rss inquiry

 

― 体験版 ―
 
ゴルトモ(デジタルゴルフ)
Text by Kawamura

※現在,プレサービスは行われておりません

 

 デジタルゴルフが11月19日にプレサービスをスタートさせた,オンラインゴルフゲーム「ゴルトモ」。「ソーシャルネットワークゲーム」という新たなジャンルを提唱する本作は,プレイヤー全員にゲーム専用ブログ「glog」が与えられ,ゴルフゲームの対戦内容が自動的に記録/公開されていくシステムが採用されている。
 ゲームの遊び方の詳細については,当ページまたは公式サイトでマニュアルをダウンロードできるので,そちらを参照してほしい。ここでは,とりあえず本作の簡単な概要を紹介していこう。

 11月22日現在,遊べるモードは「ポイントバトル」と「ストローク」のみ。なおポイントバトルで遊ぶためには,まずストロークをプレイして「対戦チケット」を入手しなければならない。
 「ストローク」は,いわゆるスタンドアロンプレイ(オンライン接続は必要)で,1~4人で1台のPCを使ってコースを回ることができる。一人っきりでプレイしてもいいし,対戦相手にCOMを呼び出すことも可能だ。一人で練習するにはもってこいだろう。
 ストロークでは,一つのコースを回り終えると,次のコースに挑戦できるようになり,一度出したコースは以後自由に遊べる。ただし11月22日時点ではまだ全コースは実装されておらず,また無料会員が利用コースを増やしていけるのはプレサービス中のみ。正式サービスが始まると,それまで利用権を獲得したコースはリセットされてしまうので注意。

 「ポイントバトル」は,ランダムで選ばれたコースを使い,ランダムで選ばれたほかのプレイヤーと対戦するモード。3ホールごとに対戦相手が替わり,計6人と対戦することになる。  注目すべきポイントは,ゴルトモでは対戦相手と直接オンライン対決するわけではないということ。誰かがすでにプレイしたデータが読み込まれ,そのデータと対戦するのだ。
 これはどういうメリットがあるのかというと,まず何より対戦相手に一切気を使わなくていいのだ。また途中でやめたくなったら,いつゲームを中断してもいい。これまた対戦相手に気を使う必要はなく,ゲームがプレイ中のデータを記録しているので,中断したところから再開できる。
 なお,普通のスコアを競うのではなく,ゲーム内で定められた「ビクトリーポイント」を競い合うことから,ポイントバトルという。ポイントは「ニアピン」「ロングパット」などのナイスショットによって加算されてゆき,そのホールごとの勝者だけがポイント獲得できる。

 ゴルトモは現在プレサービス中で,会員登録さえすれば誰でも無料で遊べる。まだ一部のゲームモードしか遊べなかったり,キャラクターの衣装やパーツが少なかったりと制限もあるが,純粋にゴルフゲームとして秀逸なので,ぜひ今すぐダウンロードしてプレイしてもらいたい。

 

 

■キー操作

※基本操作はマウスで行えます
キャンセル Escキー
ショット マウス左ボタン,Spaceバー
カメラメニュー呼び出し マウス右クリック
ショット方向変更 カーソルキー左右
カメラ高さ変更 カーソルキー上下
クラブ変更 PageUp / PageDownキーまたはShift+カーソルキー上下
スペシャルショット切り替え 1~6
ボール打点変更 W / S / A / D
パンチショット Z
ロブショット X
リプレイ R
カメラ切り替え F1~F4キー
スコアカード F5キー
コースガイド F6,F7キー
起伏表示切り替え F8キー

■動作環境

OS:Windows 2000/XP(+DirectX 9.0c以上)
CPU:Pentium III/1GHz以上[Pentium 4/2GHz以上推奨]
メインメモリ:256MB以上[512MB以上推奨]
グラフィックスチップ:GeForce 2 MX以上[GeForce 4 Ti以上推奨]
グラフィックスメモリ:32MB以上[64MB以上推奨]

※現在,プレサービスは行われていないため,ダウンロードは停止しています



(クライアント 90.6MB)


(ゲームマニュアル 2.21MB)


(C) DIGITAL GOLF Inc.

 

<<免責事項>> ■本記事の内容および攻略,インストール,操作方法などについての質問は,一切お受けしておりません ■体験版ファイルを使用したことによる損害やトラブルに関しては,一切責任を負いません。取り扱いは,自己の責任の範囲内で行ってください ■当サイトに掲載したゲーム画面および文章の,無許諾での転載は固くお断りいたします

【この記事へのリンクはこちら】

http://www.4gamer.net/patch/demo/goltomo/goltomo.shtml