購入を迷っている人も,参考に読んでもらえれば幸いだ。

「Subnautica サブノーティカ」公式サイト

「Subnautica サブノーティカ」(PS Store)



最初の目的は“手探り感”を楽しむこと
未知の惑星に翻弄されながら,とにかく生きろ!


 ゲームは,オーロラ号から射出されて海に着水した脱出ポッド内から始まる。ポッド内は火災が発生しており,まずは消化器で火を消さなければならない。

火災に見舞われる脱出ポッド内。急いで消化器を拾って,火を消せ!
画像集#002のサムネイル/未知の海洋惑星で,めくるめく海中サバイバルライフ! 「Subnautica」プレイレポート

 なんとか火を消し止めたものの,脱出ポッドの設備の1つである通信機は故障しており,「リペアツール」とやらがないと修理できない様子。ゲーム開始直後で使える設備は,アイテムを収納しておく「ストレージ」「医療用キット製造機」,そして「ファブリケーター」の3つだ。この脱出ポッド内は最初の拠点であり,序盤では唯一の安らげる空間となる。

故障している通信機。ほかにも,ケーブルが断線して火花が散っている機器もある
画像集#003のサムネイル/未知の海洋惑星で,めくるめく海中サバイバルライフ! 「Subnautica」プレイレポート 画像集#004のサムネイル/未知の海洋惑星で,めくるめく海中サバイバルライフ! 「Subnautica」プレイレポート

ファブリケーターは,さまざまなアイテムを作り出せる装置。作りたいアイテムの材料さえ用意できれば,無制限に使用できる
画像集#005のサムネイル/未知の海洋惑星で,めくるめく海中サバイバルライフ! 「Subnautica」プレイレポート

医療用キット製造機は,一定時間ごとに「応急処置キット」が取り出せる優れもの。ストレージに余裕があるなら,マメに取り出してストックしておきたい
画像集#006のサムネイル/未知の海洋惑星で,めくるめく海中サバイバルライフ! 「Subnautica」プレイレポート

 脱出ポッドの外に出てみると,そこには果てしない大海原が広がり,オーロラ号が無残な姿で煙を上げているのが見える。

Oh……ちなみにオーロラ号に向かっても,現時点では内部に入ることはできない。しばらくは“大きな目印”として活用するしかない
画像集#007のサムネイル/未知の海洋惑星で,めくるめく海中サバイバルライフ! 「Subnautica」プレイレポート

 オーロラ号はどう見ても修理できそうにないレベルの損傷だし,「どうしよう……」と途方に暮れてしまうところだが,ゲーム的には,ここからはまったくの自由となる。「これをしろ」という絶対的な目的が提示されるわけではなく,「何ができるのか」を模索すること自体が最初の目的だと言える。

タッチパッドで開けるメニュー画面の中の「データバンク」では,必要最低限の情報が確認できる。新たな情報を得るたびに記録されていくので,ここでチェックしよう
画像集#008のサムネイル/未知の海洋惑星で,めくるめく海中サバイバルライフ! 「Subnautica」プレイレポート

 とりあえず,海に潜ってみると……

そこは美しい海中世界。基本的には静かだが,水中は空気中よりも音が伝わりやすいため,遠近問わず,いろんな音が聴こえてくる
画像集#014のサムネイル/未知の海洋惑星で,めくるめく海中サバイバルライフ! 「Subnautica」プレイレポート

 まるでスキューバダイビングを楽しんでいるかのような美しい光景だが,泳いでいるのは見たこともない奇妙な生物だし,時折,何かの鳴き声も響いてきて,恐ろしい。とりあえず,泳いでいる魚(?)は近くにきたときを狙えば,素手で掴むことができた。

とったどー! し,しかし不気味な生物だ……
画像集#009のサムネイル/未知の海洋惑星で,めくるめく海中サバイバルライフ! 「Subnautica」プレイレポート

 ファブリケーターを使えば,この生物を調理して食料にすることができる。サバイバル生活で重要なことといえば,飲料水と食料の確保だが,その点は本作も例外ではない。脱出ポッドのストレージ内には「ろ過した水」のボトルが2本と,食料である「栄養ブロック」が2つ入っているが,それ以降は自給自足する必要がある。

 海に潜ればヘンテコな魚がフヨフヨと泳いでいるので,食料問題はそこまで深刻ではない。ただ,焼いて調理した魚は時間経過で少しずつ腐っていくため,「とりあえず作りまくってストックしておく」ということができない。塩漬け調理すると長持ちするようだが,そのためには「塩」が必要となる。

塩は,こんな感じで海底に転がっている。岩かと思ったよ!
画像集#010のサムネイル/未知の海洋惑星で,めくるめく海中サバイバルライフ! 「Subnautica」プレイレポート

 一方,水問題はちょっと深刻だ。ファブリケーターを見れば,現在作れる物とその材料を確認することができるのだが,「ろ過した水」の材料は不明で,「消毒した水を作るには「漂白剤」が必要と表示される。そして,漂白剤を作るには「塩」と「コーラルチューブのサンプル」が必要だ。近辺の海中を少し遠出すると,塩はなんとか見つかったが,「コーラルチューブのサンプル」が謎だった。コーラルチューブ自体は海底にたくさんあるが,「サンプルって何だ?」と行き詰まる。

これがコーラルチューブ。その名の通り,チューブのような形状をしている
画像集#011のサムネイル/未知の海洋惑星で,めくるめく海中サバイバルライフ! 「Subnautica」プレイレポート

 ひとまず,水問題は棚上げして,ファブリケーターで作れそうなアイテムを片っ端から作ってみることにする。そのためには海中を探索して素材を集めなければならないのだが,探索していると気になってくるのが,呼吸制限だ。初期状態では,海中で45秒間しか呼吸がもたない。45秒ごとに海面に出る必要があるので,あまり深く潜っていると危険だし,探索効率も悪い。

酸素が切れる前に海面に出ないと,溺れてしまう。酸素が0に近付くにつれて画面が徐々に暗くなっていくが,実は酸素が0になっても,3秒くらいのオーバーなら間に合う。画面が暗くなっていっても,諦めずに海面を目指せ!
画像集#012のサムネイル/未知の海洋惑星で,めくるめく海中サバイバルライフ! 「Subnautica」プレイレポート

 ファブリケーターを見てみると「標準酸素ボンベ」というのがあるので,これを作って装備すると,75秒まで潜れるようになった。たった30秒の延長だが,段違いの長さに感じる。

「標準酸素ボンベ」の材料はチタニウム3個。まず最初に作るべき装備品だ
画像集#013のサムネイル/未知の海洋惑星で,めくるめく海中サバイバルライフ! 「Subnautica」プレイレポート

 材料となる「チタニウム」は,石灰岩を見つけて砕いてもいいが,「金属くず」を見つけると,これ1つでチタニウム4つに加工できる。チタニウムの用途は広いので,金属くずを見つけたら積極的に持ち帰りたい。ただし,アイテム欄で占めるスペースが4マスと巨大なので,大量に持ち運ぶことはできないのだが。

このゲームでは基本的に何も教えてはくれないが,「石灰岩を砕く」ことは,ほんのりと示唆される。砕くと,チタニウムの他に「銅鉱石」が出てくることも
画像集#015のサムネイル/未知の海洋惑星で,めくるめく海中サバイバルライフ! 「Subnautica」プレイレポート 画像集#016のサムネイル/未知の海洋惑星で,めくるめく海中サバイバルライフ! 「Subnautica」プレイレポート

これが「金属くず」。オーロラ号の破片だろうか……
画像集#017のサムネイル/未知の海洋惑星で,めくるめく海中サバイバルライフ! 「Subnautica」プレイレポート

 金属くずは,探せば結構な数が落ちている。これらや他の素材を拾い集めていると,脱出ポッドのストレージもアッという間に満杯になってしまう。そこで出番となるのが「ロッカー」だ。

チタニウムで作れる,お手軽ストレージ「ロッカー」。ロッカーごとに名称を書き換えられる
画像集#018のサムネイル/未知の海洋惑星で,めくるめく海中サバイバルライフ! 「Subnautica」プレイレポート 画像集#019のサムネイル/未知の海洋惑星で,めくるめく海中サバイバルライフ! 「Subnautica」プレイレポート

ロッカーに入れられる量は4×4マスと決して多くなく,脱出ポッド内に設置することもできない。手持ちの素材が増えてきて収納に困ったら,ロッカー自体をいっぱい作って,脱出ポッド近くの海底に沈めておくことになるだろう……
画像集#020のサムネイル/未知の海洋惑星で,めくるめく海中サバイバルライフ! 「Subnautica」プレイレポート

 また,海底から伸びる海草に黄色く光る「クリープバインの種」からは「シリコンゴム」が作れた。シリコンゴムとチタニウムで「サバイバルナイフ」を作ることが可能だ。初めての武器に興奮して,触るものみな傷つける勢いで振り回していたら,コーラルチューブにナイフが当たり,偶然,「コーラルチューブのサンプル」を入手。「ノ,ノーヒントすぎる!」と驚愕した。

クリープバインの種は暗闇でも光る
画像集#021のサムネイル/未知の海洋惑星で,めくるめく海中サバイバルライフ! 「Subnautica」プレイレポート

「コーラルチューブのサンプル」は,コーラルチューブから無限に取れる。実質,飲料水を作るには塩さえ確保できればいい
画像集#022のサムネイル/未知の海洋惑星で,めくるめく海中サバイバルライフ! 「Subnautica」プレイレポート

ちなみに,ブラダフィッシュという生物を捕らえれば,「ろ過した水」を作れる。脱出ポッドからそう離れていない辺りで捕まえられるのだが,筆者はこの魚の存在に気付くまでだいぶかかってしまった……
画像集#023のサムネイル/未知の海洋惑星で,めくるめく海中サバイバルライフ! 「Subnautica」プレイレポート

 しばらく探索していると,時間が経過して,やがて夜になる。夜の海は怖い。「暗くて見えない」というのは,やはり人の根源的な恐怖だ。夜間は脱出ポッドでジッとしていてもいいが,ファブリケーターで「フラッシュライト」を作れば,夜間でも探索が可能になる。

夜の海も,フラッシュライトがあればこの通り。バッテリー式なので,電池が切れたら新たにバッテリーを作って交換する必要がある
画像集#024のサムネイル/未知の海洋惑星で,めくるめく海中サバイバルライフ! 「Subnautica」プレイレポート 画像集#025のサムネイル/未知の海洋惑星で,めくるめく海中サバイバルライフ! 「Subnautica」プレイレポート

 ちなみに,喉の渇きや飢えを放置するとプレイヤーは死んでしまい,その際,所持アイテムをロストしてしまうことがある。ただ,復活時には渇きや飢えが多少回復するので,水や食料が不足してどうにもならない場合は,ストレージやロッカーに所持アイテムを詰め込み,思い切って天に召されるのも手だ。

ゲーム開始時に「フリーダム」を選ぶと,喉の渇きや飢えを考えなくていい。自信がない人は,とりあえず,このモードで慣れてみるのもいいだろう
画像集#026のサムネイル/未知の海洋惑星で,めくるめく海中サバイバルライフ! 「Subnautica」プレイレポート

 海中サバイバルも順調ではあったが,筆者の場合,冒頭で触れたポッドの通信機を直すための「リペアツール」がなかなか作れないでいた。材料の「ケイブサルファー」が見つからないのだ。まだまだ遠くまで探索しないといけないのかなぁ……と思っていたら,比較的近くにある赤い花みたいなものに近付いたときに,これまた偶然に発見し入手できた。この赤い花の付近には突然爆発する生物がいて,序盤で手痛い目に遭ってからは敬遠していた場所だったのだ……。

これがケイブサルファー。個人的にずっと避けていたので,見つけたときは「お前だったのか……!」と衝撃を受けることに
画像集#027のサムネイル/未知の海洋惑星で,めくるめく海中サバイバルライフ! 「Subnautica」プレイレポート

 リペアツールの製作により,脱出ポッド内の故障した機器を修理。無線機も直り,薄暗かった脱出ポッド内も明るくなった。これでより落ち着ける空間に!

明るいって,いい……! 断線して火花が散っていた箇所もキレイに修復
画像集#028のサムネイル/未知の海洋惑星で,めくるめく海中サバイバルライフ! 「Subnautica」プレイレポート

 無線機が修理できると,一定時間ごとに新たな通信を受信する。それは自分と同じくオーロラ号から脱出ポッドで逃れた仲間からの救難信号であったり,オーロラ号の救難信号を受信して,こちらへ助けに向かってくれている別の宇宙船からだったりと,内容もさまざまだ。ほかの脱出ポッドの中には,随分と水深の深い所にいってしまったものもあり,水圧の関係ですぐには助けに行けないものもある。

ほかの脱出ポッドからの救難信号を受けると,その位置が画面上に表示される。方角と水深だけを頼りに探してみよう
画像集#029のサムネイル/未知の海洋惑星で,めくるめく海中サバイバルライフ! 「Subnautica」プレイレポート

 この無線機による通信は,本作のメインストーリーといえる部分だ。一定時間ごとに新たな通信が受信できるが,救難信号を受けても,すぐに向かわなくてはいけないということはない。
 極端な話,通信を完全に無視して行動範囲を広げていき,どんどん新たなアイテムを作ることを楽しんでもいい。実際,筆者は「ケイブサルファー,見つからないな……」と長時間さまよっていたので,リペアツールを作るのがだいぶ遅かった。ストーリーそっちのけで,いきなり自由に動き回れることも本作の魅力ともいえる。


海中生活のさらなる安定を目指して……
スキャナー&ビルダーで夢の海中拠点建設!


 最初は何をどうすればいいのか,とにかく不安だらけだったが,酸素ボンベをさらに強化して長く潜れるようになり,水や食料も安定して確保できるようになってきたので,いよいよ遠方にも足を伸ばしていきたいところ。そのお供として,「スキャナー」は作っておきたい。

スキャンした物は,データバンクに新たな情報が記録されていく。図鑑を埋めるのが大好きな人にはたまらない要素だ
画像集#030のサムネイル/未知の海洋惑星で,めくるめく海中サバイバルライフ! 「Subnautica」プレイレポート 画像集#031のサムネイル/未知の海洋惑星で,めくるめく海中サバイバルライフ! 「Subnautica」プレイレポート
画像集#032のサムネイル/未知の海洋惑星で,めくるめく海中サバイバルライフ! 「Subnautica」プレイレポート 画像集#033のサムネイル/未知の海洋惑星で,めくるめく海中サバイバルライフ! 「Subnautica」プレイレポート

 スキャナーは,この惑星の生物や残骸をスキャンすることで新たな情報が得られる装置で,スキャン対象によっては,作れる物が増えたりもする。1つだけではなく,2つ3つとスキャンしていくことで初めて作れるようになる物もあり,今後の冒険には必須の装置と言える。探索の際は,海底に転がっている残骸には目を光らせておきたい。

「スナック自販機」は,1つスキャンするだけで作れるようになる。海中拠点を作れば,設置できるようだが……?
画像集#034のサムネイル/未知の海洋惑星で,めくるめく海中サバイバルライフ! 「Subnautica」プレイレポート 画像集#035のサムネイル/未知の海洋惑星で,めくるめく海中サバイバルライフ! 「Subnautica」プレイレポート

残骸は,だいたいこんな感じの箱の中にあることが多い。複数のスキャンが必要な物は「解析進捗率」が表示される。「シーグライド」の場合は,これ以外にもう1つスキャンする必要があるようだ
画像集#036のサムネイル/未知の海洋惑星で,めくるめく海中サバイバルライフ! 「Subnautica」プレイレポート

 海底に転がっている物をいろいろとスキャンしていると,イスやら机やら,スナック自販機やら,気になる物が作れるようになっていく。これらを作って設置するには,脱出ポッドではない海底基地を作る必要がある。そのために必要なのが「ビルダー」だ。これがあれば,海底に建造物を作ることができる。

右手に持っているのが,ビルダー。毛玉取りみたいなハンディーマシンに見えるが,これ1つで建物を作れる超ハイテク機器だ
画像集#037のサムネイル/未知の海洋惑星で,めくるめく海中サバイバルライフ! 「Subnautica」プレイレポート

 しかし,ビルダーの製作には「金」が1つと,「銀鉱石」が2つ必要で,これがなかなか見つからない。海中の岩肌には,たまに石灰石によく似た「砂岩」があるのだが,金と銀鉱石は,これらを砕くことで手に入る。

海底には洞窟のようになっている場所がいくつもあるが,その中に潜ってみたときに偶然金を発見。貴重なアイテムを見つけたときは,「ぜ,絶対に死なずに脱出ポッドまで戻るぞ!」とハラハラさせてくれる
画像集#038のサムネイル/未知の海洋惑星で,めくるめく海中サバイバルライフ! 「Subnautica」プレイレポート 画像集#039のサムネイル/未知の海洋惑星で,めくるめく海中サバイバルライフ! 「Subnautica」プレイレポート

 無事にビルダーを作れたら,いよいよ基地作りだ。最初は作れるパーツも限られているので,筆者はとりあえず「I型通路モジュール」を設置した。これに「ハッチ」を付けることで,中に入れる。

初めての海中拠点が爆誕。なんだか,ナ○ック星に飛び立ちそうな外見をしている……
画像集#040のサムネイル/未知の海洋惑星で,めくるめく海中サバイバルライフ! 「Subnautica」プレイレポート

通路用のパーツなので中は狭い。しかし初めての個室を得たようで,テンションは上がる
画像集#041のサムネイル/未知の海洋惑星で,めくるめく海中サバイバルライフ! 「Subnautica」プレイレポート

 海中拠点はそのままだと電力がなく,海中と同様,酸素が徐々になくなってしまう。電力を発生させる装置もいろいろあるが,とりあえずお手軽な「ソーラーパネル」を付けておけば,酸素がある状態にできる。これで一応の海底基地が完成だ。材料さえあれば,ファブリケーターや通信機も作って設置できるので,脱出ポッドに戻らなくてもよくなるだろう。

海中拠点を作るメリットの1つ,大容量のロッカー。海底に沈める小型ロッカーが4×4マスのスペースしかなかったのに対し,これはなんと6×8マスの大容量。収納事情も大きく変わる
画像集#042のサムネイル/未知の海洋惑星で,めくるめく海中サバイバルライフ! 「Subnautica」プレイレポート 画像集#043のサムネイル/未知の海洋惑星で,めくるめく海中サバイバルライフ! 「Subnautica」プレイレポート

 さて,そんな感じで探索範囲も順調に広がってきた頃,筆者はある物を発見する。

……!?
画像集#044のサムネイル/未知の海洋惑星で,めくるめく海中サバイバルライフ! 「Subnautica」プレイレポート

 完全な水の惑星だと思っていたので,「陸地,あるんかい!」と衝撃を受ける。この陸地には,以前にも誰かが住んでいた痕跡を見つけることができる。なんか急にワクワクしてきた……!

島の位置は特に秘匿されているわけではなく,探索していれば,そのうち見つかるだろう。この島でしかスキャンできない植物も多く,一度は訪れたい場所だ
画像集#045のサムネイル/未知の海洋惑星で,めくるめく海中サバイバルライフ! 「Subnautica」プレイレポート 画像集#046のサムネイル/未知の海洋惑星で,めくるめく海中サバイバルライフ! 「Subnautica」プレイレポート
画像集#047のサムネイル/未知の海洋惑星で,めくるめく海中サバイバルライフ! 「Subnautica」プレイレポート 画像集#048のサムネイル/未知の海洋惑星で,めくるめく海中サバイバルライフ! 「Subnautica」プレイレポート

 こうした陸地の発見による驚きなどもゲーム体験の一部であり,伏せておこうかと迷ったのだが,ここでスキャンできる物があまりにも貴重すぎるのだ。人によってはゲームのモチベーションに関わってくると思うので,紹介させてほしい。

以前に住んでいた誰かが栽培していたのであろう物が残されている。種を拝借しよう
画像集#049のサムネイル/未知の海洋惑星で,めくるめく海中サバイバルライフ! 「Subnautica」プレイレポート 画像集#050のサムネイル/未知の海洋惑星で,めくるめく海中サバイバルライフ! 「Subnautica」プレイレポート

 まず,「マーブルメロン」「チャイニーズポテト」,そして,それを植えるプランター。ビルダーでプランターを作って種を植えると,海中拠点内でマーブルメロンとチャイニーズポテトが栽培できるようになる。結構早い時間で育って,複数の実がなるので,いくつかは食べて,1つ残してそれをまた植えておくことで,食料問題がほぼ解決する(飲料水は要るけど)。

 もうひとつは,「多目的ルーム」だ。これは海中拠点を作るにあたって基本となる部屋で,これがないと拠点作りは始まらないだろうというレベルの一品。横に並べて通路で繋げるもよし,縦に重ねるもよし。

「そうそう,こういうのを作りたかったんだよ!」という人もいるはず
画像集#051のサムネイル/未知の海洋惑星で,めくるめく海中サバイバルライフ! 「Subnautica」プレイレポート 画像集#052のサムネイル/未知の海洋惑星で,めくるめく海中サバイバルライフ! 「Subnautica」プレイレポート
画像集#053のサムネイル/未知の海洋惑星で,めくるめく海中サバイバルライフ! 「Subnautica」プレイレポート 画像集#054のサムネイル/未知の海洋惑星で,めくるめく海中サバイバルライフ! 「Subnautica」プレイレポート

 なお,拠点には強度があり,ガラス窓を多用しすぎると強度が弱まり,時間経過で拠点にダメージを受けてしまう。その状態で放置していると壁に亀裂が入って,拠点内が浸水する事態も……。

ア,アワワ……
画像集#055のサムネイル/未知の海洋惑星で,めくるめく海中サバイバルライフ! 「Subnautica」プレイレポート 画像集#056のサムネイル/未知の海洋惑星で,めくるめく海中サバイバルライフ! 「Subnautica」プレイレポート

 強度は,拠点内に隔壁や補強材を使うことで高められる。見た目と強度のバランスに気をつけながら,自分なりの海中拠点作りを楽しんでほしい。


海洋サバイバルの傑作。海はどこまでも美しく,そして少し怖い


 酸素ボンベを強化し,放射能に耐えるスーツも作り,海中に拠点も構えた。ゲーム序盤の不安はもうなくなり,自信を持って探索……していても,唐突に「オオオォォォン……」と海中に響き渡る生物の声は,いつ聞いてもビクッとしてしまう。鳴き声というよりは,笑い声にしか聞こえないものもある。

 一体どんな生物が同じ海中にいるのか,また,それがどのくらいの距離にいるのかも分からない。基本的に脱出ポッド付近の海中は安全なはずだが,それでも怖い。「自分の近辺に差し迫った危機がないにもかかわらず怖い」というのは,ホラーゲームでも,なかなか体験できない。「サバイバル・ホラー」という単語はゲームでよく聞くが,本作こそ,まさに「サバイバル・ホラー」の名がふさわしいと言える。

序盤から,海中ではさまざまな魚(?)を見られる。近付くと攻撃してくる生物もいるが,スキャンしてデータバンクを充実させたい人は接近しなければならない……
画像集#057のサムネイル/未知の海洋惑星で,めくるめく海中サバイバルライフ! 「Subnautica」プレイレポート 画像集#058のサムネイル/未知の海洋惑星で,めくるめく海中サバイバルライフ! 「Subnautica」プレイレポート

 実際にプレイして思ったのは,本当の面白さが実感できるのはゲーム中盤あたりからではないかということだ。
 序盤はとにかく,作りたい物に必要な材料が「どこで取れるのか」が分からない。手当たり次第に探索しようにも,呼吸制限によって,あまり深い場所に行くと危険だ。そのため,とりあえず脱出ポッドの周囲の海中をウロウロして,取れる物を取りまくるしかない。結果,物があふれ,海中にロッカーをいっぱい沈めても,ゲーム的には特に何も進んではおらず,「うーん……?」となってしまう人もいるのではないかと思う。

序盤あるある,「海中に無数のロッカー」。とりあえず素材はいっぱい集めたものの……と途方に暮れる
画像集#059のサムネイル/未知の海洋惑星で,めくるめく海中サバイバルライフ! 「Subnautica」プレイレポート

 だが,キーとなる金や銀がいくつか入手できると,急激に面白くなってくる。特に,ビルダーによる海中建築についてはゲーム内で説明されるわけではないので,ビルダーの材料がなかなか集まらないと,建築要素を知る前に挫折してしまう人がいてもおかしくないのではないかと感じる。

原稿執筆完了時点での筆者の海中拠点。なかなかリゾート感が高まってきた。ちなみにベッドは寝ることで夜間をスキップできる機能があり,イスに座っている間は喉の乾きと飢えのゲージが減らないという機能がある。ただのインテリアというわけでもないのだ
画像集#060のサムネイル/未知の海洋惑星で,めくるめく海中サバイバルライフ! 「Subnautica」プレイレポート
画像集#061のサムネイル/未知の海洋惑星で,めくるめく海中サバイバルライフ! 「Subnautica」プレイレポート 画像集#062のサムネイル/未知の海洋惑星で,めくるめく海中サバイバルライフ! 「Subnautica」プレイレポート

スナック自販機は,なんと無限にスナックが出てくる。「食糧問題に終止符!」と思って食べたら,あんまり空腹が満たされないうえに,とても喉が渇くというデメリットが。よくできてる……
画像集#063のサムネイル/未知の海洋惑星で,めくるめく海中サバイバルライフ! 「Subnautica」プレイレポート

 マップがないこともそうだが,このゲームは開発意図として,あえて各要素の詳細な説明が省かれている。それは未知の惑星におけるリアルなサバイバル感や,発見の喜び,ワクワク感などをもたらしてくれる反面,人によっては「何をどうすればいいのか分からない」ということにもなりかねない。
 「そんな人のために!」という狙いだろう。パッケージ版の初回特典には「初心者必携サバイバルガイド」が付属する。おそらく序盤のつまずきを解決して,道筋を示してくれるだろう。

画像集#068のサムネイル/未知の海洋惑星で,めくるめく海中サバイバルライフ! 「Subnautica」プレイレポート

 序盤からその姿だけは見えているオーロラ号だが,内部の探索をするには,さまざまなアイテムを揃える必要がある。オーロラ号から漏れ出す放射能に耐えられるスーツや,障害物を退けることができる特殊な装置,開かないドアを焼き切るレーザーカッター。これらを作るには,各地に散らばる残骸のスキャンが欠かせない。

オーロラ号は大きく損傷しており,近付くだけでも,まず放射能対策が必要になる
画像集#064のサムネイル/未知の海洋惑星で,めくるめく海中サバイバルライフ! 「Subnautica」プレイレポート

 しかも,オーロラ号内部への侵入は,このゲームの最終目的ではない。「Subnautica」の世界には,本稿で紹介した以外にもまだまだ作れる物があり,多くの謎も隠されている。果たして,自分のほかにも生存者はいるのか。水圧の関係上,生身では潜ることができない水深にはどんな生物が潜んでいるのか。筆者は,しばらくサブノーティカ休暇が欲しいくらいにハマッたので,気になっている人は,このPS4日本語版の発売を機に触れてみてほしい。

右スティックを押し込むことで,いつでも写真が撮れる。海中で美しい景色に出会ったら,思い出として写真に残していきたい
画像集#065のサムネイル/未知の海洋惑星で,めくるめく海中サバイバルライフ! 「Subnautica」プレイレポート
画像集#066のサムネイル/未知の海洋惑星で,めくるめく海中サバイバルライフ! 「Subnautica」プレイレポート

「Subnautica サブノーティカ」公式サイト

「Subnautica サブノーティカ」(PS Store)

  • 関連タイトル:

    Subnautica サブノーティカ

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:04月30日〜05月01日