
スタート編第4回は,ほかの種族の村に行くときや,友人と待ち合わせするときなどに便利な"種族の合流方法"を紹介しよう。また,リネージュIIでの装備品は比較的高価で,上位装備を買い揃えるのは結構難しい。そこで,装備品を買い揃えるときのちょっとしたコツを伝授する。

 |
ヒューマンのスタート地点となる"話せる島"は,アデン大陸の南西に位置する孤島。アデン大陸へ移動するには,島の南側にある港から船に乗るか,ゲートキーパーを利用すればよい。船は不定期に運航されていて,大体1時間から2時間に一度入港する。行き先はグルーディオの港(グルーディン村の西)で,所要時間は約20分。運賃は2400アデナだ。
村の南側にある井戸付近にいるゲートキーパーでは,グルーディン村にしか行けず,また料金が18000アデナと高額なので,所持金に余裕がない序盤ではのんびりと船旅を楽しむのがいいだろう。
ちなみに,島から泳いでアデン大陸へと行くことも(現在のバージョンでは)可能だが,時間がかかってしまうし,上陸地点が限られているので,緊急事態でなければ避けたほうがいいだろう。 |
|
 |
エルフの村はアデン大陸にあり,合流するときに便利なグルーディン村へ徒歩で向かえる。徒歩でエルフの村からグルーディン村まで行くには,道沿いに南西へと進み,グルーディオ城の南側を通っていけばよいが,30〜40分かかるうえ,道中にはレベル15以上のモンスターが出現するなど,危険が伴う。
ダークエルフの村とは距離的に近いが,間にある山脈を通り抜けられないので,黒魔法研究所付近まで大回りしていく必要がある。村の北西にある道は,山脈で行き止まりとなってしまうので注意しよう。 |
|
 |
ダークエルフの村はアデン大陸の北側にあり,エルフと同様にほかの種族との合流は比較的楽に行える。グルーディン村へ向かうには,村から西へ道沿いに進んでいき,成人式の祭壇ダンジョンの北側を通っていけば辿り着けるだろう。少しでもショートカットしたいならば,ゲートキーパーの"ダークエルフの森の南部"を利用すれば,黒魔法研究所付近へと移動できる。
エルフの村へ行くには,黒魔法研究所付近を通って,ダークエルフの村とエルフの村を隔てている山脈を迂回する必要がある。ちなみに,ダークエルフの村から真南へと進み,道が山脈に延びている地点を強引に進むと通り抜けることができる(バグと思われるので,修正される可能性もある)。 |
|
 |
オークの村があるのは,アデン大陸とは離れたところにあるエルモア地方。エルモアとアデンは陸続きではないので,アデン大陸にあるエルフやダークエルフの村へ歩いていくことはできない。
ゲートキーパーは,オークの村の中央にある像から北東へと進んだところにいる。行き先はグルーディン村のみだが,"ゲートキーパーの祭物"クエストをクリアしてゲートキーパーのお守りを持っていれば,オーク村からのゲートに限り無料で利用できる。 |
|
 |
ドワーフもオークと同様に,エルモア地方からスタートするため,アデン大陸へ移動するにはゲートキーパーを利用する必要がある。メイジ系クラスがないドワーフは,ドワーフだけでパーティを組むよりは,早めにアデン大陸へと移住し,エルフやダークエルフなどと一緒に行動したほうがレベルが上がりやすい。
ゲートキーパーは,村の南側にいるウィーフィーで,行き先はグルーディン村と北東海岸の2か所。北東海岸は,スパイン鉱山の北側の海岸付近へのゲートで,1次ジョブチェンジ(アルティザン)のクエストを行うときに便利だが,それ以外はとくに利用することはないだろう(でも,その分すいているので,静かにソロで遊びたいときにはうってつけ)。ちなみに,"ゲートキーパーのお願い"クエストをクリアしてゲートキーパートークンを持っていると,ドワーフ村からのゲートに限り無料でテレポートしてくれる。 |
|
 |
・ヒューマンの村(ゲートキーパー ラプンツェル) |
 |
グルーディン村 |
・エルフの村(ゲートキーパー ミンティエル) |
 |
エルフの村(ゲートキーパー ミンティエル) |
グルーディン村 |
グルーディン城の村(グルーディオ) |
・ダークエルフの村(ゲートキーパー ジャスミン) |
 |
グルーディン村 |
グルーディン城の村(グルーディオ) |
ダークエルフの森の南部(成人式の祭壇の西) |
・オークの村(ゲートキーパー タミル) |
 |
グルーディン村 |
・ドワーフの村(ゲートキーパー ウィーフィー) |
 |
グルーディン村 |
北東海岸(スパイン鉱山地帯の北側) |
・グルーディン(ゲートキーパー リクリン) |
 |
話せる島の村 |
エルフの村 |
ダークエルフの村 |
グルーディン城の村(グルーディオ) |
オークの村 |
ドワーフの村 |
荒蕪地の南口(アリの巣の南側) |
・グルーディオ(ゲートキーパー ベラドンナ) |
 |
エルフの村 |
ダークエルフの村 |
グルーディン村 |
ディオン城の村(グルーディオ) |
オークの村 |
ドワーフの村 |
・ギラン(ゲートキーパー クラビアー) |
 |
ディオン城の村 |
・ディオン(ゲートキーパー トリシア) |
 |
グルーディン城の村(グルーディオ) |
ギラン城の村 |

リネージュIIで防具を装備できる部位は,頭部,胴部,脚部,腕部など,計12か所用意されている。このうち防御力が大きく変化するのは胴部と脚部の2か所で,外見的に大きく変化するのもこれらの部位だ。
すべての部位により良い防具を装備するのが理想的だが,実際に冒険をしていると,限られた所持金でどの防具を購入するべきか,あるいは武器を一段階上位のものにするべきか迷ってしまう場面が多い。
お勧めしたいのは,武器の買い替えを優先し,それから防具を揃えていくという順番。序盤では武器を防具よりも2段階上位のものに買い替えてから,胴部と脚部の防具を1段階上げ,武器を……というサイクルが効率良いだろう。
というのも,序盤では防具によって被ダメージが劇的に変化することはなく,武器を買い替えたほうが直接モンスターの殲滅速度に影響して,所持金を増やすこともたやすくなるからだ。
ちなみに,これはレベル20を超えてDグレード装備を身に着けるくらいまでは有効だ。それ以上になると,モンスターの攻撃が強くなっていくので,しっかりと防具も揃えておく必要がある。
次回は,序盤のお金稼ぎに重要なクエストを紹介していく。所持金不足に悩まされないためにも,どのようなクエストがあるかをチェックしておこう。
「リネージュII」の情報一覧は「こちら」
INDEXへ戻る
▲上へ戻る
Copyright (C) NCSOFT CORPORATION.All Rights
Reserved.

|