Unreal Tournament 2004 攻略


 今回からは,製品版を使って対戦プレイの基礎をお伝えしていく。
 基本はInstant Actionに用意されているDeathMatchモード[画面1]を中心に解説する予定だ。とはいえ,これらはメインモードのSingle Player[画面2]を始め,あらゆるゲームモードやほかのFPSにも活用できる基本テクニックばかりなので,ぜひ身につけてほしい。
 チーム対戦のテクニックや,Instant Action内の残りのゲームモードについては次回,各種武器やマップなどについてはその次を予定しているので,お楽しみに。

【画面1】
とにかく激しいDeathMatchモード。撃って撃たれてが病みつきになる
【画面2】
Single Playerはある程度進むと,チーム戦に突入。BLUEチームのエースとして奮闘中


 FPSの対戦プレイ(ならびにスポーツ系FPS)の初心者は,前回のデモ版攻略でも触れたが,まずはDeathMatchモードで練習してみることをお勧めする。同モードは,自分以外はすべて敵。つまり動いているキャラクターがいたら撃てばいいというルールなので,非常に分かりやすい。本作の数あるゲームモードのうち,最も初心者向けなのだ。

【画面4】
中央の体力回復アイテムに照準を合わせ,それを中心に円を描いているところ
 まあいくら単純なルールとはいっても,最初は不安な人もいることだろう。そんな人は前回の記事を参考に,Game Rulesタブ画面[画面3]でBotの登場数を0にして,以下に紹介する方法で,操作に関するトレーニングを積むといい。
 その方法は,非常に単純だ。キャラクターに円を描くように移動させる(走らせる)だけである。具体的には,まず広い場所で地面の岩でもホールの柱でもなんでもいいから,とにかくどこか一点に照準(マウスカーソル)を合わせつつ,左右どちらかへのサイドステップ(平行移動)を行うのだ[画面4]
 通常,マウスを動かさずにサイドステップすれば,照準は左右のどちらかにずれてしまう[画面5]。そこでマウスを動かして常に目標地点に照準を合わせ続けるのだ。すると結果的に,キャラクターがそこを中心とした円周運動を行うというわけである[画面6]
 マウスの動かし方がままならないと,ガタガタの円になり,ヘタすれば目標地点が画面外に出てしまう。それをスムースに行えるように練習し,プレイヤーキャラの円周運動が真円に近づけば(目標地点との距離を一定に保てるようになれば),トレーニングの第一段階は完了というわけである。

【画面3】
Instant Actionの各ゲームモードのルール設定画面。登場Bot数などを設定可能
【画面5】
普通にサイドステップしたらこのようにずれるのは当然
【画面6】
マウスをちゃんと合わせ続ければ,このように回っていける

【画面7】
常に敵を正面にとらえていれば,敵の攻撃が見えるし,こちらの攻撃も当てられる
 さて,このトレーニングにはどういう意味があるのか? これは,敵に対して常に正面を向けて攻撃できる態勢を取りつつ[画面7],敵の攻撃をサイドステップで回避するという動きを習得するためのものだ
 FPSでは,基本的に敵を照準のある画面中央に確実にとらえて射撃すれば,命中する。逆にいえば,敵を中央にとらえられなければ,いくら連射しても無駄弾になってしまうというわけ。立ち止まっていればその分狙いやすいが,そうなれば当然自分も撃たれやすくなる。そこで,常に動きながら目標地点をとらえ続けるという練習が必要となってくるのだ。基本中の基本操作というわけである。

 第一段階を卒業したら,次はランダムな動作をしつつ円周運動に挑戦。ジャンプやしゃがみ動作を加え,さらに前後へも動きながら,わざとガタガタに円周運動してみるのだ。
 ランダムな動きは,敵の攻撃を回避するために非常に重要だ。ランダムに動きつつも,常に目標地点を画面中央にとらえられる技術を身につけよう。これが第二段階である。


【画面8】
Novice設定のBot一人だったら,かなり楽。Noviceだと立ち止まることも多いので,狙いやすいのだ
 以上,一人での練習が終わったら,第三段階として実際にBot一人を相手に対戦してみよう[画面8]。当たり前のことだが,追いかけたり逃げたりしながら,動き回る相手を狙うというのがどれだけ難しいかが分かるはずだ。
 より正確な照準を身につけたい場合は,Shock Rifle[画面9]かLightning Gun[画面10]のみに限定して練習するといい。この二つの武器は連射が利かず,また着弾地点も狭く(ほぼ点)なので一発必中を期する必要があり,より正確な照準が求められるからだ。連射が利く武器(Assault RifleやMini Gun,Link Gun)や,破片が散ったり爆風が発生する武器(Flack Canon,Rocket Launcher)は着弾地点が広いため,多少照準が甘くてもなんとかなったりする[画面11,12]
 Shock RifleやLightning Gunで正確に命中するようになったら,かなり上達しているはずだ。

【画面9】
紫色の光線が美しいShock Rifle。サブ攻撃は,紫色の光弾を発射する
【画面10】
こちらは稲妻状のLightning Gun。一見,軌道がブレているように見えるが,ちゃんと狙ったところに走ってる

【画面11】
Link Gunのメイン攻撃。連射が利くため,ついおおざっぱな照準で攻撃しがち
【画面12】
Rocket Launcherは爆風でダメージを与えられるが,やはり照準は甘くなる

【画面13】
View Advanced Optionsは,Game Rulesタブ画面の下方にある。ここをチェックすれば細かい設定が可能に
 Botの強さは,ルール設定で簡単に変更できる。初心者はまず最弱のNoviceから始めるといい。基本的には,そこから順々に手強くしていくわけだ。
 ゲーム中に,自動的に自分のレベルに合うようにBotの強さを調整するには,同じくルール設定の画面下方にある"View Advanced Options"をチェックし,Bots内にある"Auto Adjust Bots Skill"をチェックすればよい[画面13]


 1対1に慣れてきたら,登場Bot数を2体,3体と増やしていき,DeathMatchならではの乱戦を味わってみよう[画面14]。それと同時に,各武器の特性を覚えていくこと。どの武器もそれぞれ特徴があるので,自分の使いやすい武器を見つけるのだ。
 ちなみに筆者は,一発の威力が大きく,爆風を発生させられるRocekt Launcherと,破砕グレネードを発射する攻撃範囲の広いFlack Canonのサブ攻撃[画面15]がとくに好きで,Bio-Rifleはあまり好みじゃない[画面16]

【画面14】
15名以上になってくると,かなりの乱戦模様を呈してくる。背後を取られないように動き回るのがコツ
【画面15】
Flack Cannonのサブ攻撃が炸裂したところ。直撃すれば,敵はミンチになることも
【画面16】
Bio-Rifleで仕留めたところ。近距離ではかなりの強さを発揮するが,やや射程が短いのが難点

 もう一つ覚えたいのが,マップの構造である。どこにどんな武器やアイテムがあるのかを覚えることが重要とは前回も書いたが,それ以外にも記憶すべき場所がある。
 キャラクターが集まって乱戦になりやすい場所は,キルスコアを稼ぐいいポイントだ。上のほうなど乱戦中のキャラクターからは死角になる場所から,Rocket LauncherやBio-Rifleなどを撃ち込んで,一気に殲滅を図るのである[画面17]。なお,こうした狙い撃ちをするときは,自分が逆に狙われぬよう,壁を背にしたりして,極力死角をなくしてから攻撃すること。

【画面17】
乱戦になりやすいスペースに対し,上からBio-Rifleを撃ち込んだところ。地雷の代わりになる
 武器の特性とマップ構造の両方を覚えれば,「この場所ではこの武器が適している」といったことが分かってくる。分かりやすい例を挙げれば,障害物のない"開けた"ステージなら,弾速が速くて直進性に優れたレーザー系の武器が適している[画面18]し,障害物だらけだったり狭い屋内だったりする場合は,弾丸をばらまけるMini GunやAssault Rifleがいいというわけである[画面19]
 使い込んでいくうちにそこらへんは感覚的に分かってくると思うので,しばらくは深く考えずに,片っ端から武器を取って使いまくっていこう。

 以上今回は,DeathMatchモードをベースに,FPSの基本を紹介した。これらはSingle Playerでの1対1,および少数による乱戦となる序盤のステージにも使えるコツである。ぜひ挑戦してみてほしい。
 次回は,Single Playerの本編にもつながるInstant ActionのTeam DeathMatchを中心に,残りのゲームモードについて触れていく。お楽しみに!

【画面18】
スナイパーライフルほどではないが,Lightning Gunにもスコープがついてるので,狙撃も可能
【画面19】
こうした屋内では自爆の恐れがなく,弾丸をばらまけるMini Gunなどが初心者には使いやすい

「Unreal Tournament 2004」の当サイト内の記事一覧は,「こちら」

UnrealR Tournament 2004 c 2004 Epic Games Inc. Unreal and the Unreal logo are registered trademarks of Epic Games Inc. All rights reserved. All other trademarks are the property of their respective owners. Unreal Tournament 2004 was created by Epic Games Inc., and Digital Extremes. Manufactured and marketed by Atari Japan K.K.