日本一ソフトウェアは本日(2014年11月20日),同社が2015年3月26日に発売を予定しているPlayStation 4用ソフト「
魔界戦記ディスガイア5」の最新情報を公開した。
今回は,新たに搭載されるシステム
「合体技」について紹介しよう。これは,主人公キリアらメインキャラクターのみが使用できる専用技で,物語の中で
“恋仲”“宿敵(ライバル)”のような関係にあるキャラ同士で発動させられるという。また,新たなメインキャラクターで,魔帝ヴォイドダーク暗殺を果たすためにキリアを利用しようと企む
「クリスト」(CV:間島淳司)と,キリアの前に現れては,頼みもしないのに助けようとする
「ゼロッケン」(CV:柿原徹也)のプロフィールが公開されている。もちろん,彼らも合体技を使用可能だ。
さらに,オリジナルユニットを作成できる
「スカウト屋」に関する情報も公開された。新登場の
闇黒騎士/メイド/妖精族を含む,プレイヤーが選択可能なクラスや,各ユニットに設定された
「魔ビリティー」「特殊技」などの概要が明らかにされているので,じっくりと確認しておこう。
■登場キャラクター
クリスト
CV:間島淳司
「僕はクリスト。ゆえあって魔帝ヴォイドダーク暗殺の使命を持つ者です。」
『さる巨大魔界』に所属する魔王の一人。
キリアが持つ強大な潜在魔力に目をつけて、ヴォイドダーク暗殺に利用しようとたくらんでいる。
軍師・参謀としての能力に秀でており、勝利のためなら手段を選ばない。
ゼロッケン
CV:柿原徹也
「さあ、素人は下がってな! ロストと戦うのはオイラの役目だ!」
伝説の大魔拳ゴルディオンの弟子を名乗って、ロストを相手に孤軍奮闘する小さな魔王。
ロストと戦うキリアたちの前に現れては、頼みもしないのに助けようとする。
お調子者の一面もあり、相手の素性によって態度を変える柔軟な思考回路の持ち主。
■新システム
魔王達の共同戦線!
仲間との“共闘”によって生まれる“合体技”
『魔界戦記ディスガイア5』では、隣接したユニット同士が協力して攻撃する“連携”とは別に、“合体技”と呼ばれる新たな戦闘技を搭載。
これはキリア達メインキャラクターのみが使用可能な専用技で、2人のメインキャラクターの共闘によって放たれる。
合体技は特定の関係性を持った仲間同士が隣接することで発動が可能となり、「恋仲」や「宿敵(ライバル)」といった様々なキャラクター達の関係性&組み合わせによって発動する。
■キリア&セラフィーヌの合体技“零下心滅”
 主人公とヒロイン、恋仲(?)の2人の合体技。キリアの氷結能力とセラフィーヌの魅了の力が合体! |
 物語の進行により、キャラクター同士の関係性が発展していくことで、キリア達は新たな合体技を習得していく。 |
■マグナス&ゼロッケンの合体技“炎風十字殺”
熱い男達による力と力の合体技。それぞれ炎と風を纏った攻撃が、敵を十字に引き裂く。
 |
 |
■ウサリア&クリストの合体技“カレーブレイク”
カレー大好きなウサリアと策謀家クリストの異色の合体技。物静かな魔王達の華麗なるひと時・・・・・・?
 |
 |
■育成システム
屈強な悪魔達を仲間にし、反乱軍を強化!
“スカウト屋”
ディスガイアシリーズお馴染みの、オリジナルユニットを作成するクリエイトシステム 。
ともに戦う戦闘ユニットをプレイヤー自身で作成し、自軍の戦力強化を狙う。
本作では40種類以上の種族&職業から一つを選択し、名前やステータス値をはじめとした様々なパラメータを好みに設定していくことができる。
■スカウト屋
ユニットのスカウト(キャラクターメイク)は、拠点にある「スカウト屋」という施設で行うことができる。
スカウト屋では種族や職業、各種ステータス値、レベル、性格など、今反乱軍に必要な人材の“条件”を設定し、条件に見合った人材を各地から探し出すことができる。
★スカウト屋で設定できる人材の条件
・種族&職業
・ランク
・名前
・素質(ステータス値)
・レベル
・性格(voice)
・ユニットのカラー
■職業&種族紹介
選択できるユニットの職業・種族には多彩な種類が存在。
ここでは基本的な職業の紹介に加え、シリーズ初登場となる新職業・種族を公開!
闇黒騎士 NEW CLASS
闇を操る黒衣の騎士。
波紋が広がるように対象の周囲に影響を与える。
・主な得意武器:剣、槍、斧
・固有魔ビリティー:「波紋力」
(隣接するユニットに攻撃時、対象と隣接する敵ユニットへダメージが連鎖する)
メイド NEW CLASS
主に忠実なメイド。
アイテムの力をより引き出すことができる。
・得意武器:銃
・固有魔ビリティー:「効率的な仕事」
(1ターンに一回、本来の行動に加えて追加でアイテムを使用できる。)
妖精族 NEW CLASS
大きなランタンを持つ光の妖精。
周囲の魔力を吸収して回復する。
・魔チェンジ:杖
・固有魔ビリティー:「魔力生成」
(ターン終了時、SPが10%回復)
戦士(男)
強靭な肉体と不屈の精神を持つ戦士。
不利な状況で力を発揮する。
・得意武器:剣、槍、斧
・固有魔ビリティー:「ワイルドクライ」
(隣接する敵ユニット×15%能力がアップ)
戦士(女)
しなやかさと強さを併せ持つ女戦士。
一点突破の電撃戦を得意とする。
・得意武器:剣、槍、弓
・固有魔ビリティー:「アサルトアタック」
(移動マス×10%ダメージがアップ)
魔法使い(男)
生真面目な魔法使いの男の子。
高威力の技や魔法を使うことができる。
・得意武器:杖
・固有魔ビリティー:「魔力収束」
(特殊技使用時、攻撃力+30%する代わりに、消費するSPが50%増加)
魔法使い(女)
天真爛漫な魔法使いの女の子。
技や魔法を効率よく使うことができる。
・得意武器:杖
・固有魔ビリティー:「魔力節制」
(特殊技使用時、消費SP-50%)
僧侶(男)
自らを罰しながら癒しの力を使う僧侶。
回復時に異常があれば同時に治癒する。
・得意武器:杖、槍
・固有魔ビリティー:「メディカルヒール」
(回復魔法使用時に、状態異常も回復する)
僧侶(女)
傷ついた仲間を癒す女僧侶。
より強力な回復を行うことができる。
・得意武器:杖、弓
・固有魔ビリティー:「練達の癒し手」
(回復魔法の効果+100%)
アーチャー
心優しい魔界の狩人。
援護射撃で仲間をサポートする。
・得意武器:弓
・固有魔ビリティー:「支援攻撃」
(味方ユニットが攻撃した敵に対して、可能なら追加で攻撃を行う)
◇魔ビリティー
各ユニットは、職業や種族に応じて“魔ビリティー”と呼ばれる特殊効果を持っている。
ダメージやステータス値に影響するシンプルな魔ビリティーもあれば、行動回数を増やしたり、攻撃範囲を拡大する特殊な魔ビリティーも存在。
効果はどれも強力なので、魔ビリティーを意識した育成や戦い方が重要になる。
 魔ビリティーを装備する際は、各魔ビリティーに設定された“コスト”の合計が、ユニットが持つ“スロット数”の上限を超えないようにする必要がある。 |
 “クラス熟練度”が上昇すると、ユニットは新たな魔ビリティーを習得。高レベルになるほどユニットのスロット数は拡張され、複数の魔ビリティーを同時に装備できるようになる。 |
◇クラスの熟練度
各職業・種族には、そのクラスの熟練具合を表す“熟練度”が存在する。
熟練度は戦闘をこなすことで上昇し、上昇具合によって魔ビリティーの習得や成長補正の恩恵が得られる。
熟練度は職業・種族を変更する“転生”後も引き継がれるため、複数のクラスの熟練度の恩恵を持った強力なユニットを作成することもできる。
◇特殊技
各ユニットはそれぞれの職業や種族、使用武器に応じた“特殊技”を繰り出すことができる。
特殊技はどれも固有の演出と効果が設定されており、派手なものからユニークなものまで、豊富な種類・数が存在する。
武器技・・・装備武器に応じて習得、使用することができる特殊技
魔法・・・“魔法使い”や“僧侶”など、特定の職業が習得する特殊技能
職業技・・・職業に応じた固有の専用技