2016年1月21日から2月7日まで,舞台「戦国BASARA4 皇」の公演が東京(ZEPPブルーシアター六本木)および大阪(サンケイホールブリーゼ)にて行われている。この舞台は,カプコンのアクションゲーム
「戦国BASARA4 皇」(
PlayStation 4 /
PlayStation 3)を原作としたものだ。
「戦国BASARA」シリーズの舞台公演は2009年から継続的に開催されており,今回は真田幸村を演じる
松村龍之介さんらレギュラー陣に加え,新キャストとして伊達政宗役の
塩野瑛久さん,片倉小十郎役の
井上正大さん,猿飛佐助役の
椎名鯛造さん,千利休役の
寿里さんが起用されている。
本稿では,初日の公演前に行われたゲネプロ(通し稽古)の模様をレポートしよう。
舞台「戦国BASARA4 皇」キャスト(順不同・敬称略)
塩野瑛久(伊達政宗役)
松村龍之介(真田幸村役)
井上正大(片倉小十郎役)
椎名鯛造(猿飛佐助役)
小谷嘉一(毛利元就役)
白又 敦(長曾我部元親役)
桜田航成(浅井長政役)
末野卓磨 (風魔小太郎役)
川村ゆきえ(鶴姫役)
護 あさな(雑賀孫市役)
藤田 玲(柴田勝家役)
寿里(千利休役)
松田賢二(松永久秀役)
ゲスト出演:中山優貴/山口智也(SOLIDEMO)
ゲネプロに先立ち,キャストおよびスタッフがステージに登壇し,今回の公演に対する意気込みなどを語った。
 |
塩野瑛久さん(伊達政宗役):
今までさまざまな方が作り上げてきた舞台「戦国BASARA」シリーズに参加することができて光栄です。初参加となりますが,今まで作品を作ってきた皆様と力を合わせ,良いものにしていきたいです。
2.5次元の舞台ということで,僕たち3次元の人間が2次元を演じる難しさもありますが,ゲームの世界観をしっかりと再現し,全力で千秋楽まで演じ切ります。
松村龍之介さん(真田幸村役):
新しく参加される方も増え,いつしか僕も迎える側となっていました。新旧メンバー,皆で力を合わせて頑張っていきます。
井上正大さん(片倉小十郎役):
今回が初参加でワクワクしています。原作のキャラクターの魅力を壊さないように,精一杯演じたいと思います。
椎名鯛造さん(猿飛佐助役):
今までたくさんの人達の力で築いてきた,舞台「戦国BASARA」シリーズですが,自分もその一員となれるよう,しっかりと演じていきたいと思います。
小谷嘉一さん(毛利元就役):
気付いたらこの中で一番古いキャストとなっていました。記念すべき10作目となるので,今回も良いものにできるよう頑張ります。
白又 敦さん(長曾我部元親役):
長曾我部元親の4代目を演じさせていただくことになり光栄です。先輩に恥じない演技をしていきたいです。
桜田航成さん(浅井長政役):
今回で4回目の出演となります。前作と違い,今回は始めから終わりまで,「正義」を貫いていきます。
末野卓磨さん(風魔小太郎役):
見て分かるように,とても視界が悪いです。視界が悪い中,いかに最強の忍者でいられるか……頑張っていきたいと思います。
川村ゆきえさん(鶴姫役):
鶴姫役を長く演じさせていただいていますけれども,今回も表情豊かに喜怒哀楽を表現しながら演じたいと思います。新旧キャストが混ざった新しい「戦国BASARA」お見せできるように頑張ります。
護 あさなさん(雑賀孫市役):
発売当初からやっていたゲームの「戦国BASARA」シリーズに,まさか出演できるとは思っていなかったので,今回舞台に出ることができて大変光栄です。全力で頑張ります。
藤田 玲さん(柴田勝家役):
出演者一同,殺陣を死ぬ気で頑張ってきたので,楽しみにしていてください。
寿里さん(千利休役):
千利休として初めての出演ということもあり,プレッシャーもありますが,そのプレッシャーを楽しみながら千秋楽まで駆け抜けていきたいです。
松田賢二さん(松永久秀役):
勧善懲悪では済まされない,そんな悪役をしっかり務めあげようと思います。新しい「戦国BASARA」のスタート,応援よろしくお願いします。
中山優貴さん(長曾我部元親親衛隊役):
元親アニキをしっかり支えつつ,ひとりでも多くの方に楽しんでいただけるように全力で頑張っていきます。
山口智也さん(長曾我部元親親衛隊役):
今回,「戦国BASARA」シリーズに参加できてとてもうれしいです。アニキを全力でサポートして,みんなで精一杯頑張っていきますのでよろしくお願いします。
宇治川まさなり氏(演出):
今回の舞台では,オリジナルストーリーを用意しました。その最大の見せ場となるのは,舞台「戦国BASARA」ならではのアクションです。また「皇」として,それぞれの武将の生き様と結末が描かれますので,ぜひお楽しみください。
小林裕幸氏(原作監修):
舞台「戦国BASARA」シリーズは,これまで6年半ほど続けてきました。キャストの中には出演100回を迎える方もいれば,初めて出演するという方もいますが,今回も新旧キャストが入り交じった素晴らしい舞台となっています。
また舞台「戦国BASARA」シリーズは,よくミュージカルと間違えられるのですが,あくまでも殺陣と芝居が中心です。普通の舞台とは異なり殺陣が多く,キャストとスタッフ一同頑張っていますので,存分に楽しんでください。
 宇治川まさなり氏(演出) |
 小林裕幸氏(原作監修) |
宇治川氏が言及しているとおり,今回の舞台は「戦国BASARA4 皇」をベースとしたオリジナルのストーリーが描かれていく。その中心となるのは,乱世の日ノ本で天下を目指して命を燃やし,戦場を駆け抜ける武将達である。
ネタバレになるため,詳細に解説することはできないが,クールな伊達政宗と熱血男子の真田幸村との少年漫画のような対比や,その裏で怪しげな動きを見せる松永久秀と毛利元就,そして彼らに翻弄される柴田勝家と二重人格の千利休が注目ポイントだろう。
その一方,「戦国BASARA」ならではのシーンも健在で,長宗我部元親や雑賀孫市の豪快かつ華麗なアクション,浅井長政や猿飛佐助,鶴姫を交えたコミカルなやりとり,片倉小十郎と風魔小太郎が見せる忠義なども見どころとなっている。
「戦国BASARA」シリーズのファンであれば,大いに楽しめる内容となっているので,会場へ行く予定の人はぜひ期待してほしい。
◆公演日程◆
- 東京:2016年1月21日(木)〜1月31日(日) 全17ステージ
会場: Zeppブルーシアター六本木
- 大阪:2016年2月5日(金)〜2月7日(日) 全5ステージ
会場:サンケイホールブリーゼ
※公演日程の詳細は公式サイトで確認してください。
◆入場料金◆
全席指定 前売 7,800円(税込)