オススメ機能
Twitter
お気に入り
記事履歴
ランキング
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
「五反田エンタメベンチャーズ」がTGS 2019に出展
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2019/08/06 13:11

リリース

「五反田エンタメベンチャーズ」がTGS 2019に出展


「五反田エンタメベンチャーズ」
配信元 flaggs 配信日 2019/08/06

<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>

株式会社flaggs、株式会社サーチフィールドと「五反田エンタメベンチャーズ」名義で東京ゲームショウ2019への出展決定
〜2社共同制作による架空ゲームのPV展示と、オリジナルノベルティの配布で事業PRを実施〜

株式会社flaggs(所在地:東京都品川区、代表取締役:吉江直人、以下、flaggs)は、クリエイター支援事業を展開する株式会社サーチフィールド(所在地:東京都品川区、代表取締役:中山直人、以下、サーチフィールド)と共同で、2019年9月12日から9月15日まで幕張メッセにて開催される「東京ゲームショウ2019」で両社のサービス紹介ブースを出展いたします。

出展ブースでは、flaggsのゲーム開発及びアニメーション受託事業と、サーチフィールドのゲームイラスト受託事業「GIKUTAS (ギクタス)」の特徴を活かし、オリジナル企画による架空ゲームのプロモーションムービーを展示。

また、ゲーム関連の受託サービスを運営している両社ならではの「リアルガチャ」によるオリジナルノベルティの配布といった来場者への特典も満載の内容を予定しております。

◆出展概要

<出展期間>
ビジネスデイ:2019年9月12日(木)、13日(金)午前10時〜午後5時
一般公開日 :2019年9月14日(土)、15日(日)午前10時〜午後5時

<会場>
幕張メッセ ホール7

<参加費>
無料(別途、東京ゲームショウの入場料がかかります)

<出展概要>
【1,展示ブース/2社共同制作】
・深海魚を美少女化した架空の格闘ゲーム「AMA3(アマサン)」のプロモーションムービーを展示。
・企画・アニメーション制作・UIデザイン:flaggs
・キャラクターデザイン・背景デザイン:サーチフィールド
・特設サイト:https://ama3.net

画像集 No.001のサムネイル画像 / 「五反田エンタメベンチャーズ」がTGS 2019に出展

「AMA3(アマサン)」とは
超美少女化した深海魚たちが、お魚たちを装備して戦うおバカで本気な格闘アクションRPG!?
メンダコがタラバガニを装備してライバルたちをタコ殴り!?
リュウグウノツカイソードはダイオウグソクムシールドを破ることができるのか!?
超深海バトルを制して、最強の美少女深海魚をそだてあげよう!
※2019年8月現在、開発は一切おこなっておりません。

【2,配布物/2社共同制作】
・オリジナルノベルティをリアルガチャにて配布。
・共同制作紹介と2社の事業紹介を載せた機関紙を発刊。
※上記配布物に関しましては、数に限りがありますのでご了承ください。

【3,展示ブース/flaggs】
・ゲーム開発及びアニメーション受託事業の紹介。
・開発中のスマートフォン向け放置系RPGゲーム「1000かい死んだその先に」を展示。

「1000かい死んだその先に」とは
空いた時間で「育成」「冒険」「ストーリー」をしっかりと楽しめる、放置系RPGゲームです。
ゲームは好きだけど、普段忙しくてプレイできないという方にぴったり!
本作の重要なテーマは「死」。
勇者が死ぬたびに、新しいストーリーや「死因カード」を獲得できます。
死ねば死ぬほど面白くなる新感覚RPGをお楽しみください!

【4,展示ブース/サーチフィールド】
・「AMA3(アマサン)」の深海魚を美少女化したキャラクターデザインを中心に、ゲームイラスト受託事業「GIKUTAS (ギクタス)」を紹介。

「GIKUTAS (ギクタス)」とは
全国各地のクリエイターにお仕事が依頼できるクラウドソーシングサービスです。
クリエイターの作家性を理解するディレクターがお客様の要望をふまえて一点一点制作していく、「クリエイターとの協創」が特長で、これまでに400社・800タイトル以上のソーシャルゲームでの制作実績があります。その他様々なイラスト関連の需要にお応えしています。

「GIKUTAS(ギクタス)」サイトURL https://gikutas.jp/

◆今後の展開について
今回共同制作した「AMA3(アマサン)」は、TGS終了後も両社共同でIP展開を進めて参ります。
キャラクターとしてのSNSページ開設や動画の公開、Vtuber展開やバーチャルドラマ展開などで認知度の拡大を測り、一定の認知度を獲得した暁には、アニメやゲームなど本格的なエンタメコンテンツの制作を開始する予定となっております。
本件をきっかけとして、クリエイターの新しい収益モデルの構築を目指して参る所存です。

  • この記事のURL:

キーワード

下線
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
トピックス
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:06月10日〜06月11日