・ジャック「ブッチャー」オハラ(グリーンベレー)
コマンドの中でもひときわ巨大な体格で,その怪力を生かした格闘戦を得意としている。木箱を持ち上げて障害物としたりドアを破壊したりと,活躍の場面は少なくない。にもかかわらず,シーフに次いで足が速く,土の中に隠れるといった技能と合わせて,単独行動が可能な使いやすいコマンドとなっている。
・ルネ「フランス野郎」デュシャン(スパイ)
人まねと語学の天才という特殊な技能を生かした諜報活動が持ち味。敵軍の軍服をきて成りすましてみたり,偽の命令を与えてだまして内部からかく乱させたりすることを得意とする。逆に兵器を扱うことは苦手で,毒薬が注入された注射器でしばらく行動不能にさせることと,一般的なピストルくらいしか扱えない。
潜入ミッションでは非常に役立つコマンドで,敵を内部からかく乱させていくのが面白いだろう。
・トマス「消防士」ハンコック(工兵)
武器や爆薬を扱うスペシャリストで,ほとんどのステージに登場するコマンドスの中心的な人物。手榴弾の投擲や時限爆弾のセットだけでなく,火炎放射器や地雷探知機を扱えるのは彼だけだ。ゲーム中盤以降の重要なポイントを力技で抜けたい場面では非常に役立つものの,序盤の敵兵がたくさん配置されている場面ではあまり活躍を期待できないだろう。また,本作で追加された戦車や装甲車を破壊するためには彼を使うのがいい。
・ジェームス「半魚人」ブラックウッド(マリーン)
水中での工作が必須なミッションを遂行するために訓練されたコマンド。水中銃や潜水用のボンベなどを常に持ち運んでおり,注意があまり向けられない河川などからの侵入を得意としている。コマンド中もっとも早く泳げ,また水中での作業も彼しか行えない。
地上では,鉤爪を使っての登坂や投げナイフを得意とし,サイレントアサシンの名がピッタリのコマンドといえるだろう。
・サミュエル「ブルックリン」(ドライバー)
あらゆる乗り物の運転とブービートラップを仕掛けるのに精通しているコマンド。常にトラップ用のロープやスコップなどの道具を持ち運んでおり,いつどこにでもトラップを仕掛けられられる。銃器の扱いが苦手ということもなく,通常のマシンガンやライフル,ピストル程度であれば難なく使えるため,いろいろな場面で活躍できるだろう。
・フランシスT.「公爵」ウールリッジ(スナイパー)
冷静沈着で,コマンドの進攻上障害となる敵の排除を主な任務としているスナイパー。高台から広範囲を受け持ち,潜んでいる敵や見張りをこちらの場所を悟られずに倒していけるが,後始末ができないために敵に察知されてしまうのが難点。しかし,ほかのコマンドが切り抜けられそうもない場所を難なくクリアにできるのは彼だけだ。
あまり登場しないのが残念なところだが,登場するステージでは一種の安心感があるのが不思議だ。
・ナターシャ「毒婦」ニコチェフスキー
コマンドス2からチームに加わったメンバー。語学の天才に加えて,魅力的な外見ということをフルに活用して,その場の注目を一身に受けて敵をかく乱することを得意とする女性。武器に関しては,ビンを使って殴りかかり気絶させることくらいしかできない。
ただしただ一点,彼女は超一流のスナイパーなのである。敵の中を魅力的な外見で通り抜け,安全な位置から目標をスナイプするといった恐ろしい役目を担うこともある。
・ポール「ルパン」トレド(シーフ)
コマンドス2からチームに加わったもう一人のニューフェイスは,体の小ささを生かした素早い移動が特徴。壁をよじ登って高い位置にある窓から侵入したり,ベッドの下などの狭い空間に身を潜めたり,ほかのコマンドたちには不可能な特殊能力を持ち合わせている。
また,移動スピードがコマンドの中で最速で,ほふく前進時でさえほかのコマンドの走る速度と同じくらいだ。
最大の能力は,気付かれずにカギなどの小物を盗み取ること,ピッキングツールを使って簡単なカギを開けてしまうことだ。背後から素早く近づいてくるポールに気付く者は少ないだろう。ちなみに,スパイクという小さなねずみをペットとして飼っている。
・ウィスキー
ウィスキーもまた,コマンドス2から加わることになる(というよりも本編中に加わる)メンバーで,命令を忠実に実行する賢い犬だ。その外見的特長を生かして,敵兵に怪しまれずに行動できるのが特徴だ。また吠えることによって注意を集めることや,小さなアイテムをほかのコマンドに渡すこと,鋭い嗅覚を生かして地雷を発見することができる。普段はコマンドのリュックの中に入って移動も可能だ。
本作の特徴は,文句なしに"敵地での緊張感溢れる状況を表現"していることだ。前作と比較しても操作性面での改善やより高度な戦略が求められる点で,非常に高いレベルで仕上がっているといえるだろう。完全日本語版で,シチュエーションを把握しやすいのもポイントの一つだ。
クリアにはかなりの時間を要してしまうかもしれないが,プレイ時間を感じさせない面白さが本作にはある。ほかのゲームにはない特殊部隊の緊張感を,ぜひプレイして味わってほしい。