― 連載 ―

誰もがRPGを愛していた
十分に進歩した科学技術は魔法と区別が付かない(アーサー・C・クラーク)

Illustration by よりと

※クリックで続きを読む

 ストーリーを分類する場合,アクションやホラー,ミステリー,政治劇,恋愛などさまざまな切り口/テーマがある。中でもSFは,映画や小説で多くの不朽の名作を生み出しているのだが,……残念ながらここ日本では,あまり人気がないのが実情である。
 もっとも,アニメやマンガ,映画など,ビジュアルがメインのメディアでは,「機動戦士ガンダム」や「スター・ウォーズ」などに代表されるように,大いに人気がある。が,これが文字ベースの小説などになってしまうと,かなりそっぽを向かれてしまう(読書人口自体減っているわけだが)。そして肝心のゲームだが,アニメなどと同じようにビジュアル要素が強いメディアにもかかわらず,小説ほどでないにしろ,これまたかなりそっぽを向かれていたりするのである。
 実際問題,近年,(お子様向けではない)本格的なSF作品で,コンシューマも含めてヒットしたRPG作品を,一体いくつ挙げられるだろうか? FPSならばいくつか人気タイトルも頭に思い浮かぶが,ストーリー性の強い(非MMO)RPGだと,どうもSFはウケが悪い気がする。SFにとって日本は,かなり寒い環境なのである。

 しかし,そんな状況ながらも,かつて,果敢にリリースされたSF RPGがあった。それが,今回取り上げる「Deus Ex」(邦題 デウスエクス)だ。
 日本では2001年2月に発売されたのだが,……残念ながらパッとしなかった。発売元のアイドス・インタラクティブの日本法人も解散してしまったため,今では日本語版の入手もままならないという状況で,残念でならない。しかし,これだけしっかりとSFとして作られたRPGもなかったと思う。
 ちなみに筆者は,単純に舞台が宇宙だから,未来だからというだけではSFとして認めない。好きなジャンルを狭めることで自分で自分の首を絞めている生粋のSF野郎(SF小説2000冊弱所有)なので,「宇宙である必然性」や「未来ならではの,現代から変化した状況」などを求めてしまうのだ(センス・オブ・ワンダーもあればいうことなし)。その点,Deus Exはそうした条件をしっかりとクリアし,なおかつゲームのシステム部分もSFとしての設定をうまく組み込んでおり,実にSFゲームとして完成度の高い作品と思う。
 本作のどこがどれだけSFだったのか,そして作品として面白かったのかどうかなどを,この場を借りて紹介したい。

 

Deus Ex(デウスエクス)

メーカー:Eidos Interactive
価格:19.5ドル

※このページに掲載した画面は,すべて日本語版のものです

ストーリーや世界観だけでなくシステム面でもSFらしさを実現

 Deus Exは,FPSスタイルを採用したアクションRPGである。舞台となるのは,西暦2052年という,SF的時間スケールの中では比較的近い部類に入る未来の地球(主にアメリカ)。プレイヤー演じる主人公のJ.C.Dentonは,国連機関反テロリスト連合(UNATCO)のエージェントで,ナノテクノロジーを応用したサイボーグ・エージェントだ。
 Deus Exの時代設定は,「AKIRA」や「ブレードランナー」に始まり,「ニューロマンサー」などのサイバーパンク小説が決定づけた,“技術は発達しているが人心は荒廃している”というデストピア系の世界に属する。最新テクノロジーを投入されたサイボーグが国連に所属するエージェントとして活動しなければならないほど,テロが横行しているというわけである。物語は,テロリスト集団NSFが自由の女神像とリバティーアイランドを占拠したところから始まる。J.C.は,NSFを排除し,彼らが奪ったウィルスワクチンAmbrosiaの行方を追うことになる。

 

 システム面での特色は,まず,一つのミッションをクリアするまでの過程で,複数のルートをたどれるということが挙げられる。当時としては画期的なことで,例えば最初のミッションの場合,単純にテロリストを全員抹殺するか,全員気絶させるか,もしくは極力戦闘せずスニークで解決するか,と3パターン選べる。
 Unrealエンジンが採用されており,マップは広大で,ルートも複数ある。どうやって自由の女神の最上階にいる主犯格のところまでたどり着くかは,プレイヤー次第で,通らなくていいところも多数あるのだ(もちろん,そういうところにアイテムがあったりするが)。

 

 J.C.の能力のアップのさせ方は,実にSF的である。“ナノテクカプセル”を身体の各所にインストールすることで,眼にサーモグラフィ機能を持たせたり,放射能に対する耐性を高められたり,移動時の静穏性を高めたりと,新たな能力を獲得できるのだ。インストールさえ間違えなければ,最終的には戦闘重視のパワー型か,静音性重視のステルス型に,J.C.を強化できる。
 本作には,スキルという要素もある。コンピュータへのハッキングや,鍵開けのピッキング,そして水泳など10種類以上あり,スキルポイントを消費することで,各種スキルのレベルを上げていける。レベルは4段階あり,レベルが上がるほど,より精度が高くなったり,作業に要する時間を短縮できたりする。
 このスキルポイントは,海底に沈む船の中を探索するとか,隠された部屋を調べるなど,達成するのにプレイヤーの技量が問われるアクションを行うことで,得られる仕組みだ。敵を倒して経験値を得るシステムではないので,一般的なRPGのように,ザコ敵をひたすら倒す必要はない。

 

 

 さて,肝心のストーリーに話を戻そう。自由の女神からNSFを排除すると,次はNSFを追ってニューヨーク周辺のNSFの拠点を襲撃していく。その後,地下へ潜ったり,拠点のビル内に潜入したりと奮闘するわけだが,行方不明だった兄Paulとの香港での再会が,J.C.の運命を大きく変えることになる。国連機関のUNATCOさえも操るという,影の組織のことを知らされるのだ。しかもその兄は,密かにセットされていた自爆装置のスイッチを入れられており,刻々と死が迫っているという状況。兄を助けるためにUNATCOを裏切る道を選んだJ.C.。そこから,真の戦いがスタートする。
 このあとは,香港,ニューヨーク,パリなど,J.C.は世界を股にかけて戦いを繰り広げていく。どんどん話が大きくなっていくので,ここはぜひともプレイしてもらいたいところだが……。本当に,日本語版を手に入れるのが非常に難しい状況なのが惜しまれるところである。英語でもOKという人は,5年経った今でも古くささを感じさせないゲームなので,ぜひとも取り寄せてもらいたい!

 

SFゲームとしての完成度の高さとハードボイルド的な哀愁がたまらない

 筆者が,本作のどこを気に入っているかというと,やはりきちんとSFゲームとして成立しているところだ。とくに,ナノテクカプセルをインストールすることで,新たな能力を獲得できる仕組みが面白かった。
 今でこそ化粧品の宣伝文句にすらナノテクなんて言葉が入っていたりするが,5年前は筆者のようなSF野郎か科学好きじゃなければ,それほど頻繁には聞かない言葉だった。だから,それがサイボーク・エージェントのシステムだとしても,ゲームの重要な要素になっているだけで,SFっぽさを十分感じさせたのである。

 

 また,SFらしさという点では,このゲームならではのスキルもいい感じだったといえよう。ハッキングとか,エレクトロニクスなんてスキルを活用できるゲームは,当時そうそうなかった。
 ハッキングといっても,監視カメラをコントロールできたり,ドアを開けられる程度なのだが,その大したことのなさ(ゲーム中では重要なのだが)がかえってリアルな感じがしてよかったのではないかと思う。
 それから,SFとは関係ないのだが,Unrealエンジンによる3Dで構築された広大なマップも気に入っていた要素の一つ。元々,Unrealエンジンの色づかいは大変好きなのだが,それに加えて,街など舞台となる場所が生き生きと描かれていた点が,とても気に入っている点だ。
 細かいところにもいろいろと仕掛けがあって,端末からニュースを得られたりとか,凄く生活感があった。しかもRPGらしく,素通りしてしまっても問題ないけど,発見すれば得するシークレットエリアなどもしっかりあり,冒険する楽しさも味わえたのである。

 

 

 しかし,この作品をプレイして味わった感情で,最も脳裏に焼き付いているのは,中盤以降に単独行動が増えることで感じたハードボイルドな哀愁である。
 パリで,協力者の若い女性を置いて先へ進むことになったときは,古城という舞台も一役買っていたのか,どうにも哀愁を感じてしまった。
 そして,なんといっても,未だに「ジェイシーッ!!」と叫びたくなってしまうほど衝撃的だったのが,ラストのラスト。マルチエンディングなのだが,その中で唯一気に入っているラストが,もうたまらない気持ちにさせてくれ,思わず本当に主人公の名を叫びたくなってしまうのである。ああ,私もこんな孤独なヒーローとしてビシッと決めてみたい,なんて思ってしまう。
 国産の,お子さま向けのキャラクター最優先で作られたSF RPGは,個人的にはどうも苦手である。もう少し,大人が楽しめるものを出しても成り立つ市場というのがあればいいんだけど,難しいのは誰もが知るとおりである。それを考えると,Deus Exは,日本語化されたPCゲームとして非常に貴重な作品だったと思えるのだ。

 

■■デイビー日高(ライター)■■
本文中では「孤独なヒーローとしてビシッと決めてみたい」なんて書いているが,孤独さとは一生無縁と思われる,4児のパパ。おそらくは「お小遣い」にも苦労していると思われるが,それでも最近はハヤカワSF文庫を収集しているそうで,現在までに刊行された1549冊(絶版含む)中,実に1321冊まで集めたそうだ。にもかかわらず,「収集が思うように進まず,歯がゆい」と言っている。これじゃあ,コンプリートするまで,日高家の家計は圧迫され続けることだろう。ちなみに,そのうちの数百冊しかまだ読んでいないらしい。
タイトル デウスエクス 日本語版
開発元 Ion Storm 発売元 アイドス
発売日 2001/02/09 価格 8800円(税別)
 
動作環境 N/A

DEUS EX and ION STORM are trademarks of ION STORM L.P. All rights reserved. © 2000 ION STORM L.P. EIDOS INTEREACTIVE and the EIDOS LOGO are registered trademarks of EIDOS INTERACTIVE. © 2000 EIDOS INTERACTIVE. All other trademarks are properties of their respective owners.


【この記事へのリンクはこちら】

http://www.4gamer.net/weekly/rpg/014/rpg_014.shtml