rss inquiry

 

― 体験版 ―
 
Rush for Berlin[英]
(Deep Silver)
Text by 朝倉哲也

 

 「Rush for Berlin」は,第二次世界大戦における連合軍のべルリン攻略を題材としたRTSだ。以前「こちら」の記事で紹介したとおり,史実では実用化できなかった兵器をも登場させることで,ドイツ軍にも勝利のチャンスを与えていることが,ゲームデザイン上の大きな特徴といえる。

 このデモ版では,プレイヤーはドイツ軍を指揮し,襲い来るソ連軍部隊を撃退して敵の司令部を襲撃するという,シングルプレイ専用ミッションを楽しめる。
 プレイヤーに与えられたユニットは,歩兵が数ユニットと戦車などの車両が数台。強力なタイガーI/タイガーII,パンサーといった戦車が用意されているので火力はなかなかのものだが,いかんせん敵の数が多いので,くれぐれも油断は禁物だ。
 スタート地点は,ドイツ軍の基地となっている。しばらくするとソ連軍が三方向から攻撃を仕掛けてくる。これを撃退できたら,今度は逆に道路に沿って進撃し,川向こうのソ連軍司令部を目指そう。

 敵は圧倒的な物量にものを言わせて波状攻撃を仕掛けてくるので,自軍基地を防衛しつつ敵を撃破していかねばならないなど,なかなか忙しいことになる。最初のうちは難しいかもしれないが,ユニットの細かい動きや,描き込まれた戦車のディテールなどにも,ぜひ注目してプレイしてみよう。

■2006年5月25日 マルチプレイデモを追加

 今回リリースされたマルチプレイ専用デモでは,デスマッチモード用の「Killing Fields」と,R.U.S.H.モード用の「Black Forest Revisited」という2種類のマップが収録されており,ドイツ軍,ソ連軍,アメリカ軍のいずれかの陣営を使用した,最大4人での対戦が可能だ。
 なお,対戦相手にはコンピュータAIを組み込むこともできるので,「いきなり対人戦はちょっと」という人は,自分以外をすべてAIプレイヤーにして一人で遊ぶといったことも可能。チームの割り振りもできるので,RTSがあまり得意ではないという人は,AIプレイヤーの一人を味方にして,まずは2vs.1で戦ってみるというのも手だ。

 どちらのマップも平原が広がっており,とくに進軍を遮るような障害物もない。マップのあちらこちらに,占領することで自軍のものにできる建物が散らばっているので,これらを占拠しつつ,遭遇した敵を撃破していくというアクティブな戦車戦が楽しめる。
 細かく描き込まれた戦車が動くさまを見ているだけでも楽しいので,ぜひプレイしてみよう。

 

 

■キー操作

カメラ移動 カーソルキー
ズーム マウスホイール
ポーズ Spaceバー
ミッション表示 Tabキー
クイックセーブ/ロード F6/F9キー
メニュー Escキー

■動作環境

OS:Windows 2000/XP(+DirectX 9.0b以上)
CPU:Pentium 4/1.50GHzもしくはAthlon XP 1500+以上(Pentium 4/2.50GHzもしくはAthlon XP 2500+以上推奨)
メインメモリ:512MB以上(1GB以上推奨)
グラフィックスカード:GeForce FX 5600以上もしくはRadeon 9700以上推奨
グラフィックスメモリ:64MB以上


(マルチプレイデモ 295MB)


(シングルプレイデモ 336MB)


2005 (C) Copyright Stormregion Ltd. All rights reserved.

 

<<免責事項>> ■本記事の内容および攻略,インストール,操作方法などについての質問は,一切お受けしておりません ■体験版ファイルを使用したことによる損害やトラブルに関しては,一切責任を負いません。取り扱いは,自己の責任の範囲内で行ってください ■当サイトに掲載したゲーム画面および文章の,無許諾での転載は固くお断りいたします

【この記事へのリンクはこちら】

http://www.4gamer.net/patch/demo/rfb/rfb.shtml