Back
Rune
Text by 朝倉 哲也
25th Dec.2000

クリックすると拡大します  「Rune」は,北欧のバイキングなどの間に古くから伝わる神話や伝承をベースにした三人称視点3Dアクションゲーム。ひところ話題になったので,名前を聞いたことがある人も多いことだろう。  ゲームエンジンには,今もっとも人気のUnreal Tournamentエンジンが使用されており,グラフィックスの美しさは絶品。ただ残念ながら,地底でのストーリーが続くために,今一つUTエンジンの美しさが表現しきれていない感がある。しかし水のきらめきや溶岩の光具合など,思わず見入ってしまうほど美しい光景が随所に現れるので,ぜひとも高性能でビデオメモリをふんだんに搭載したビデオカードを使ってもらいたい。

ファンタジー色豊かな背景が心を掴む?
 操作方法はいたって簡単。キャラクターを背後斜め上から見た視点(いわゆるトゥームレイダー視点)が基本となり,マウスの動きで視点の変更/クリックで攻撃を,キーボードでキャラクターの前後の動きなどを操作するようになっている。
 プレイヤーはバイキングの若者Ragnarとなって,復活した悪神ロキを倒すために主神オーディンの加護を得ながら地底世界を探索するというストーリー。"オーディン"や"ロキ","ミッドガルド"など,ファンタジー系ゲームが好きなプレイヤーなら一度は耳にしたことがあるであろう固有名詞が登場するので感情移入もしやすいのではないだろうか。
 シングルプレイでの難度はEasy,Middle,Hardの三段階で設定できるようになっている。Easyモードに設定しておけば,ただ闇雲に剣を振り回しているだけでもモンスターを蹴散らしていけるので,アクションゲームは苦手という向きにも安心してお勧めできるゲームといえるだろう。

豪快さと簡単設計が同居
クリックすると拡大します クリックすると拡大します クリックすると拡大します
 Ragnarのアクションは実に多彩で,攻撃時にはマウスクリックの回数や,移動と合わせた攻撃によるコンボ攻撃が簡単にできる。武器はかなり凝っており,斧系,剣系,打撃系の三種類に,それぞれ片手武器・両手武器があるので自分の好みや敵の特性に合わせた武器の変更が可能である。
 また大きな特徴として,Ragnarはオーディンの加護によって「Runeパワー」を行使できることができる。この"Runeストーン"(Runeパワーが秘められた石)を拾っていくことで,地震を起こしたり,剣から炎を噴出したりと攻撃を格段にパワーアップできるわけだ。
クリックすると拡大します  そして忘れてはならないのが,インターネット/LANを使用してのマルチプレイ。インターネットに接続した状態でゲームを起動して"Multiplay"を選択すれば,世界中のRuneゲームサーバーを自動的に見つけてくれる。あとは気に入ったサーバーをマウスクリックするだけという簡単設計。シングルプレイでは味わうことのできない対人戦闘の醍醐味を,簡単に味わうことができるのは嬉しいところだ。
 バイキングらしく両手持ちの巨大な戦斧を振り回すと,かなりの迫力。豪快さではゲーム中1,2を争う「バトルハンマー」はかなりお勧めの武器だ。コンボ攻撃と組み合わせると,かなり格好いいアクションを決めてくれるので,ぜひとも試してほしい。
 ただ一つ残念なことは,日本語ローカライズがされていないためにストーリーを追いかけていくことが困難な点だろう。英文字幕が出るのが救いとはいえ,完全日本語版での発売が望ましかった。
 とはいえ,美しいグラフィックス,豪快なアクション,ファンタジックなストーリーと,文句なく一級品のアクションゲームに仕上がっているといえるだろう。

 

■発売元:ピーアンドエー
■価格: 8800円
■問い合わせ先:ピーアンドエー
  TEL 042-525-9503
■動作環境:Windows 95/98/Me/NT(Service Pack 3以上)/2000,PentiumII/300MHz以上,メモリ64MB以上,空きHDD容量88MB以上,EAX/A3Dサポート
■英語版デモ(86.5MB):ftp://ml.pandasoft.ne.jp/rune/runedemo.exe
Rune, Human Head Studios and the Human Head Studios logo are trademarks of Human Head Studios, Inc. Gathering of Developers and godgames are trademarks of Gathering of Developers, Inc. All other trademarks and trade names are properties of their respective owners. C 2000 Gathering of Developers. All Rights Reserved.