- Tweet Ranking 集計期間:直近300記事
-
- 24231857Discord,不正なアクセスによって個人情報が漏洩。連絡先情報や運転免許証,パスポートの画像など
- 12922328家庭用ゲーム機「PlayStation」の開発舞台裏とは。10月11日放送の「新プロジェクトX〜挑戦者たち〜」で特集
- 2642384「あんスタ!!」10.5周年生配信レポート。盛り上がるステージの裏側とキャストが語る10.5周年への想い
- 1731241“良質な音楽”と多彩なアレンジ,ゲスト歌唱も交えた「あんスタ!!」ESバンドの奥深い世界 ――9月6日,7日公演レポート&出演者コメント
- 196998“再編集”がもたらす再発見。10年目に紡ぎ直された「アイドリッシュセブン First BEAT! 劇場総集編 前編」が映す“はじまり”の原点
[プレイレポ]体験版が配信中の「病脳探偵」は認知の異常が“偽証”を生む,プレイヤーまで病みそうな推理アドベンチャー
![[プレイレポ]体験版が配信中の「病脳探偵」は認知の異常が“偽証”を生む,プレイヤーまで病みそうな推理アドベンチャー](/games/910/G091052/20251009038/TN/025.jpg)
推理アドベンチャー「病脳探偵」の体験版が,Steamで配信されている。認知異常者たちによる人狼風のデスゲームを題材にした推理アドベンチャーは,論理だけを追うとかえって罠にはまりかねないという,一筋縄ではいかないゲームだ。
HD-2D版「ドラゴンクエストI&II」,DQIにロト三部作のつながりを感じるシナリオが多数追加。精霊ルビスの力を借りて闇に覆われた世界を救おう

スクウェア・エニックスは,HD-2D版「ドラゴンクエストI&II」の最新情報を公開した。今回は,HD-2D版「DQI」で描かれる新たなシナリオが紹介されている。DQIでは,闇に覆われた世界を救うために精霊ルビスの力を借りることになる。また,原作には登場しない人々との出会いや,新たな出来事が描かれる。
「CODE VEIN II」,100年前の過去で出会う吸血鬼たちや,彼らが描くドラマを収録したストーリートレイラーを公開

バンダイナムコエンターテインメントは本日(2025年10月10日),同社が2026年1月29日(PC版は1月30日)に発売を予定しているドラマティック探索アクションRPG「CODE VEIN II(コードヴェイン2)」のストーリートレイラーを公開した。
コンパクトなフルキーボード「VANGUARD PRO 96」と約36gのハイエンドマウス「SABRE v2 PRO」は勝利を引き寄せるデバイスだ【PR】

Corsairの新しいゲーマー向けのワイヤードキーボード「VANGUARD
「リトルナイトメア3」本日発売。ロゥとアローンの2人が力を合わせ,妄想に満ちた危険な世界から脱出を目指す。オンライン2人プレイも可能

バンダイナムコは,「リトルナイトメア3」を発売した。「リトルナイトメア」シリーズは,小人を操作して悪夢のような世界から脱出を目指すACTゲームだ。本作では,新たな主人公のロゥとアローンが力を合わせて冒険する。シリーズで初めて,オンラインでの2人プレイを楽しめる。
えっ,「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」のアカマツくんについてとことん語っていいんですか!?【高坂知也さんの推し語り7】

声優さんによる“推し語り”企画第7回。ご自身のSNSなどで作品やキャラクターへの愛を積極的に発信している声優の高坂知也さんに語っていただきました。今回取り上げるのは,「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」のアカマツくんです。
双剣使いの猫耳フード娘が戦うローグライトACT「夢幻桜楼閣」,体験版を本日配信。ダンジョン探索やボスバトルに挑戦できる

松竹ゲームズは本日,新作タイトル「夢幻桜楼閣」の体験版の配信をSteamで開始した。本作は,双剣使いの猫耳フード娘「レトラ」を操作し,夢幻のダンジョンを冒険するローグライト3Dアクションゲームだ。体験版では,チュートリアルとダンジョン探索,ボスバトルをプレイできる。
40cm未満のコンパクトなフルキーボードから初のレバーレスアケコンまで,Corsairがゲーマー向けデバイスを一斉に発表

2025年9月25日,Corsairは,10キー付きでありながらややコンパクトなゲーマー向けキーボード「VANGUARD 96」シリーズや,新型ワイヤレスマウス,ヘッドセット,そしてブランド初のレバーレスアケコンなどの新製品を一挙に発表した。
「Apex Legends」ハロウィンイベント「Raise Hell」を10月14日から開催。マッドマギー用プレステージスキンが登場

Electronic Artsは本日,バトルロイヤルFPS「Apex Legends」で,ハロウィンイベント「Raise Hell(レイズヘル)」を10月14日から11月4日まで開催すると発表した。イベントでは,ゲーム内の各所がホラータッチに飾られ,モード「ワイルドカード」がハロウィン仕様になる。
ゲーム業界史をたどる経営シム「ゲームショップ斜陽」,体験版をリリース。ゲームショップの店長の視点で,1985年からの歴史を追体験できる

ロブスタジオは本日,PCゲーム「ゲームショップ斜陽」の体験版をSteamでリリースした。本作は,ゲーム業界の歴史をたどる経営シミュレーションゲームだ。プレイヤーは,ゲームショップの店長の視点で,1985年から2010年までの25年間を追体験する。体験版では,最初の3年間をプレイできる。
冒険者パーティに同行する料理人となり,ダンジョン踏破を目指す「奈落のキッチン」,体験版の配信をSteamで開始

個人ゲーム開発者のPico Gamesは本日,PC用ソフト「奈落のキッチン」の体験版の配信をSteamで開始した。本作は,冒険者パーティに同行するケモノ少女の料理人「ロップ」となり,魔物から得た食材で料理を作りながらダンジョン踏破を目指すアクションゲームだ。
左右分割式のゲーマー向けワイヤレスキーボード「ROG Falcata」がASUSから発売に。税込約5万8000円

2025年10月10日,ASUは,本体を左右に分割できるゲーマー向けワイヤレス&ワイヤードキーボード「ROG Falcata Gaming Keyboard」を10月17日に発売すると発表した。税込のメーカー想定売価は,5万8030円となっている。
魔法のスロットで敵を粉砕するデッキ構築型ローグライトゲーム「Runeborn」,早期アクセスをSteamで開始。開発ロードマップを公開

Astrolabe Gamesは本日,PC向けストラテジーゲーム「Runeborn」の早期アクセスをSteamで開始した。本作は,デッキ構築とスロットマシンのメカニクスを融合したローグライトゲームだ。プレイヤーは,魔法のスロット「ルーンの秘伝書」を駆使して,腐敗した“闇の手下”を粉砕していく。
撃つことで破壊ではなく“創造”を行う新作アクションADV「Dreams of Another」,本日発売。ローンチトレイラーも公開に

Q-Gamesは本日(2025年10月10日),新作アクションアドベンチャー「Dreams of Another」を発売した。価格は3960円(税込)。本作は,「撃つ」ことで破壊するのではなく“創造”を行う……という独特のコンセプトを持つ三人称探索型アクションゲームだ。
冥界の悪魔がスケートボードで月を目指す「Skate Story」,12月8日にPC,Mac,Switch2,PS5向けに発売決定

Devolver Digitalは2025年10月10日,「Skate Story」を12月8日に発売すると発表した。対応プラットフォームはPC,Mac,Switch2,PS5。本作は,“ガラスと苦痛”で作られた冥界の悪魔が,自由の身となるべく,冥界の王から与えられたスケートボードに乗って月を目指すというゲームだ。また,10月のSteam Nextフェスでデモが公開される。
映画「マインクラフト/ザ・ムービー」の2作目が正式発表される。2027年7月23日米国で公開予定

Warner Bros.は本日(2025年10月10日),サンドボックスゲーム「Minecraft」の映画化作品「マインクラフト/ザ・ムービー」の2作目を発表した。2027年7月23日に米国で公開予定だ。映画の詳細や,日本での公開時期などは未発表である。
観光周遊型の謎解きコンテンツ「Catrip 上野」,サービス開始。JR東日本が提供するアプリ「JRE WALLET」との連携でデジタルクーポンを配布

スクウェア・エニックスは本日,観光周遊型の謎解きコンテンツ「Catrip」の第1弾「Catrip 上野」をリリースした。本作は,実際の街を歩きながら物語を進める体験型コンテンツだ。参加者は,ナビゲーターの猫「ニャオヨロズ」に導かれながら,その街の名所を描いた御朱印を集めていく。
「Wizlite」,未知の敵やギミックが待ち受ける第三層フロア7を実装する,アップデート(V0.70)を10月14日に実施

5次元は本日,コマンドバトル型ローグライトRPG「Wizlite: Everybody Loved RPGs」のアップデート(V0.70)を,2025年10月14日に実施すると発表した。このアップデートでは,未知の敵やギミックが待ち受ける「フロア7(第三層の1フロア目)」が登場する。また,操作性の改善なども行われる予定だ。
カイロソフトの新作「飛空艇クエスト島」,本日リリース。Android版から展開され,iOS版は近日中登場予定

カイロソフトは本日(2025年10月10日),新作ゲーム「飛空艇クエスト島」(Android)をリリースした。iOS版については,近日中にリリース予定だ。価格は1000円(税込)で,アプリ内課金はなし。空の島々を舞台に,飛空艇で冒険に出るシミュレーションRPGだ。
「夜廻」,発売10周年を記念したスペシャルイベントを12月6日,7日に秋葉原で開催。チケットの発売もスタート

日本一ソフトウェアは本日(2025年10月10日),夜道探索アクション「夜廻」の発売10周年を記念したスペシャルイベントを,12月6日と7日に秋葉原ラジオ会館10Fのイベントスペースで開催すると発表した。これは,夜廻シリーズで開発責任者を務める溝上 侑氏らが,ゲストを交えて本作のあれこれを語り尽くすトークイベントになる。
ミステリーアドベンチャー「ダークオークション」,物語の序章をプレイ可能な体験版をSteamで公開

イザナギゲームズとグッドスマイルカンパニーは本日(2025年10月10日),ミステリーアドベンチャーゲーム「ダークオークション」のPC向け体験版をSteamで公開した。今回の体験版では,物語の序章を楽しめるとのこと。さらに,10月14日2:00にスタートするSteam Nextフェスへの参加も決定した。
ドタバタなストーリーが楽しめる「ハローワンダーバンド」,無料体験版をSteamで配信開始。シンプル操作でプレイできるリズムアクションADV

インディーゲーム開発スタジオのWhite-Kiteは本日,PC用ソフト「ハローワンダーバンド」の体験版の配信をSteamで開始した。本作は,2キーと6キーのパートで構成されたシンプル操作のリズムアクションアドベンチャーゲームだ。体験版では,エピソード4まで収録しており,各エピソードの楽曲をプレイできる。
GeForce NOW,「Battlefield 6」が発売と同時に登場。「リトルナイトメア3」など6タイトルが配信へ

NVIDIAは,クラウドゲーミングサービス・NVIDIA GeForce NOWに「バトルフィールド6」をはじめとする6本のタイトルを追加すると発表した。シリーズ初の2人協力プレイに対応したサスペンスアドベンチャー「リトルナイトメア3」などが配信される。
あやしげなポーションを作って売る新作ADV「イカスミポーション」が本日発売へ。個性豊かでかわいい“人外キャラクター”に注目

クリエイターのつなちき氏は本日(2025年10月10日),怪しいポーション屋さんのイカ「スミミ」と共にお金を稼いでいくアドベンチャーゲーム「イカスミポーション」をSteamで発売した。価格は1110円(税込)で,10月20日まではリリース記念セールで10%オフとなる。
「グランブルーファンタジー」×「ANICLOSET.」コラボポップアップストアを全国のハンズ14店舗で本日開店。四騎士の新作グッズが登場

Cygamesは本日,「グランブルーファンタジー」とオリジナルブランド「ANICLOSET.」のコラボポップアップストアを全国のハンズ14店舗で開店した。期間は11月9日まで。コラボ期間中は,秋をテーマにした四騎士の新作グッズや購入特典が登場し,ECサイトでも販売される。
無限に遊べる魔法ローグライクアクション「Noita」が820円! 独特なギミックが光る「ElecHead」は490円!「今週のすべり込みセール情報」

セール終了間際のタイトルから,名作や特にお買い得なタイトルを厳選して紹介する連載「今週のすべり込みセール情報」。今週は「Noita」がSteamで60%オフの820円,独特なアイデアが光るパズルゲーム「ElecHead」がSteamで50%オフの490円と,お買い得になっています!
2025/10/09の記事
「アズールプロミリア」には,好きになれるキャラが絶対いる。社長インタビューで,期待の新作へのこだわりを聞いた

東京ゲームショウ2025にて,Manjuu Gamesの新作タイトル「アズールプロミリア」が国内初のプレイアブル出展となった。本作を開発する上海本社から,専務取締役社長の林 書茵氏が来日していたので,日本のManjuuの代表取締役社長を務める张 叶凯氏と共に,インタビューに応じていただいた。
1人の若者が世界をわたり,国に仕官するまで。中世風の世界を自由に冒険するサンドボックスRPG「歴史の終わり」リプレイ

畳部屋氏が手掛ける“サンドボックス型ストラテジーRPG”こと「歴史の終わり」の体験版が,2025年10月2日に公開された。中世ファンタジー風世界で自由に生きられるという壮大なテーマを持つ本作だが,実際にはどうやって遊べばいいのだろうか。リプレイ風プレイレポートという形でゲームの流れをお伝えしよう。
死ぬほど(に)楽しい,冥界のループ! 正式リリースを迎えた「Hades II」をプレイして,これから挑む人に伝えたいこと

1年と4か月のアーリーアクセスを経て正式リリースの日を迎えた「Hades II」。何度も“死に返り”,さらに強くなってまた挑む――その繰り返しがこんなにも心地よいなんて! 伝説的な前作もあって高い注目を集めていたが,果たしてその期待にどう応えているのか,本作のこれまでの歩みとゲームの魅力を伝えよう。
Intel,次世代のノートPC向けプロセッサ「Panther Lake」の概要を明らかに。新世代プロセスでCPU性能を強化

米国時間2025年10月9日,Intelは,次世代のノートPC向けSoCである「Panther Lake」の概要を公開した。現行の薄型ノートPC向けSoC「Core Ultra 200V」(Lunar Lake)の後継となる製品で,Intel期待の新製造プロセス「Intel 18A」で作った新しいCPUコアの採用が見どころだ。
“再編集”がもたらす再発見。10年目に紡ぎ直された「アイドリッシュセブン First BEAT! 劇場総集編 前編」が映す“はじまり”の原点

「アイドリッシュセブン First BEAT! 劇場総集編 前編」が,10月3日より全国の映画館で上映中だ。本作は,TVアニメ1期を再構成した“はじまりの物語”。再編集によってアイドルの心情や関係の変化がより鮮明に描かれていた。
もちほっぺを思う存分ぷにぷにできる,スマホ向けRPG「トリッカル・もちもちほっペ大作戦」正式リリース。限定キャラのヨミが登場【PR】

bilibiliは本日,「トリッカル・もちもちほっペ大作戦」を正式リリースした。本作は,もちもちのほっぺを持つキャラたちが生活する世界を舞台にしたRPGだ。キャラたちのほっぺを,いつでも全方位からつまめる。限定キャラのヨミが,アヤ,コミーと共演するテーマソング映像も公開された。
「鉄拳8」の新規参戦キャラ「アーマーキング」先行プレイ映像を4Gamer公式YouTubeチャンネルで公開しました

バンダイナムコエンターテインメントより発売中の対戦格闘ゲーム「鉄拳8」について,新規参戦キャラとなる「アーマーキング」の先行プレイ映像を,4Gamerの公式YouTubeチャンネルで公開しました。禁じられた反則技の封印を解き,“悪の生き方”を貫く覚悟を決めるという彼の戦いぶりをぜひご確認ください。
ラモラックも実装されたので,心置きなく「グラブル」×「ANICLOSET.」コラボグッズを紹介。秋を彩る7キャラの描き下ろしラインナップ

Cygamesが手がける王道ファンタジーRPG「グランブルーファンタジー」と「ANICLOSET.」とのコラボポップアップストア「グランブルーファンタジー Leaf peeping」が,2025年10月10日より開催される。全国のハンズ14店舗とECストアで販売されるグッズの一部を,一足早く取材してきた。
ハイレゾオーディオ対応&4入力同時再生が可能なSteelSeriesの最上位ワイヤレスヘッドセット「Arctis Nova Elite」が10月17日発売

2025年10月6日,SteelSeriesは,Arctis Novaシリーズの最上位モデルとなる新型ワイヤレス&ワイヤードヘッドセット「Arctis Nova Elite」を10月17日に国内発売すると発表した。ゲーマー向けでは初の「Hi-Res Audio Wireless」対応で,4系統のサウンドを同時に再生できるなど,特徴の多い製品だ。
「ファミスタ」風の試合速報と選手への応援を連動させた「プロ野球 ファンスターズリーグ」が2026年3月にサービス開始。リアルカードとアプリを融合した仕組みとは

バンダイは2025年10月9日,「『プロ野球 ファンスターズリーグ』ローンチ発表会」を東京のMIRAIKEN studioにて開催した。イベントでは,“試合速報連動型”応援カードゲーム「プロ野球 ファンスターズリーグ」を2026年3月にローンチ予定であると発表されたほか,CBTの実施予定期間などが明らかになった。
ゲーマー向け新型有機ELディスプレイやRTX 5080搭載小型PC,初音ミクコラボPCパーツなどASUSが今後発売予定の製品を披露

2025年10月8日,ASUSは,メディア向けの製品紹介イベントを開催し,同社が9月19日に発売したばかりの垂直最大リフレッシュレート610Hz表示対応ディスプレイ「ROG Strix XG248QSG Ace」や,今後発売予定のゲーマー向け有機ELディスプレイ「ROG Strix OLED XG32UCWG」をはじめとする新製品を披露した。
「三國志8 REMAKE with パワーアップキット」,2026年1月29日に発売決定。追加要素を紹介するPVも公開に

コーエーテクモゲームスは本日(2025年10月9日),歴史シミュレーションゲーム「三國志8 REMAKE with パワーアップキット」を2026年1月29日に発売すると発表した。パワーアップキットには,身分ごとに育成と行動の可能性が広がる「宝珠」や5本の追加仮想シナリオ,中国語ボイスなどが実装される。
「マリオとワリオ」「餓狼伝説スペシャル」などが登場。「スーパーファミコン Nintendo Classics」,追加タイトルを本日配信

任天堂は本日(2025年10月9日),「Nintendo Switch Online」に加入することで遊べる「スーパーファミコン Nintendo Switch Online」に,「マリオとワリオ」「餓狼伝説スペシャル」「やまねこバブジーの大冒険」を追加した。
「オバケイドロ2」本日配信。最大8人でオバケとニンゲンに分かれ,ニッポンを舞台にケイドロをする非対称型対戦ゲーム。おすそわけ通信に対応

フリースタイルは本日,Switch2用ソフト「オバケイドロ2」の配信を開始した。本作は,最大8人のプレイヤーが「オバケ」と「ニンゲン」に分かれて,ニッポンを舞台にケイドロをする非対称型対戦ゲームだ。新アクションが追加されたほか,友だちとシェアして遊べる「おすそわけ通信」にも対応する。
[インタビュー]過去最高となる35万人の入場者数を記録したgamescom 2025。世界最大級のゲームイベントを支える運営戦略とは
![[インタビュー]過去最高となる35万人の入場者数を記録したgamescom 2025。世界最大級のゲームイベントを支える運営戦略とは](/games/991/G999110/20251007026/TN/011.jpg)
欧州最大のゲームイベント「gamescom」は毎年30万人以上もの来場者を集める一大イベントへと成長を遂げた。成功の裏側には何があるのか。gamescomを運営するケルンメッセのgamescom担当ディレクターTim Endres氏と,Stefan Heikhaus氏に,メールインタビューを実施した。
任天堂,「ピクミン」が登場するもうひとつの「Close to you」を公開。詳細は不明なかわいいCGアニメーション

任天堂は2025年10月8日,CGアニメーション「Close to you」の第2弾を公開した。第1弾の動画に,「ピクミン」が登場する内容となっている。第1弾の公開時同様,文字での説明は一切なく,この動画が何を示すのかは不明だ。続報に期待したい。
ESAによるグローバルゲーマー調査「Power of Play: 2025 Global Video Games Report」公開。21か国2万4216人を対象

米国のエンターテインメントソフトウェア協会・ESA(Entertainment Software Association)は2025年10月8日,「Power of Play: 2025 Global Video Games Report」を公開した。21か国,16歳以上の2万4216人のプレイヤーを対象に,ゲームに関する調査を実施した内容だ。
任天堂,CGアニメーション「Close to you」がニンテンドーピクチャーズ制作による初のショートムービーであることを発表

任天堂は本日(2025年10月9日),公式アプリ「Nintendo Today!」で公開したCGアニメーション「Close to you」について,ニンテンドーピクチャーズが制作した初めてのショートムービーであると発表した。
偽物の「アリス」たちが殺し合う世界が舞台。クラウドファンディングを実施中の「偽りのアリス -Retold Tale-」,Steamストアページを公開

ビジュアルアーツは本日,PC用ソフト「偽りのアリス -Retold Tale-」のSteamストアページを公開した。本作は,アプリゲーム「偽りのアリス」をノベルゲーム化したものだ。舞台となるのは,童話の失敗作が集められた塵箱。ここでは,偽物の「アリス」たちが本物になるために殺し合っている。
「hololive SUPER EXPO 2026」&「hololive 7th fes. Ridin' on Dreams」2026年3月6日から8日まで実施。初の3日間開催

カバーは本日(2025年10月9日),「hololive SUPER EXPO 2026」および「hololive 7th fes. Ridin' on Dreams」を2026年3月6日から3月8日まで開催することを発表した。今回は,初の3日間の開催となる。
「ドールズフロントライン2:エクシリウム」,テーマイベント「ワンダーランド」は10月16日開幕。新SSR人形「フローレンス」登場

Haoplayは本日(2025年10月9日),タクティカルRPG「ドールズフロントライン2:エクシリウム」(PC / iOS / Android)の情報番組「北蘭島シェルター放送局 #8」を公開した。10月16日に開幕するテーマイベント「ワンダーランド」では,新規SSR人形「フローレンス」が登場予定だ。
「へべれけ ばにーがーでん」,PC / Switch向けに本日リリース。さまざまなトラブルを乗り越え,酔ったキャストを家まで導こう

qureateは本日(2025年10月9日),新作タイトル「へべれけ ばにーがーでん」をPC / Nintendo Switch向けにリリースした。本作は,2024年4月に発売された恋愛アドベンチャーゲーム「バニーガーデン」のスピンオフ作品で,酔っ払ってふらふらと歩くキャストを無事に家まで導く“千鳥足アクションゲーム”だ。
協力型アクションRPG「クラウドハイム」,体験版の配信を開始。物理演算ベースのバトルや序盤のストーリーを楽しめる

Noodle Cat Gamesは本日(2025年10月9日),「クラウドハイム」の体験版をSteamとEpic Games Storeでリリースした。本作は,物理演算を取り入れたバトルや,多彩なクラフトが特徴となる,最大4人での協力プレイに対応したアクションRPGだ。
「ブラジルの人,聞こえますか」小島秀夫氏,濱口直樹氏,下村陽子氏など,日本のレジェンドたちが南米最大のゲームイベント「Brasil Game Show 2025」へ

2025年10月にブラジルで開催される南米最大のゲームイベント「Brasil Game Show 2025」に,小島秀夫氏,濱口直樹氏,下村陽子氏が登壇すると発表された。地球の裏側で開かれるゲームショウに招待されるゲスト3名すべて日本人というのがなかなか興味深い。
「シチズンスリーパー2: スターワードベクター」,日本語対応アップデートを10月30日に公開

Fellow Travellerは本日(2025年10月9日),Steamで配信中の「シチズンスリーパー2: スターワードベクター」について,2025年後半に予定されていた日本語対応アップデートを10月30日にリリースすると発表した。これに合わせて,国内のPS5,Xbox Series X|S,Switch向けにも配信される。
恋愛SLG「LoveR Kiss Endless Memories」,PROフォトセッションを楽しめる体験版を10月14日開幕のSteam Nextフェスで公開

ドラガミゲームスは本日(2025年10月9日),恋愛シミュレーションゲーム「LoveR Kiss Endless Memories」のPC向け体験版を,10月14日2:00から10月20日まで開催予定のSteam Nextフェスで公開すると発表した。今回の体験版では,ゲームモードの1つ「PROフォトセッション」を楽しめる。
いろんな荷物を運ぶドライブアドベンチャー「トラックフル」,体験版をSteamで公開。物理演算でガタガタ動く,古いトラックを乗りこなせ

ポケットペアは本日(2025年10月9日),ポーランドに拠点を置くMythicOwlが手掛ける新作PC用ソフト「トラックフル」のデモ版をSteamで公開した。それに合わせて,日本語を含む全30言語への対応予定であることが明らかにされた。
「A3!」冬組単独イベント「Winter Party! 2025」夜公演レポート。冬組キャストが総出演&佐久間咲也役の酒井広大さんのサプライズ登場も

「A3!」冬組単独イベント「MANKAIカンパニー presents “Winter Party!” 2025」が,2025年9月6日に開催された。酒井広大さんのサプライズ登場や朗読劇,ライブパートなど見どころ満載の「A3!」冬組単独イベント夜公演をレポートする。
「キングダム 覇道」,リリースを記念した生番組を10月16日20:00から配信。ゲームの魅力が紹介されるほか,最新情報の発表も

バンダイナムコエンターテインメントは本日(2025年10月9日),同社が10月1日に配信を開始した新作スマートフォンアプリ「キングダム 覇道」のリリースを記念した生放送を,10月16日20:00から配信すると発表した。
スマホ向けRPG「終境シンフォニー」,事前登録受付を開始。人工知能の暴走によって文明が崩壊した世界で,希望を取り戻すために戦っていく

6wavesは本日,スマホアプリ「終境シンフォニー 〜崩壊と再生の記憶〜」の事前登録受付を開始した。本作は,人工知能の暴走によって文明が崩壊した世界で,希望を取り戻すために戦うRPGだ。幼さを残す可憐な少女から,大人の魅力を持った女性まで,さまざまなキャラクターが仲間として登場する。
3DアクションADV「Yooka-Replaylee」本日発売。「バンジョーとカズーイの大冒険」を手がけた元Rareのスタッフたちで結成されたスタジオの最新作

PM StudiosとPlaytonicは2025年10月9日,「Yooka-Replaylee」を発売した。本作は,「バンジョーとカズーイの大冒険」「スーパードンキーコング」シリーズなどに携わったクリエイターたちが手がけ,2017年に発売された「Yooka-Laylee」のリメイク版にあたるタイトルだ。セールも実施されている。
唯一のエネミーは,プレイヤーと同じ動きをするドッペル。横スクロールアクション「The Doppel」,体験版をSteamでリリース

Nerdrinkersは本日,PCゲーム「The Doppel」の体験版をSteamでリリースしたことを告知した。本作は,2色のピクセルのみで描かれた2D横スクロールアクションゲームだ。唯一のエネミーである「ドッペル」は,プレイヤーと同じ見た目で,プレイヤーの動きを完全にトレースして追いかけてくる。
「Cthulhu Mythos ADV 闇に囁く狂気&呪禍に沈む島」,PS/Switch版をリリース。「1人で遊べるTRPG」がコンセプトの2作品を収録

Gotcha Gotcha Gamesは本日,ホラーダイスロールアドベンチャー「Cthulhu Mythos ADV 闇に囁く狂気&呪禍に沈む島」を発売した。本作は,Cthulhu Mythos ADVシリーズの第1作「闇に囁く狂気」と第2作「呪禍に沈む島」をセットにしたタイトルだ。
「激奏!BAND STAR」,12月11日発売決定。ギター,ベース,キーボード,ドラムを演奏する感覚で楽しめるバンドサウンド音楽ゲーム

MAGES.は本日,Switch向け音楽ゲーム「激奏!BAND STAR」を2025年12月11日に発売すると発表した。本作は,人気アーティストのヒット曲やアニメ・ドラマ主題歌,クラシックの名曲を,ギター,ベース,キーボード,ドラムから楽器を選び,バンドサウンドでプレイする音楽ゲームだ。
カードバトルRPG「Battle Suit Aces」,PC/PS5/Switch向けにリリース。モンスターがはびこる銀河の荒野で,仲間のパイロットたちと共に戦おう

Trinket Studiosは,新作タイトル「Battle Suit Aces」のPC/PS5版を10月7日にリリースし,Switch版を本日リリースした。本作は,古き良きロボットアニメにインスパイアされたカードバトルRPGだ。モンスターがはびこる銀河の荒野で,古代異星人の超兵器「レリックスーツ」を巡る冒険を繰り広げていく。
8×8のボードで戦闘が展開されるカード戦略ローグライトゲーム「ロスト イン ファンタランド」,PS5/PS4/Switch版が本日リリース

Game Source Entertainmentは本日,Supernature Studioが開発を手掛けた「ロスト イン ファンタランド」をPS5/PS4/Switch向けにリリースした。本作は,2022年に発売されたPC向けタイトルの移植作で,カードゲームと戦略ゲームの要素を組み合わせた“カード戦略ローグライトゲーム”となる。
Switch2用ソフト「Farming Simulator: SignatureEdition」が発売決定。「Farming Simulator 25」をベースにコンテンツ拡張パックを収録

セガは本日(2025年10月9日),「Farming Simulator 25」をベースとしたNintendo Switch 2用タイトル「Farming Simulator: SignatureEdition(ファーミングシミュレーター:シグネチャーエディション)」の発売が決定したことを明かした。
「ザ・ファブル」初のゲーム化作品や,ハムスターを題材とした「MOCHI-O」の体験版がSteamで公開に

講談社ゲームラボは本日(2025年10月9日),PC向け新作タイトル「ザ・ファブル Manga Build Roguelike」「MOCHI-O(もちお)」の体験版をSteamで公開した。さらに,「ハムコイ」の体験版が,Steamの審査通過後にリリースされる予定だ。なお,これらの体験版は,10月14日にスタートするSteam Nextフェスへの出展も決定している。
「ウルトラマン パズルシュワッチ!!」,正式サービスを開始。「ウルトラマン」シリーズ公式のスマホ向けマッチ3パズル

StudioZは本日,スマホアプリ「ウルトラマン パズルシュワッチ!!」の正式サービスを開始した。本作は,特撮ドラマ「ウルトラマン」シリーズを題材としたマッチ3パズルだ。歴代のウルトラヒーローはもちろん,多数のウルトラ怪獣も登場し,キャラクター固有の必殺技も用意されている。
1990年代の台湾の出来事を参考に作られた過激なサバイバルホラー「窒愛SUFFOCATE」,10月23日に発売

Naughty Cowは本日(2025年10月9日),PCゲーム「窒愛SUFFOCATE」を10月23日17:00にSteamで正式リリースすると発表した。最新トレイラーが公開されており,デモ版も配信している。本作は,台湾発の一人称視点のサバイバルホラーゲームだ。
世界最大規模のeスポーツの祭典「Esports World Cup 2026」,競技20タイトルを発表。「スト6」「餓狼伝説CotW」「BO7」「OW2」「LoL」など

The Esports World Cup Foundation(EWCF)は本日(2025年10月9日),世界最大規模のeスポーツ大会「Esports World Cup 2026」(EWC 2026)の競技種目について,採用する24タイトルのうち20タイトルを発表した。残り4タイトルについては,追って数週間以内に発表される予定だ。
「覇邪の封印」,EGGコンソールで配信開始。工画堂スタジオの初期を代表する古き良きファンタジーRPG

D4エンタープライズは本日,「EGGコンソール 覇邪の封印 PC-8801」の配信を開始した。「覇邪の封印」は,1986年に工画堂スタジオから発売されたファンタジーRPGだ。勇者イアソンの末裔であるプレイヤーは,世界に散らばる仲間とともに,“覇邪の封印”の謎を解き,平和を取り戻すために冒険する。
「スペースコブラ:The Awakening」PS5/Switch向けダウンロード版を本日発売。アニメシリーズをベースにした物語を楽しめる

Teyon Japanは本日,「スペースコブラ:The Awakening」のPS5/Switch向けダウンロード版をリリースした。本作は,寺沢武一氏原作のアニメ「スペースコブラ」を題材にした横スクロールアクションゲームだ。アニメシリーズの最初の12話をベースに,サイコガンを駆使する「宇宙海賊コブラ」の活躍を描いている。
AI孫が満足する料理を作る。最新のAI(LLM)を駆使したお料理SLG「おじいちゃん!ごはんつくって!」,11月5日にSteamでリリース

個人開発者のかめきち氏は,PC用ソフト「おじいちゃん!ごはんつくって!」の製品版を2025年11月5日に配信すると発表した。本作は,最新のAI(LLM)を駆使したお料理シミュレーションゲームだ。プレイヤーは,200種類以上の食材とさまざまな調理スキルを組み合わせ,孫が満足する料理を作る。
猫耳の少女と勇者のコンビで迷宮を探索。3Dアクションパズル「ネフィ〜月灯りの迷宮 X〜」Switch版を本日リリース

トムクリエイトは本日,Nintendo Switch用ソフト「ネフィ〜月灯りの迷宮 X〜」の配信を開始した。本作は,1月24日にリリースされたVR対応タイトルの移植作で,猫耳の少女「ネフィ」と力を合わせて,「青い月の女神」の力が封印された神秘の迷宮を進んでいくアクションパズルゲームとなる。
「ブラックスター -Theater Starless-」,サンリオキャラクターズとのコラボイベントを10月10日18:00から開催

DONUTSは本日(2025年10月9日),「ブラックスター -Theater Starless-」にて,サンリオキャラクターズコラボイベント「BLACKSTAR×Sanrio characters 2025」を,10月10日18:00から開催すると発表した。コラボイベントではスターレスに遊びに来たサンリオキャラクターズとキャスト達の物語が描かれる。
「1f y0u're a gh0st ca11 me here!」,スマホ版を発売。冥界のコールセンターの職員となり,複数の幽霊から同時にかかってくる電話をさばこう

ケムコは本日,スマートフォンアプリ「1f y0u're a gh0st ca11 me here!」をリリースした。本作は,冥界のコールセンターの職員となり,複数の幽霊から同時にかかってくる電話をさばくアドベンチャーゲームだ。個々の話から核となる情報を拾うことが求められ,早押しのアクション性も備えている。
「アバター:フロンティア・オブ・パンドラ」新拡張コンテンツ「フロム・ジ・アッシュズ」を12月19日にリリース。新エリア「西部辺境」が登場

ユービーアイソフトは本日,アクションアドベンチャーゲーム「アバター:フロンティア・オブ・パンドラ」の拡張コンテンツ「フロム・ジ・アッシュズ」を12月19日に配信すると発表した。キングラー・フォレストを舞台にした新たなストーリーと,映画にインスパイアされた新エリア「西部辺境」が登場する。
「ソニックレーシング クロスワールド」,有料DLC第1弾「マインクラフト」を本日リリース

セガは本日(2025年10月9日),レースゲーム「ソニックレーシング クロスワールド」で,有料DLC第1弾「マインクラフト」の配信を開始した。本DLCにより,「スティーブ」「アレックス」「クリーパー」がレーサーとして参戦するほか,マインクラフトをモチーフにしたコース「マインクラフトワールド」などが登場する。
「Call of Duty: Black Ops 7」,オープンβテストでの不正利用者がいるマッチは1.2%。98.8%のマッチがクリーンな環境に

Activisionは本日(2025年10月9日),「Call of Duty: Black Ops 7」(PC / PS5 / Xbox Series X|S / PS4 / Xbox One)のオープンβテストについて,チーターに関するレポートを公開した。不正利用者ゼロのマッチの割合は,初日で97.5%,5日目で98.8%を記録したという。
「Desktop Mate」,新DLC「NieR:Automata ヨルハ二号B型」を配信開始。2Bらしい動きを細部まで再現

インフィニットループは本日,PC用ソフト「Desktop Mate」の新DLC「NieR:Automata ヨルハ二号B型」の配信を開始した。本DLCは,2017年に発売された「NieR:Automata」に登場する主人公「2B」がデスクトップ上に登場するもので,とあるモーションが発生すると衣装が変化する。
「オランピアソワレ Catharsis」,攻略対象キャラクターと主人公の関係性が垣間見れるPVを公開

アイディアファクトリーは本日,Switch用ソフト「オランピアソワレ Catharsis」のキャラクターPVを公開した。公開されたキャラクターPVでは,本作に登場する攻略対象キャラクターたちを紹介している。各キャラクターと主人公の関係性を垣間見ることが可能だ。
ハトを指揮していたずらし放題。公園のベンチに座っているおじさんになるゲーム「The Bench」,10月24日に発売

Noovola Publishingは本日(2025年10月9日),VOXEL Studiosが開発する「The Bench」を2025年10月24日に発売すると発表した。(Steamでは10月25日と表示されている。)本作は,公園のベンチに座るおじさんになって一日を過ごすシミュレーションゲームだ。
「SDガンダム ジージェネレーションエターナル」にシャリア・ブル役の川田紳司さんが挑戦。情報番組「Gundam Updates」の最新回を公開

バンダイナムコフィルムワークスは2025年10月8日,ガンダムシリーズの情報番組「Gundam Updates」にて,声優の川田紳司さんが「SDガンダム ジージェネレーションエターナル」に挑戦するプレイ動画を公開した。川田さんは,アニメ「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」のシャリア・ブル役などで知られる人物だ。
松竹BCとKDDI,シニア向けeスポーツ体験会をリニューアル。「ぷよぷよeスポーツ」の脳の活性化に加えて,スマホ操作に関する悩みもサポート

松竹BCは,KDDIと連携して,esports Style UENOで定期的に実施しているシニア向けeスポーツ体験会を,「認知機能向上」と「スマホ利用のお悩み」を同時にサポートするプログラムにリニューアルすると発表した。「ぷよぷよeスポーツ」を使った脳の活性化に加えて,日常的なスマホの悩みに対応する。
「文字化化」のコラボカフェが大阪と東京のTHEキャラCAFEで10月29日より順次開催。ウェイター姿のホラー男子たちが登場

コンテンツシードは本日(2025年10月9日),「文字化化」とのコラボカフェ「文字化化 × THEキャラCAFE」を大阪と東京で順次開催すると発表した。心斎橋OPA店で10月29日,グランドスケープ池袋店で11月1日から実施される。
カイロソフト,ぜんため出展情報を公開。カイロくんアンテナショップの新作グッズを先行販売。ブース来場者にカイロくんサンバイザーを配布

カイロソフトは本日,2025年10月18日と19日に岐阜県各務原市民公園で開催される「第8回 全国エンタメまつり」の出展情報を公開した。同社ブースでは,カイロくんアンテナショップより選りすぐりのグッズの販売が行われる。新作グッズも先行販売される予定だ。ブース来場者は,ノベルティをもらえる。
「ニンテンドーサウンドクロック Alarmo」にSwitch2版「星のカービィ ディスカバリー」のアラームが登場

任天堂は本日(2025年10月9日),「ニンテンドーサウンドクロック Alarmo」に「星のカービィ ディスカバリー Nintendo Switch 2 Edition + スターリーワールド」のアラーム(全7種)を追加した。
「雀魂-じゃんたま-」×「銀魂」コラボの開催日が10月22日からに決定。BN PicturesによるコラボアニメPVを公開中

Yostarは本日(2025年10月9日),対戦型麻雀ゲーム「雀魂-じゃんたま-」と,テレビアニメ「銀魂」のコラボを,10月22日から開催すると発表した。期間は11月12日まで。イベントの詳細はまだ発表されていないが,銀魂のアニメを手掛けるBN Picturesによって制作されたアニメPVが公開中だ。
「Identity V 第五人格」POP UP SHOPを10月28日から全国のハンズ9店舗で順次開催。「第五人格幼稚園 Vol.3」シリーズのグッズを販売

フロンティアワークスは本日,「Identity V 第五人格」のPOP UP SHOPを10月28日から全国のハンズ9店舗で順次開催すると発表した。店頭では,新作グッズ「RE:シリーズ トレーディング缶バッジ 設定画collection UR Vol.2」などに加え,「第五人格幼稚園 Vol.3」シリーズのグッズも販売される。
「オメガラビリンス ライフ」が過去最安値の1540円! ディースリー・パブリッシャーのSwitch向け作品がお得な“Autumn Sale”が開催中

ディースリー・パブリッシャーは本日(2025年10月9日),同社がニンテンドーeショップで配信中のダウンロード版タイトルを対象とする「Autumn Sale」を開始した。今回は「オメガラビリンス ライフ」が82%オフで過去最安値の1540円(税込)で購入できるほか,各種DLCもセール対象となっている。
「アクアリウムは踊らない」,作者・橙々氏のトークイベントを10月25日に開催。招待キャンペーンは10月17日にスタート

フロンティアワークスは本日(2025年10月9日),ホラーゲーム「アクアリウムは踊らない」を手がけた橙々氏のトークイベントを,10月25日21:45よりサンシャイン水族館で開催すると発表した。また,本イベントへの招待キャンペーンが10月17日18:00から10月21日18:00まで実施される。
「オクトパストラベラー」シリーズバンドルが35%オフ!「FFXIV コンプリートパック」は半額! スクエニの“OCTOBER SALE”がスタート

スクウェア・エニックスは本日(2025年10月9日),配信中のダウンロード版タイトルを対象とする「スクエニ OCTOBER SALE」を開始した。RPG「オクトパストラベラー」と「オクトパストラベラーII」をセットにしたバンドル商品を,35%オフの6158円(税込)で購入できる。
MZ-700で制作されたコマンド入力方式のADV「ロポコ」,PC/Switch向けに本日配信。現代機向けにアレンジし,ゲームパッドでもプレイ可能

わくわくゲームズは本日,1980年代に登場したPC「MZ-700」で制作された,コマンド入力方式のADVゲーム「ロポコ」の移植版を,PC/Switch向けに配信を開始した。プレイヤーは,登場するキャラやレトロPCとコマンドを入力/選択して会話を重ね,迷宮化した研究所内からの脱出を目指す。
「DAEMON X MACHINA TITANIC SCION」,2体の新規ボスを追加する無料アップデート第2弾を10月17日にリリース

マーベラスは本日(2025年10月9日),メカアクションゲーム「DAEMON X MACHINA TITANIC SCION」で,10月17日に配信を予定している無料アップデート第2弾(Ver1.1.1)の情報を公開した。今回は,新たなボス「ラピスラクリマRT:Ω」「マグナマーテルRT:Ω」との戦いを楽しめるオーダーが追加される。
「一番くじ アイカツ!〜スターライト学園へようこそ!〜」,11月25日に発売決定。A賞には「アイカツフォンミラー」をラインナップ

BANDAI SPIRITSは本日,「一番くじ アイカツ!〜スターライト学園へようこそ!〜」を2025年11月25日に発売すると発表した。本商品は,「アイカツ!」の一番くじだ。アイカツ!の一番くじとしては,2020年6月に発売された「一番くじ アイカツ!〜HAPPY 7th ANNIVERSARY!!〜」以来の商品となる。
「ファイナルファンタジーXIV」コンプリートパックと最新拡張パック「黄金のレガシー」の50%オフセールを開催

スクウェア・エニックスは本日,同社が運営中のオンラインRPG「ファイナルファンタジーXIV」のコンプリートパックと最新拡張パック「黄金のレガシー」を50%オフで購入できる期間限定セールを開始した。期間は,PC(Win)/Mac/PS5/PS4版が10月22日まで,Xbox Series X|S版が10月16日までとなっている。
Switch2版「カルドアンシェル」,ぜんために試遊展示。チュートリアル専用ダンジョンを含む,4つのダンジョンを体験できる

インティ・クリエイツは,2025年10月18日と19日に開催される「第8回 全国エンタメまつり」の出展情報を公開した。同社ブースでは,Switch2版「カルドアンシェル」が試遊展示される。試遊では,チュートリアル専用ダンジョンを含む,4つのダンジョンをプレイできる。特製缶バッジももらえる。
room6,ぜんため出展情報を公開。「トロイメライの月あかり」を試遊展示。「キメキャワ♥限界ビートちゃん!!」「Pastel☆Parade」も遊べる

room6は,2025年10月18日と19日に開催される「第8回 全国エンタメまつり」の出展情報を公開した。同社ブースには,追いかけっこACT「トロイメライの月あかり」が試遊展示される。また,同社がパブリッシングする,リズムゲーム「キメキャワ♥限界ビートちゃん!!」「Pastel☆Parade」も試遊できる。
わしゃがなTVの最新動画では,「名探偵コナン」のチョコエッグを開封する様子をお届け。劇場版最新作のキャラたちが登場する

本日(2025年10月9日),中村悠一さんとマフィア梶田さんによるWeb番組「わしゃがなTV」の最新動画が公開された。今回は,「名探偵コナン」のチョコエッグを開封する様子をお届け。劇場版「名探偵コナン 隻眼の残像」で活躍するキャラクターがラインナップされた商品で,フィギュアは全16種だ。
スマホゲームのセルラン分析(2025年9月25日〜10月1日)。今週の1位は「Fate/Grand Order」。7月〜9月の国内収益ランキングも紹介

世界有数のスマホゲーム大国である日本において,現在最も売れているタイトルをはじめとした,さまざまなデータを毎週お届けする本連載。今週の国内収益ランキング1位は「Fate/Grand Order」となった。今回は,7月〜9月の国内収益ランキングも紹介しよう。
人はなぜ竜を恐れるのか。同質化する社会に新たな想像の地図を描く「いまファンタジーにできること」(ゲーマーのためのブックガイド:第47回)

アーシュラ・K・ル=グウィンの「ゲド戦記」といえば,ファンタジー文学を代表する傑作として,今なお世界中で読み継がれている名作シリーズだ。今回紹介する「いまファンタジーにできること」は,そんなル=グウィンによる比較的近年のエッセイや講演録をまとめた一冊である。
男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第858回「急に来るんですよ,ゲイム渋滞って」

少し前までは「ゲイム迷子」とこぼしていたディーノ選手ですが,最近は積みゲイが増える一方だとか。今週の「男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ」は,若手時代に熱中した「ファイナルファンタジータクティクス」のリメイク作品について語るはずが,思わぬ伏兵が登場したみたいです。
2025/10/08の注目記事
[プレイレポ]「Pokémon LEGENDS Z-A」の“リアルタイム戦闘”は忙しいが,めちゃくちゃ楽しい! まったく違ったポケモン勝負を味わえる新たな挑戦だ
![[プレイレポ]「Pokémon LEGENDS Z-A」の“リアルタイム戦闘”は忙しいが,めちゃくちゃ楽しい! まったく違ったポケモン勝負を味わえる新たな挑戦だ](/games/897/G089789/20250919051/TN/041.jpg)
ポケモンは2025年10月16日,「Pokémon LEGENDS Z-A」を発売する。本作は,カロス地方の都市であるミアレシティを舞台とした,シリーズ初のリアルタイムバトルを採用したタイトルだ。発売に先駆けてメディア向け体験会が行われたので,その内容をレポートしていく。
[インタビュー]「Europa Universalis V」は何を目指して作られたのか
![[インタビュー]「Europa Universalis V」は何を目指して作られたのか](/games/908/G090831/20251008047/TN/008.jpg)
Paradox Interactiveの代表作のひとつである「Europa Universalis」シリーズ。東京ゲームショウ2025では最新作となる「Europa Universalis V」のプレス向け試遊と,開発者へのインタビューを行う機会を得た。果たしてEU5は何を目指して作られ,どんなゲームになったのだろうか。
ゼロ年代東京サブカル×訳アリ物件――「イタチの家渡り」は作者が“あのころの自分”を見つめ直し,時代を描いたアドベンチャー

「イタチの家渡り」は,2000年代の東京サブカルチャーをテーマに,訳アリ物件に棲みついた怪異を“故郷へ還す”物語を描くというADVだ。同時代を生きた当事者的に刺さりまくる設定と描写――どんな思いをもって作られたゲームなのか,TGS 2025のroom6ブースで開発者のAchamoth氏に話を聞いた。
面白い試みだけど,“食い合わせ”に難あり? 「ホテル・バルセロナ」を構成する極上のアイデアと,それらの組み合わせが導く超クセ強なゲーム体験

2025年9月26日,ゲームクリエイターのSWERY氏と須田剛一氏のコラボで生まれた2Dアクションアドベンチャー「ホテル・バルセロナ」が発売を迎えた。クセが強い作品なのはこれまでの情報からなんとなく分かっていたが,その方向性はどこに向いているのか。製品版を遊んで確かめてみた。
2025/10/07の注目記事
個性的でバイオレンスな世界観の新作ローグライトサバイバル「LET IT DIE: INFERNO」,無料体験版を10月14日から10月21日までSteamで配信

ガンホー・オンライン・エンターテイメントは本日(2025年10月7日),SUPER TRICK GAMESが開発する新作ゲーム「LET IT DIE: INFERNO」(PC / PS5)について,PC向け無料体験版を10月14日2:00から10月21日2:00までSteamで配信すると発表した。基本的なゲームサイクルを体験できる。
Bungieの新作FPS「Marathon」,クローズドテクニカルテストを日本時間10月23日から29日まで開催。テスターを公募も日本からはプレイ不可に

ソニー・インタラクティブエンタテインメント傘下のBungieは,開発中のFPS「Marathon」のクローズドテクニカルテストを,2025年10月23日2:00から29日2:00(日本時間)の日程で実施すると公式サイトでアナウンスした。対応プラットフォームはPC,PS5,Xbox Series X|Sとなる。
「2XKO」,新たに“ワーウィック”の参戦が明らかに。10月8日の早期アクセスと同時にスタートする“シーズン0”のパッチノートにて

ライアットゲームズは本日(2025年10月7日),同社が10月8日にアーリーアクセス開始を予定している基本プレイ無料タイトル「2XKO(ツーエックスケーオー)」の,シーズン0パッチノートを公開した。追加コンテンツや調整内容に加え,新たに「ワーウィック」が参戦することも明かされた。
南米最大規模のゲームイベント「Brasil Game Show 2025」が10月9日より開催

ゲーム人口1億人を超えるブラジルで,南米最大級のゲームイベント「Brasil Game Show 2025」が10月9日から12日まで開催される。昨年は,TGSを超える30.6万人を動員した同イベントには,任天堂のSwitch 2やポケモンのメガシンカ,HoYoverseの「原神」新バージョンなどの出展が発表されている。