
ニュース
「アイカツ!」の新シリーズ「データカードダス アイカツスターズ!」が5月に稼働開始
![]() |
本作では,現行筐体の約2倍以上のサイズとなった縦型の液晶モニターを採用し,アイドルたちの表情や動作がより鮮明になっているという。従来の3つのボタンに加えタッチパネルを採用され,新たな遊びも凝り込まれている。
また,オンデマンド印刷により,プレイヤーがカスタマイズしたドレスの「アイカツ!カード」が印刷されるとのことだ。
ゲーム筐体構造
現行筐体の約 2 倍以上のサイズとなった縦型の液晶モニターでは、アイドルたちの表情や動作をより鮮明に映し出すことが可能になりました。手元には、従来の 3 つのボタンに加え、タッチパネルを導入しています。これにより、ドレスのコーディネートやカスタマイズなどの操作性がアップしています。リズムゲーム中にもタッチパネルでの新たな遊びを盛り込むことで、ゲームもより楽しめます。また、オンデマンド印刷を採用しており、プレイヤーが独自にカスタマイズしたドレスの「アイカツ!カード」をその場で印刷し、出力されます。
「アイカツ!カード」もセルフプロデュース!新「アイカツ!カード」
「アイカツ!カード」の作り方
ゲームスタート時、ドレスパーツが描かれたデジタルデータの「アイカツ!カード」を 1 枚手に入れます。手に入れたドレスパーツと手持ちのカードの二次元コードをスキャンして、衣装をコーディネートしてキャラクターに着用させ、リズムゲームをプレイします。ゲーム中に、ドレスのカスタマイズに必要な「ドレスグリッター」(カスタマイズパーツ)を集めていくことで、ゲーム終了後にドレスの色や柄などがカスタマイズできる「ドレスメイク」が出来ます。「ドレスメイク」したドレスは、ゲームをプレイしたキャラクターが着用したビジュアルとなって、「アイカツ!カード」に印刷されます。
「アイカツ!カード」仕様
カードサイズは縦 86 mm×横 59 mmで、全てのカードが光沢感のあるホログラム仕様です。また、リズムゲームのリプレイムービーから好きな瞬間を撮影しデコレーションができる、通常の「アイカツ!カード」の 2 倍サイズの「ブロマイド入りアイカツ!カード」を作成することも可能(プレイ料金に別途で 100 円が必要)です。カードの種類は、キャラクターとカスタマイズしたドレスの組み合わせ次第で無限大になります。これまで「集める」ことがメインだった「アイカツ!カード」は、「自分で作り出す」ことができるようになり、よりカスタマイズが楽しめる仕様です。
ID カードで自分の分身となる「マイキャラ」を作成して、トップアイドルを目指そう!
最初にゲームをスタートする際、名前、顔、髪型、髪色などを選択し、自分の分身となる「マイキャラ」を作成して学生証(ID カード)に登録することができます(プレイ料金に別途で 100 円が必要です)。学生証(ID カード)を作る事で 4 つの組のうち 1 つの組に所属し、プレイするたびにマイキャラが成長していきます。
「データカードダス アイカツスターズ!」公式サイト
- 関連タイトル:
データカードダス アイカツスターズ!
- この記事のURL:
(C)BNP/BANDAI, DENTSU, TV TOKYO
(C)BANDAI