コンバットミッション3 アフリカ軍団[英] (マイクロマウス)

 とても硬派かつ膨大なデータを収録した第二次世界大戦ストラテジーとして,マニアの心をグッとつかんで放さない「コンバットミッション」シリーズも,とうとう3作め。グラフィックスは前作から大きくパワーアップしているのだが,それを(いい意味で)あまり気づかせないほど,基本的なゲームデザインはかたくなに第1作を踏襲し続けている。うーむ,見事なまでに硬派だ。
 今回は北アフリカとイタリア,そしてクレタ島が舞台。登場するのはアメリカ,イギリス,ドイツ,イタリアのほか,フランスにポーランド,さらにはカナダやニュージーランド,オーストラリアといった国々の軍隊。各国の数千種類にも及ぶ有名無名の兵器や歩兵部隊を,あいかわらず精密なディテールで再現している(ちなみに「コンバットミッション」のレビューを「こちら」,「コンバットミッション2」のレビューを「こちら」に掲載しているので参考にしてもらいたい)。

 それではデモ版を紹介しよう。本作は難度が高めなので,ある程度はストラテジーゲームの経験と理解がある人にオススメしたい。逆にそういった人ならば,本作の面白さにきっとブルブルと打ち震えるはずだ。何はともあれ,よっぽど軍事用語に強い人でもない限り,英和辞書を傍らに用意しておいたほうがいいだろう。
 デモ版では「Line of Defense」という連合軍の攻撃を枢軸軍が迎え撃つシナリオと,「Fruhlingswind - Demo」という枢軸軍が連合軍に攻撃するシナリオ,この2本を収録している。連合・枢軸のどちらでもプレイ可能で,またシングルプレイとマルチプレイの両方に対応。本作はTCP/IPのほか,Eメールを利用したネットワーク対戦も可能となっている。

※メニュー画面で「Fruhlingswind - Demo」が表示されない場合は,"C:\Program Files\Battlefront Demos\Combat Mission Afrika Korps Demo\Scenarios"(デフォルト設定時)フォルダの中の,"Fruhlingswind - Demo.cmg"というファイル名を修正する必要がある。3文字目の"u"がおかしくなっているはずなので,英アルファベットの"u"に置き換えよう(自己責任で行ってください)。

 本作の遊び方を一通り説明しようとすると膨大なテキスト量になってしまうので,かいつまんで説明させてもらう。
 独特のターン制システムを採用しているのが,コンバットミッションシリーズの特徴だ。まず最初は命令ターン。ここで全ユニットの行動命令をすべて入力しておく。入力が完了したら,"GO"ボタンを押して実行ターン開始。すると敵味方の全ユニットが,入力に従って同時に動き出すのだ。
 この実行ターンは60秒間続き,一度動き始めてしまったら途中で命令変更などはできない。そして60秒が経過すると,次の命令ターンになる仕組みだ。
 つまり"GO"ボタンを押した時点で,60秒間のありとあらゆる結果はすでに決まっている。実行ターンはいわゆる"リプレイムービー"も同様で,最初から早送りも巻き戻しも可能なのが面白い。自分の下した命令が敵の行動と噛み合わなければ,見当違いの行動を1分間見守らなければならないのだ。

 まずは第1ターンに限り,ユニットの初期配置を変更できる。配置換えが完了したら,画面右下の"GO"ボタンを押してゲームスタートだ。
 基本はユニットを右クリックしてコマンドリストを呼び出し,一つずつ命令を入力していく。移動命令にはさまざまな種類があるが,標準的なものが"Move"だ。移動系の命令を選択するとバーが表示されるので,これを目安にウェイポイントを設定する(設定した移動をキャンセルする場合は"Halt"を選択)。
 攻撃の基本は"Target"で,これも同様にバーが表示されるので,標的となる敵ユニットまたは敵がいそうな場所を選択しよう(設定した攻撃をキャンセルする場合は"Cancel Target"を選択)。一定の範囲を攻撃設定する場合は,"Cover Arc"または"Cover Armor"で範囲指定すれば,指定エリア内に接近してきた敵を自動で攻撃する(キャンセルは"Cancel Arc"か"Cancel Armor")。
 攻撃側の目的は,マップ上の拠点(旗)を制圧すること。防御側の目的は,制限ターン数の間拠点を守ることだ。初めてプレイする人は,ぜひ防御側の陣営を選択することをオススメする。ディフェンスのほうが簡単ということは全然ないのだが,とりあえず敵を迎え撃てばいいのでゲームを理解するにはもってこいだ。

 本作は,2003年12月4日にマイクロマウスから日本語マニュアル付き英語版の発売が予定されている。デモ版の"Readme.txt"ファイルにも詳しい操作方法は掲載されているものの,英語はサッパリ泣けてくるという人は,日本語マニュアル同梱版の購入を検討してはいかがだろうか。(Kawamura)

Copyright (c) 2003 Battlefront.com Inc. All rights Reserved

 

キー操作

※基本操作はマウスで行います

  • カメラ移動 カーソルキー
  • カメラの高さ 1〜9
  • カメラ回転 < / >
  • カメラ反転 /
  • カメラをユニットに合わせる Tabキー
  • コマンドリスト Spaceバー
  • ウェイポイントの消去 BackSpaceキー
  • 次のユニット + / -
  • ゲーム終了 Alr+F4キー
ダウンロード
95.2MB

動作環境

対応OS:Windows 98/Me/XP
CPU:PentiumIII/500MHz以上(800MHz以上推奨)
メモリ 64MB以上(128MB以上推奨)
ビデオ:VRAM16MB以上(32MB以上推奨)
DirectX 8.0以降

当サイトの記事一覧はこちら

<<免責事項>> ■本記事の内容および攻略,インストール,操作方法などについての質問は,一切お受けしておりません  ■体験版ファイルを使用したことによる損害やトラブルに関しては,一切責任を負いません。取り扱いは,自己の責任の範囲内で行ってください  ■当サイトに掲載したゲーム画面および文章の,無許諾での転載は固くお断りいたします