― 連載 ―

カジュアルゲーム

連載第3回 ラグナロクTCG

 カジュアルゲームには,どうしてもレース物が多いのだが,今回はアクションや瞬時の判断力といったプレイヤースキルよりも,より深い心理戦が要求されるタイトル,「RAGNAROK TCG」(以下,RO TCG)を取り上げてみよう。ポップな絵柄だけで「オコチャマゲームか」と早とちりしてはいけない。シンプルで分かりやすいシステムに加えて,カードゲームならではのオトナの駆け引きが楽しめるのだ。
 ネットマーブルで配信されているRO TCGは,人気MMORPG「ラグナロクオンライン」(以下,RO)の世界観をベースとした,オンラインカードゲーム。カードには,ROに登場するモンスターやアイテム,スキルなどのイラストが可愛く描かれている。とはいえ,本家ROに関する知識やプレイ経験はとくに必要なく,「マジック:ザ・ギャザリング」(M:tG)などに代表される,トレーディングカードゲーム(TCG)でオーソドックスなルールが採用されている。

 

デッキは「デッキエディター」で編集。相手に合わせて,あらかじめ3パターンのデッキを用意できる。最強のデッキを目指して試行錯誤するのが楽しい

 まずは基本ルールを,ごくごく簡単に説明しよう。30枚の自分専用のカード群(デッキ)から,手札として5枚与えられる。この中から「モンスターカード」を場に出して攻撃させ,相手プレイヤーの分身である「キャラクターカード」のHPをゼロにするか,相手のデッキをすべて消費させれば勝ちだ。
 ただしキャラクターカードを直接攻撃するには,まず相手が場に出しているモンスターカードをすべて排除しなければならない。逆にいえば,自分が場に出しているモンスターカードは,相手の攻撃をガードする壁のような存在でもあるわけだ。モンスターカード以外にもいろいろな種類のカードがあり,モンスターを強化したり,スキルを利用したりすることで,無限の戦術が生まれる。とにかく奥が深いのである。

 

新たなカードはRO TCGの公式サイト上,またはゲーム内の「マーケット」から購入できる。ただし,数量0と表示されたものは売り切れ状態。入荷を待つしかない

 本作のアカウントを作成(無料)すると,最初から「基本デッキ」と呼ばれるデッキが与えられ,すぐにでも対戦は可能だ。基本デッキだけでも10種のモンスター,5種のアイテム,7種のスキルカードが収納されているので,これらを上手に組み合わせれば,最初のうちは新たなカードを購入しなくても問題ない。ゲームのメインは,あくまで駆け引きの腕とダイスの運にある。高価なカードやブースターパックを所持している人が,必ずしも勝つとは限らないのがこの手のゲームの魅力だろう。
 ちなみに購入可能カードには,ゲーム内で手に入る通貨「ゼニー」(Zeny)だけで買えるものと,いわゆるリアルマネーと引き換えで手に入る通貨「ジェム」(Gem)とゼニーの両方必要なものとに分かれる。

 

 カードゲームに不慣れな人の場合,カードの効果的な使い方を理解するのはなかなか大変だが,RO TCGは公式サイトに用意された初心者向けの解説ページ「マヴィのガイド♪」で,ゲームシステムから実際の試合内容まで,かなり懇切丁寧に説明してくれている。また,待機ロビーからルーム入室後に「観戦モード」を選べば,(ルーム作成者が許可している場合のみ)他人同士の試合でも観戦可能。上級プレイヤーの駆け引きを,じっくり研究すると良いだろう。
 また,公式サイトで引き受け,ゲーム内で遂行する形式の「クエスト」といったお楽しみ要素があるなど,初心者を飽きさせない工夫は高く評価したい。

 

対戦相手を探すためのロビー。画面右側に表示されている,現在接続中のプレイヤーを右クリックすれば,詳細情報をチェックできる レベル別に挑戦できる「クエスト」は,公式サイト上から受けられる。指示どおりの行動や戦果を上げれば,報酬がもらえるというもの

 

クラス紹介

ノービス

男女で能力値に違いはなく,誰もがここからスタートする職業。ACは防御力,HPはキャラクターの生命力を意味している。レベル4で一次転職が可能だ

 

一次転職
ソードマン マジシャン
アーチャー シーフ
マーチャント アコライト
レベル4で転職できる。右肩に職業アイコンが配置されるほか,HPがやや上昇。転職前やほかの職業では使えない「職業カード」を購入/使用できる

 

二次転職
ナイト ウィザード
ハンター アサシン
ブラックスミス プリースト
レベル10で転職できる。一次職に関係なく,どのクラスでも選択可能だ。新たな職業カードが購入可能になるほか,ヒットポイントが上昇する

 

ゲーム内容

序盤の3ターンめ。カード運が悪く,十分なモンスターカードを配置できなかったため,キャラクターが相手のモンスターカードから直接ダメージを受けている

 「デッキエディター」でカードを編成し終わったら,早速ロビーで対戦相手を探し,対戦してみよう。
 まずはダイスを振って,先攻/後攻を決定。所持するカードはお互いに30枚で,その中からランダムに5枚が手札として自動配布される。場に出せるのは「モンスターカード」が3枚,「スキルカード」が2枚となっているが,何はともあれまずはモンスターカードを出さなければならない。運が悪ければ手札がすべてスキルカードまたはアイテムカードで占められ,1枚も場に出せないなんてこともある。
 お互いが出すカードの種類と,カードを置く位置を決めれば,いよいよ先行側の攻撃が始まる。ただし最初の3ラウンドあたりまでは,それほど激しい戦いにはなりにくい。というのも,カードにはそれぞれ「SP」と呼ばれる消費ポイントが設定されており,これが足りなければ場に出せないのだ。今いくつSPがあるかは,画面左上に見える宝石アイコンの数字が示しており,1ターンめには1SP,2ターンめには2SPが加算されていく。攻撃力や防御力の高い有能なカードほど必要SPが高く設定されているものなので,強力なカードを買い揃えた上級プレイヤーが,ゲームスタートと同時に高レベルカードを連発して,ビギナーを一気に叩き潰すようなことができない仕組みだ。

 

スキルカードを使うと派手なエフェクトが。スキルには「ヒール」などの支援系,「ナパームビート」といった攻撃系に加えて,SPを増やす「富裕」などもある

 こうして互いにモンスターカードを出し,攻撃して相手のモンスターカードを倒していき,場にモンスターカードがいない場合はプレイヤーのキャラクターカードがダメージを直接受ける。場に出したカードは,配置によってどの相手モンスターと戦うかを決める。
 ときにはキャラクターカードを守るため,絶対に勝てない弱小モンスターを敵の超強力モンスターに捨て石としてぶつける必要もある。後半戦にとっておきたいモンスターを守るのも大事だが,同時にデッキには何枚か,倒されても惜しくない雑魚カードを混ぜておくことも大切だ。それがキャラクターカードの身代わりになってくれると思えば……。

 

 なお,相手のカードを1枚倒すごとに,ゲーム内通貨「ゼニー」を獲得する。試合終了後には取得した合計ゼニーが表示され,これが新しいカードを購入する資金となっていくわけだ。

 

カードごとに設定されている最大/最小攻撃力は,出たダイスの目によって変わる。コツをつかめば常に強い目が出せるらしいが……。いまだそのコツは知らない 一度場に出したカードは手札に戻せないが,配置順は変更可能。防衛時には相手の戦力と残りHPを考えて,負けを覚悟で犠牲にするカードを決めることも必要だ

対決

 連載3回めのターゲットとなったのは,4Gamer編集部で最も心を閉ざしている編集者,大路政志氏だ。この男,筆者がどれだけ心をこめてメールを書いても,何度イベント取材で行動を共にしても,一度たりとも目を見て話してくれないという心の閉ざしっぷりである。本来,編集とライターは良い記事を作るべく心を一つにすべきであり,いわば二人三脚の関係になるはずが,これでは困るではないですか!
 そこでふと気がついたのが,今回のRO TCG。カードゲームは心理戦を駆使した駆け引きが醍醐味で,そのプレイスタイルには自然とプレイヤーの本音や人格がにじみ出る。お互いの本音と本音をぶつけてプレイすれば,きっと彼も心を開いてくれるはず……ついでに圧勝することで心理的優位に立てば,締切がちょっと延びたり,原稿料が上がるかもしれない。

 

麻生ちはや
本連載を執筆するフリーライター。4Gamer編集部のスタッフにはいろいろと言いたいことがあるようで,ゲーム対決を通して胸の内をぶちまけたいらしい。そんな無茶な

大路政志
イベント取材などを含めれば,何度となく顔を会わせているにもかかわらず,打ち合わせ中は常に目をそらし続ける4Gamer編集者。たまに顔もそむけて話される

 

大路氏はチャットのシステムすらよく分かっていない様子。練習する間も与えず,アカウント作成後,すぐ試合に持ち込んだ筆者の強引なプレイスタイルを,卑怯と言いたければ言うがよい! すべては勝利のため……

 もちろん今回だって,十分な勝算あっての対決である。というのも,筆者は過去に一度,このRO TCGに関する仕事をしたことがあり,そのときに使ったキャラクターのアカウントは今も有効だ。しかもすでにレベル4までプレイしており,「アーチャー」へ転職済み。対決のために新規アカウントを作成したばかりの大路氏には使えない,各職業専用の「職業カード」もデッキに組み込んである。前回こそうかつにもnoguchi氏に後れを取ったが,今回ばかりは,筆者が負けるわけがないのだ。

 

 「お手柔らかにお願いしま〜す」と始まった初戦。スキルカードの効果も分からず,うろたえる大路を尻目に,ガンガン攻め込む筆者。しかも本人には伝えてないが,カードをセッティングするための持ち時間は,ルームマスター権限で最短に設定してあるのだ。もう,何もかもが勝てる要素でいっぱいのこの試合。……なぜか負けた。
 いや,ここはさすがに言わせてほしい。とにかく筆者はダイス運が悪くて,完璧に取れるはずのカード対決で何度か負けたことが敗因である。鼻息も荒く再戦を申し込む筆者に対して,「えぇと,次は接待プレイしますね」。なんたる屈辱だ。

 

初心者相手だからといって,攻撃の手を緩めるなんてことはしない。これで彼の心の扉をこじ開けられるなら,素敵なことじゃないですか

 第2試合は敵も幾分こなれてきたのか,素早いカードセッティングで戦いを挑んでくる。さすがはゲーム慣れしているだけあり,各種カードの特徴や効果も一度で飲み込んだ様子。しかも「接待します」とか言っておきながら,次々と筆者のカードを撃破していくって,どういうことでしょうか。
 さて。編集者をカジュアルゲームで闇に葬る予定が,蓋を開けてみればストレート負け。さらにしょげている筆者に追い討ちをかける言葉を大路氏は残していった。

 

 「麻生さん,5勝23敗て……それだけやり込んでいて,そんなに弱いんですね」

 

 もちろん目を見ずに。

 

負けが確定した瞬間の画像。ちなみに転職したキャラクターは,HPも初期キャラクター「ノービス」より,やや多い…… 言われてみれば,確かに恥ずかしい戦績。大路氏に目を見て話してもらえるようになるのは,まだまだ先のことらしい

 

 

 

■■麻生ちはや(ライター・お姉さん)■■
麻生氏の不幸は,かの有名なカードゲーム「マジック:ザ・ギャザリング」(M:tG)をまったく知らないところにある。RO TCGを含め,多くのトレーディングカードゲームがM:tGのルールをベースとしているため,たいていのカードゲーマーがRO TCGのルールをすんなり受け入れられるのに,麻生氏はいまだに苦労しているのである。このことを知った麻生氏は「きっと大路氏もM:tGやってたんだ! だから私が負けたのも不思議じゃない!」と言って喜んだが,大路本人に聞いてみたところ,「カードを買ったことはあるけどデュエル(対戦)は一度もしたことがない」とのこと。……きっと彼のダイス運が良かったんですよ。
タイトル Ragnarok TCG
開発元 Gravity 発売元 CJインターネットジャパン
発売日 2005/11/02 価格 基本プレイ料金無料(アイテム課金)
 
動作環境 CPU:Pentium3 800MHz 以上[Pentium4 1.5GHz以上推奨],メモリ:128MB以上[256MB以上推奨],ビデオカード:DirecX9.0c 以上に対応した3Dアクセラレータチップを搭載し32MB以上のVRAMをもつもの[DirecX9.0c 以上に対応した3Dアクセラレータチップを搭載し64MB以上のVRAMをもつもの推奨],OS Windows 98/Me/2000/XP

Copyright since 2004 CJインターネットジャパン All Rights Reserved.


【この記事へのリンクはこちら】

http://www.4gamer.net/weekly/casualgame/003/casualgame_003.shtml