
ステップアップ編第三回は,ペットシステムや新機能などを紹介していく。ペットは,クエストをクリアすれば誰でも飼うことができ,出し入れ自由な使いやすさが魅力だ。

前作「リネージュ」で人気の高かった機能の一つに,ドーベルマンなどの犬型モンスター(?)をテイミングして連れ歩くというものがある。犬は主人となるプレイヤーと一緒に行動し,モンスターを倒すときの手助けやアイテムを拾ってくるといった簡単な作業をしてくれるのだ。
「リネージュII」では,オープンβテストバージョンからウルフをペットとして連れ歩くことができるようになる。ウルフは犬と同様に一緒にモンスターを攻撃してくれるが,リネージュと異なる部分はペット専用のフードが必要なことと,テイミングで飼いならすことができないことの2点だ。ウルフの名前も変えられるので,好きな名前にしておけば,より愛着が湧くだろう。
ウルフを飼うためには,まずレベル15で受けることが出来るクエストをクリアする必要がある。このクエストは,グルーディン村にいる「ペット管理人
マーティン」から受けられ,基本的には課題として出されたモンスターを倒せばよいというもの。モンスターを倒したあとは,すべてのペット愛護協会員に会い,最後にマーティンから出題されるクイズに正解すればクエストクリアとなる。報酬として「ウルフのネックレス」がもらえるが,いわばこれがウルフを飼うための許可証のようなものだ。
ウルフは,ネックレスをダブルクリックするだけで出し入れでき,出ている間はマスターの後をついてくる。しかしウルフには満腹度が用意されていて,行動時間によってどんどんとお腹を空かせて,空腹になると移動速度や攻撃力が減少してしまうのだ。ペットフードを与えることで満腹になるが,もしも満腹度が0%(最もお腹を空かせた状態)になってしまうとウルフが野生に戻ってしまうので,こまめにチェックしておこう(50%以下になるとしまうことができなくなる)。
ウルフには専用のインベントリがあり,武器や防具を装備させることができる。また,経験値を得ることでレベルアップ(最初はレベル15)していくので,回復ポーションや魔法を駆使して大事に育てていこう。育てていくには結構な苦労が伴うが,ウルフが成長していくにつれて,冒険仲間と同様に頼もしいパートナーとなるだろう。
もしもウルフがモンスターに倒されたときには,プレイヤーが倒されたときとほぼ同様で,蘇生させることも可能(時間が経つと死体は消えてしまう)。唯一異なるのは,ウルフが倒されているときにマスターが帰還スクロールで村に戻ると,ウルフの死体も移動することだ。ただし,装備品はウルフが倒されたときに地面に落ちるので,注意。
またウルフは,明示的にペットコマンドで攻撃命令を出さないと攻撃をしない。戦闘中にウルフのほうがダメージを多く与えるとモンスターのターゲットもウルフへと移り,モンスターを倒したときは,ウルフとマスターがそれぞれ与えたダメージ量によって経験値が変化する……というのは,プレイヤーキャラクターと同じような挙動となる。
ちなみに,ウルフとサモン系のペットは同時に呼び出すことはできない。例外としてテンプルナイトとシリエンナイトが呼び出せるキュービックのみ,同時に呼び出すことが可能だ。

一部の2次職は,モンスターを呼び出すスキルを習得できる。これは召喚するものに応じて,サモンモンスター,サモンゴーレム,サモンキュービックなどと呼ばれていて,ウルフと同様に攻撃のサポートなどをしてくれるのが特徴。
召喚にはDグレードのクリスタルが必要となるが,スキルレベルによっては非常に強いモンスターを召喚して操れるようになるのが魅力的。ここでは新しく追加されたサモン系スキルを紹介していこう。
サモンモンスター |
|
サモン ダーク パンサー(ダークアベンジャー) |
素早く移動して攻撃するダーク パンサーを召喚する |
|
サモン リアニメイテッド マン(ネクロマンサー) |
死体から蘇生された者を召喚する |
|
サモン コラプテッド マン(ネクロマンサー) |
死体から腐敗した者を召喚する |
サモンメカニックゴーレム |
|
サモン メカニック ゴーレム(アルティザン) |
キャノンを利用して長距離攻撃するゴーレムを召喚する |
サモンキュービック |
|
サモン ソニック キュービック(テンプルナイト) |
マスターに従って攻撃するキュービックを召喚する |
|
サモン ライフ キュービック(テンプルナイト) |
マスターのHPを回復させるキュービックを召喚する |
|
サモン ヴァンパイアリック キュービック(シリエンナイト) |
モンスターのHPを吸収してマスターのHPを回復させるキュービックを召喚する |
|
サモン ポルターガイスト キュービック(シリエンナイト) |
モンスターの攻撃力,防御力,攻撃速度を弱体化させるキュービック召喚する |
|
サモン ヴァイパー キュービック(シリエンナイト) |
モンスターに対して毒を使うキュービックを召喚する |

ほかにも,オープンβテストバージョンではいろいろな機能が追加されている。冒険途中で出会った仲間と簡単に連絡が取れるようになるフレンド機能や,コミュニケーションをするときに役立つ丁寧な挨拶などのソーシャルアクション,そして個人商店機能に個人商店-購買機能が追加された。
とくにフレンド機能は,登録したプレイヤーがオンラインかオフラインかを知ることができるので,非常に便利な機能といえるだろう。
次回は,スタート編第四回として,序盤のクエストを紹介する予定だ。
「リネージュII」の情報一覧は「こちら」
INDEXへ戻る
▲上へ戻る
Copyright (C) NCSOFT CORPORATION.All Rights
Reserved.

|