
 |
ちまちまとレベルをあげつつ,村の周辺の探索も同時進行。後ろのほうに見えるキノコっぽいモンスターもそろそろ倒してみようかな |
前回,ダークエルフの村をすみずみまで探索してショップの位置とかクエストがもらえるNPCとかも大体把握できた。……できたけど,天然方向音痴は行きたい場所にたどり着けなかったりする。村から出るのにも苦労しながら,とにかくハンティングをしにいこう〜。
リネージュIIの序盤は,比較的楽にレベルアップするようなバランスとなっているようで,ダークエルフの村周辺にいるモンスターを見かけては倒しているうちに,どんどんとレベルアップしていく。このときにほかのプレイヤーの会話を,耳をダンボにしながらこっそり聞いたところによると,モンスターをターゲットしたときの"モンスターの名前の色"でその強さが分かるらしい。そういえば,最初はほとんど白で表示されていたけど,ピンク色のとか,緑色のをたまに見かけたかも。
ということで,基本的にはターゲットしたときの色が白いモンスターを倒すことにして,前回こっそり受けていたウルフの爪を集めるクエストを進めていく。このクエストは,ウルフの爪を50個(多い!)集めると,ランダムで防具がもらえるというすばらしいもの。この爪は,アシュウルフのほかにゴブリンも出すらしい(爪をお守りとして持ち歩いているとのこと)。あと,セントリーネルシアから依頼を受けたダークベアゾールを集めるというクエストも同時進行することにする。こっちのクエストはブラウン
ケルティルかアシュウルフを倒せばいいらしい。つまりアシュウルフが二つのクエストに関係しているので,"1匹で2度おいしい"という状態(両方のクエストアイテムが出ることがある)になるのだ。
アシュウルフとゴブリンをサクサクサクサク……と倒して何とか両方のクエストに必要なアイテムが揃い,レベル7にも到達。ふぃ〜疲れた。
セントリーネルシアにダークベアゾールを渡して体力回復剤と経験値1900をもらった後,武器屋にいるパイントに爪を渡すと,なんと大当たり防具の"ウッドン
ヘルム"(ショップで買うと4500アデナくらい。序盤では非常に高価なアイテム)が! いままでのハンティングの疲れが一気に解消されるくらいの元気がでた。
 |
ダークエルフの村の中央部には,半透明の布のようなものを身にまとったゲートキーパーがいる。料金が高いのでどこにも飛ばしてもらえないのが残念 |
さて,メイジタイプのキャラクターは,レベル7で新しいスキルを覚えられるとのこと(これも耳ダンボで仕入れた情報)。早速,スキルを教えてくれるというマジスター(偉い人っぽい)のところにレッツゴー。
北の大きな建物にいるマジスターハルネに話しかけて,"スキル習得"をぽちっと選んでみると,たくさんのスキルが並んだ(10個くらい?)。「むむ,こんなにいっぱい覚えられるのか……」と思いつつ,気になったスキルをリストアップ。
(もやもや開始)
ほかのプレイヤーを回復できる"ヒール"(SP160必要)もいいし,2番目の攻撃魔法"アイスボルト"(SP240必要)もいいなぁ,ウィンドストライクのレベル(SP240必要)も上げたい,アーマーマスタリー(SP470必要)もウェポンマスタリー(SP470必要)もなんか地味だけど効果ありそう……うーん,うーん……
(もやもや終了)
ふとSPのところを見てみると360くらいしかなく,全部を覚えたいのにぜんぜん足りない,というかどれか一つ覚えるのがやっと。うーん,どれにするか選ばないとだめなのか〜。どれにしようかなぁと40分くらい悩んで(お風呂で気分転換してみた),結局攻撃力を優先してウィンドストライクのレベル2を習得。ほかのスキルは,SPが貯まり次第ってことで!
その後もウルフの爪のクエストの2回めを行ってシューズをもらったり,いつのまにかスモールシールドを拾っていたり,こつこつと装備が充実してきた。新しいスキルも徐々に覚えながら,順調にレベルアップを繰り返す(この辺は地味なので割愛)。
ソロ(一人でハンティングすること)も飽きてきたので,そろそろパーティでも組んでどこかのダンジョンにも行ってみようかな。行けるかな,などと考えつつ,以下次回。
 |
ダークエルフの村の入り口には,パーティを募集するなどちょっとした溜まり場になっている |
|
 |
レベル7になり,新しいスキルをついに覚えられる。……けれども,SPがぜんぜん足りず |
|
 |
ターゲットした名前の表示が白いモンスターを倒していく。メイジなのに武器で殴りかかると,痛い思いをすることに |
|
「リネージュII」の情報一覧は「こちら」
INDEXへ戻る
▲上へ戻る
Copyright (C) NCSOFT CORPORATION.All Rights
Reserved.

|