NOVAうさぎのトラベルEnglish 海外旅行のススメ。
(アンバランス)

 「電車でGO!」シリーズや「爆発的1980」シリーズでお馴染みのアンバランスは,2004年1月26日に,英会話教室「NOVA」とのコラボレーションソフト「NOVAうさぎのトラベルEnglish 海外旅行のススメ。」を発売。それに先立ち,本日デモ版がリリースされた。
 このデモ版は,「いっぱい聴けて,いっぱいしゃべれる」というフレーズでお茶の間に浸透した"NOVAうさぎ"をキャラクターに起用した英会話練習用ソフト。厳密には"ゲーム"とはいえないかもしれないが,このデモ版には,多少エンターテイメント性もあるので,特別に紹介しておこう。

 さてこのソフトの遊び方(学び方?)は,動作環境でサウンドカード必須となっていることから分かる通り,ナレーターが話す英語を耳で聴き取り,タイピングするという具合。

 デモ版には,「聴く→入力→確認」の流れで淡々と練習を重ねる「トラベルEnglish」モードのLesson 1と,プレイヤーの聴き取り/入力速度に合わせてNOVAうさぎのバスケットゴール率が変わる「ワードダンク」の「Chapter1」を収録。セーブ/ロードはできないが,起動さえしておけば各モードのスコアは逐次残していける。

 タイピングもするし最終的な入力速度も計測されるんなら,それってタイピングソフトじゃないの? という感じもするが,そこは"英語練習用"。入力の手間は極力省かれており,例えばカンマ(,)が自動でついたり,大文字小文字を区別せず入力できるという配慮もなされている。ナレーションを聞き逃しても,音声ボタンを押せば繰り返し何度も聴ける仕組みなので安心だ。

 このソフトは,「繰り返し練習すれば,旅先で練習した英語に出くわしたとき,体に染み付いたフレーズが自然と口をついて出る」というコンセプトで作成されている。表示される英語の意味もキチンと覚えていけば,(人によっては)かなり英語が上達するだろう。

 なお製品版では,厳選された700のフレーズを用いて,デモ版の収録モードの上級編がプレイできる。気になる人は「こちら」から先行予約をしておくべし。(Gueed)

(C)2004 UNBALANCE Corporation
NOVA USAGI (C)2002-2004 NOVA

 

キー操作

  • 音声 Enterキー
  • ヒント表示 Escキー
ダウンロード
57.8MB

動作環境

CPU:PentiumIII
メモリ:64MB以上
ビデオ:640×480ドット High Color以上
DirectX 9.0b以降
※サウンドカード必須

当サイトの記事一覧はこちら

このページのScreenshotsは,すべてNVIDIAの「GeForce FX5700/FX5950」グラフィックスチップ搭載カードを使用して撮影したものです

<<免責事項>> ■本記事の内容および攻略,インストール,操作方法などについての質問は,一切お受けしておりません  ■体験版ファイルを使用したことによる損害やトラブルに関しては,一切責任を負いません。取り扱いは,自己の責任の範囲内で行ってください  ■当サイトに掲載したゲーム画面および文章の,無許諾での転載は固くお断りいたします