![印刷](/image/icon_print.gif)
イベント
AMD,クラウドゲームシステム向けグラフィックスカード「Radeon Sky」を国内初披露。対応OSなど新情報も
![]() |
Radeon Sky自体は,3月の「Game Developers Conference 2013」で発表された製品で,概要もお伝え済みだが,いくつか新情報もあるので,あらためて情報を整理してみたい。
[GDC 2013]AMD,クラウドゲームシステム向けグラフィックスカード「Radeon Sky」を発表。お久しぶりの「Ruby」もチラ見せ
GTMFで国内初披露となったRadeon Skyシリーズ
![]() |
![]() |
大きな特徴は,AMDのワークステーション向けグラフィックスカード「FirePro」と同じく,構成部品のレベルから管理され,AMDによって製造されていること。また,テクニカルサポートもワークステーションクラスとなるため,アプリケーションの問題があれば,顧客はAMDにドライバの修正まで依頼できる。
![]() |
![]() |
ちなみに,会場限定&本数限定で示されていた金額は,Radeon Sky 900で35万円(税込),Radeon Sky 700で20万円(税込),Radeon Sky 500で10万円(税込)と,残念ながらお世辞にもRadeonに近いとは言えないものだった。しかも通常価格は当然,これよりも(はるかに)高くなるはずなので,いよいよ「FireProよりちょっと安い程度」ということになりそうである。ただ,その点を突っ込んでみると,森本氏からは「いろいろ考えている」という回答が得られたので,将来的に,大きな動きがある可能性はあるのかもしれない。
サーバーサイドのCPU負荷ゼロを謳う「RapidFire」
Radeon Skyでは,「簡単に,すぐに,どこでも使えること」がゲーマーから求められているという立場から,
- 低レンテンシで,
- 720p解像度で30fpsもしくは60fpsのストリームを,
- 複数本同時にストリーム配信できる
ことに主眼が置かれており,これを実現するためのハードウェア(=Radeon Skyおよびその内蔵機能)とAMDが用意するAPIの組み合わせに「RapidFire Technology」(以下,RapidFire)という名前を与えている。サーバーサイドでは,GCNアーキテクチャのGPUコアがレンダリングした映像を,GPUに統合されたVCE(Video Compression Engine)でストリーム映像へエンコードし,ドライバソフトやRapidFireのAPIを介してシステムメモリへ置けるため,CPU負荷は実質的にゼロで済むというのがAMDのアピールだ。
一方のクライアント側は,UVD(Universal Video Decoder)搭載のAMD製APUやGPU搭載システムならCPU負荷なしでビデオをデコードできるほか,「ARMベースのタブレットでCPU処理をしようとすると非常に負荷が高くなるため,クライアントアプリケーションレベルで単体のビデオデコーダを使う実装になるだろう。AMD以外のプロセッサを搭載するPCでも,Windows 8のDXVA2に対応したシステムなら,CPUやGPUを用いたH.264のデコードアクセラレーションに対応するので,ハードウェア処理できるはず」(森本氏)とのことである。
![]() |
APIの話に合わせて「新情報」として紹介されたのが,対応OSだ。森本氏によれば,Windows 8・7およびWindows Server 2012・2008 R2,RedHat Enterprise 6.4,SUSE Enterprise Desktop 11 SP2,SUSE Enterprise Server 11 SP2,openSUSE 12.1,Ubuntu 12.1といったOSを広くサポート。グラフィックス系APIではDirectX 11.1とOpenGL 4.3,OpenCL 1.2がサポートされるという。
面白いのは,Hyper-Vなどを用いた仮想化への対応が予定されていること。レイテンシが重要になるゲーム用途で仮想化というのはいまいちピンとこないのだが,ひょっとするとAMDはRadeon Skyで,競合の「NVIDIA GRID VGX」的なソリューションも,将来的にはサポートしようとしているのかもしれない。
![]() |
ちなみに将来という話では,次世代のRadeon SkyがHSA(Heterogeneous System Architecture)をサポートすることも語られたので,付記しておきたい。
興味を持った企業はAMDに問い合わせるのが吉
![]() |
AMD日本語公式Webページ
Game Tools & Middleware Forum 2013告知ページ
- 関連タイトル:
Radeon Pro,Radeon Instinct
- この記事のURL: