― 広告企画 ―
「With Your Destiny II」解説連載 目指せ国王! その第一歩を踏み出すための,初心者向け指南書

トランスナイト

→トランスナイトのスキル表へ

キャラクター作成時に分かるように,筋力,敏捷性,体格が,バランスよく高い。物理攻撃を得意とする壁役的なクラスだ

 最も体力と防御力に優れるのが,このトランスナイトだ。名前のとおり騎士であり,投擲武器からアックス,槍,片手剣,両手剣とさまざまな武器を使いこなす。両手に片手武器を装備しての,高い攻撃力が魅力である。
 重要なステータスは,「筋力」と「体格」だ。WYD2では,それぞれのクラスに専用の防具が用意されており,トランスナイトのための防具は,筋力と体格を必要とするものが多くなっている。また攻撃力に直結する筋力はもちろん,体格もHPの値に大きく影響するため,肉弾戦が多くなるトランスナイトにとって必須のステータスといえるだろう。

 

スキル「スピードアップ」を発動。移動速度が増し,敵に素早く近づいて攻撃できるようになる。序盤は支援NPCもいるので,こういったスキルから取っていくのも手だ

 スキルは,「信念」「トランス」「魔法剣」の3系統。信念系には,敵ターゲットとその周辺などへの範囲攻撃が主となる特殊攻撃が揃っている。乱戦で敵をまとめて倒すというようなシチュエーションに,もってこいのスキル群である。
 トランス系は,敵1体に対する攻撃スキルと,自分の能力を一定時間引き上げる補助的役割のスキルが中心となる。瞬間的な物理攻撃力や防御力などを高めるときに,トランス系のスキルを使用するわけだ。
 そして魔法剣系のスキルは,物理攻撃に,さまざまな属性の魔法による攻撃を加えるというものだ。
 これらのスキルをうまく用い,トランスナイトの能力を最大限に生かした肉弾戦を行うのが,主な戦闘スタイルとなる。戦術的にはほかの3クラスと比べてシンプルで,基本的には常に敵の最前線へと突進することになる。果敢に敵に立ち向かいたいのならば,このトランスナイトを選択するといいだろう。

 

▲メニューへ

ポエマ

→ポエマのスキル表へ

精神力の高さが目立つポエマ。とにかくMP量が重要となる魔法使いのため,このようなステータスバランスとなる

 ポエマは,魔法に長けたクラスで,扱う武器はスタッフと弓がメインだ。
 魔法による攻撃が中心であるため,その元となるMPの量は,多ければ多いほど良い。よって,ステータスの中では「精神力」が最重要だ。そのほかのステータスは,武器や防具を装備する条件を満たすためのものと考えていいだろう。

 ポエマのスキルは,「白魔法」「黒魔法」「特殊魔法」の3系統となる。白魔法は,ヒールや蘇生,状態異常の回復など,支援魔法が中心となる。一方黒魔法は,攻撃魔法が中心だ。「ファイア」や「サンダーボルト」「アイススピア」など敵単体への攻撃魔法や,「メテオストーム」などの範囲攻撃型の属性魔法が含まれる。攻撃型のポエマを育てるなら,黒魔法を中心に育てるといいだろう。

 

黒魔法「サンダーボルト」は,敵の頭上から激しい稲妻を落とす魔法だ。習得に必要なSPは多いものの,それだけの攻撃力は備えている

 特殊魔法は,持続的にダメージを与える「ポイズン」のほかは,「ヘイスト」や「マジックシールド」など,支援系補助魔法が中心となる。またパーティ召喚スキルは,パーティメンバーやギルドメンバーなどを自分のもとに呼び寄せられるので,将来的には攻城戦などで便利に使えそうだ。
 基本的にはどれも身に付けたいスキルだが,自分のプレイスタイルに応じて,どれに集中して覚えていくかを考えよう。例えば,パーティプレイ中心ならば,支援魔法は欠かせないだろう。
 ポエマは,攻撃と支援の両面で仲間を援護したい人に,お勧めのクラスだ。

 

▲メニューへ

ビーストマスター

→ビーストマスターのスキル表へ

敏捷性が際立って高いビーストマスター。変身することでより高い攻撃力を得たり,動物を召喚して戦わせたりできる

 ビーストマスターは,投擲と槍を得意とするクラス。近接攻撃も苦手ではないが,少し離れた位置から槍を使って攻撃し,すぐに下がるといった“ヒットアンドアウェイ”戦法を駆使すれば,より有利に戦える。また,獣人化したり,敵を魅了して仲間にしたり,動物を召喚して戦わせたりと,とにかく特殊な能力を持つのもこのビーストマスターの特徴だ。
 重要なステータスは「敏捷性」だが,近接攻撃にも参加するため,ある程度「体格」も必要だ。どちらかに偏らないよう,バランス良く上げていこう。

 

 さて,そのビーストマスターのスキルは,「元素」「召喚」「自然」の3系統からなる。元素系スキルには,モンスターを魅了して仲間として戦闘に参加させられる「ドミネート」があり,これが序盤に役立つスキルの一つとなるはずだ。

 

ドミネートによって敵モンスターを魅了する。仲間になったモンスターは,パーティメンバーとして一定時間働いてくれる。近接タイプよりも遠隔攻撃タイプのほうが最後まで生き残ってくれそうだ

 召喚系スキルはその名のとおりで,コンドルやボアー,ベアー,猛虎などの動物を召喚して,一緒に戦わせることができる。自然系スキルは,自分を獣人化して攻撃力を飛躍的に高めるためのスキル群だ。獣人化したうえで,さらに自分専用の強化魔法などを重ねがけすることで,一時的に圧倒的な攻撃力を得られるのもビーストマスターの魅力である。
 近接攻撃を主体とするクラスなのに,トランスナイトほどの耐久力はないため,一見弱そうに思えるかもしれないが,スキルを併用して自分を強化したうえで,敵を魅了したり動物を召喚したりと,プレイヤー一人で数人分の働きができるのがビーストマスターなのである。

 

▲メニューへ

ハンター

→ハンターのスキル表へ

ビーストマスターよりも敏捷性が高い代わりに,体格が低くHPが極端に少なめになってしまいがちなハンター。遠隔攻撃をメインに使うことをお勧めする

 ハンターは,その名のとおり狩人だ。基本的な武器は弓で,近接攻撃用としてクローを扱うことができる。WYD2では,モンスターの移動速度がキャラクターを上回ることがほとんど無いため,敵と距離をとって安全に狩りをできる弓が,フィールドでは有利となる。そういう意味では,ハンターは常に優位な立場にいられるクラスといえるだろう。
 ただし,遠隔攻撃を行ってくる敵もいるので,油断は禁物。当然ながらトランスナイトのような高い防御力や体力を持ち合わせているわけではないので,いざ攻撃されれば,ダメージを受けやすいのだ。

 

「ドッジ」は,敵の物理攻撃に対する回避率を上げてくれるスキル。装備などの同様の付加効果と合わせて近接攻撃に対応しよう

 弓を使うハンターのスキルは,「サバイバル」「トレード」「キャプチャー」の3系統。サバイバルは,主にハンターが優位に戦うためのスキルが揃っている。移動を封じられるフリーズ系魔法や,徐々に体力を奪われるポイズンなどの効果を一時的に受けなくなる「イミュニティー」,敵に囲まれても一瞬で脱出できる「イリュージョン」など,サバイバルは,まさに生き残るためのスキル群といえる。
 トレードは,一風変わったスキル系統だ。実はハンターには商売上手という特徴もあり,このトレードには,NPCにアイテム類を高く売りつけたり,フィールド上で自分の倉庫を開いて(!)荷物の出し入れができたりなど,戦闘以外の面で重宝するスキルが並んでいる。
 キャプチャー系には,戦闘系の重要なスキルとして,物理攻撃の回避率を高める「ドッジ」や,一度に複数の矢を撃ち出す「ラピッドヒット」があり,また,敵のアイテムドロップ率を高めるスキルなども用意されている。
 どのクラスも個性的ではあるが,このハンターは,戦闘だけでなく商売に影響するスキルも持っている点で,とくに個性的といえるだろう。

 

 

街にいる,それぞれのクラスに対応したNPCを会話すれば,スキルを習得できる。習得したスキルはホットキースロットに登録して使おう

 このように,用意された4クラスは,それぞれが異なる特徴/スキルを備えている。使用できる武器もほとんどが異なるため,それぞれ違ったプレイスタイルとなるはずだ。
 なお本作では,レベルが上がるたびに3ポイントずつ「スキルポイント」を獲得し,そのポイントを割り振ることでスキルを習得するシステムになっている。どのスキルから覚えていくかで,同じクラスでも差が出てくるだろう。
 序盤は補助NPCなどもいるので,焦ってスキルを習得せずに,スキルポイントを溜めながら,自分に向いたスキルを考えていくのが得策かもしれない。本作の場合,序盤はキャラクターの成長がとにかく早いので,クラスの選択やスキルポイントの割り振りに失敗したと思っても,プレイ開始当初であれば,簡単にやり直せる。いっそのこと,すべてのクラスを試してみるのもいいだろう。ぜひ自分に合ったクラスを見つけ出してもらいたいと思う。

 さて次回は,序盤のレベル上げのための狩り場などを紹介していこう。お楽しみに。

 

 

タイトル With Your Destiny II
開発元 JoyImpact 発売元 ハンビットユビキタスエンターテインメント
発売日 2006/02/03 価格 基本プレイ料金無料(アイテム課金)
 
動作環境 対応OS:Windows 98/Me/2000/XP[2000/XP推奨](+DirectX 8.1以降),Penrium III 600MHz以上[Pentium 4 以上推奨],メモリ128MB以上[512MB以上推奨],グラフィックスメモリ16MB以上[128MB以上推奨]

(C)2000-2006 JoyImpact Co.,Ltd / Published By Hanbit Ubiquitous Entertainment Inc.