2012/03/08 00:00
攻略
「STREET FIGHTER X(クロス) 鉄拳」キャラクター攻略:マードック
凶悪バーリトゥーダー
マードック
圧倒的なパワーを持つバーリトゥーダー。キングの師であるアーマーキングを殺害してしまい,仇討ちのために挑んできたキングとの闘いに敗れるが,やがてキングと友情の握手を交わした。アーマーキングらしき男が南極へ向かう船に乗っていたという情報を手に入れ,南極へ向かう。
コマンド表
技名 | コマンド | EX可 | |
---|---|---|---|
※SC=スーパーチャージ対応必殺技,SA=スーパーアーツ | |||
投げ技 | ニークラッシャー | (近距離で)or+弱P弱K同時押し | ― |
アトミックバスター | (近距離で)+弱P弱K同時押し | ― | |
特殊技 | ハーストトラップキック | (遠距離で)弱K→中or強K | ― |
ジャブボディブロー | (遠距離で)中P→+強P | ― | |
ワンツーパンチ | (遠距離で)中P→強P | ― | |
ワンツーストマックキックコンボ | (遠距離で)中P→強P→中K→中P強P同時押し | ― | |
ワンツーエルボースティング | (遠距離で)中P→強P→+中or強P | ― | |
クイックエルボースティング | (遠距離で)強P→中or強P | ― | |
ストレートショルダーインパクト | (遠距離で)強P→+PP同時押し | ― | |
クレイグラッシュ | (遠距離で)中P→強P→+中→+PP同時押し | ― | |
モンゴリアンチョップ | PP同時押し | ― | |
ローリングバックナックル | +中P | ― | |
ウェイクアップハンマー | (うつ伏せダウン中)P | ― | |
ウェイクアップスイープ | (うつ伏せダウン中)+P | ― | |
必殺技 | パイルシュート | +P | ○ |
ノーザンライトスープレックス | +P | ○ | |
SC | スピアタックル | +K | ○ |
マウントモンゴリアンチョップ | (スピアタックルヒット時)P | ― | |
ヘラクレスハンマー | (スピアタックルヒット時)K | ― | |
SA | マウントラッシュ | +KKK同時押し | ― |
通常技表
近距離立ち | 遠距離立ち | しゃがみ | 垂直ジャンプ | 斜めジャンプ | |
---|---|---|---|---|---|
※左上の文字は攻撃判定(上=立ちガード,しゃがみガード共に可 / 下=しゃがみガードのみ可 / 中=立ちガードのみ可)。 | |||||
弱P | |||||
中P | |||||
強P | |||||
弱K | |||||
中K | |||||
強K |
ジャンプ強Pは横→下へと攻撃判定が推移するので,早めに出しつつ相手に覆いかぶさるようにしていくと強力だ。
ジャンプ強Kは真下に攻撃判定が強い。相手を踏みつけるように出していこう。
必殺技/特殊技ピックアップ
ワンツーエルボースティング / 遠距離中P→強P→+中 or 強P
クイックエルボースティング / 遠距離強P→中 or 強P
ワンツーエルボースティングは遠距離立ち中Pから派生する連続攻撃。2段目で止めることで,相手を中距離に押しとどめつつ,けん制でダメージを与えられるのが強み。クイックエルボースティングは遠距離強Pで踏み込みつつ肘打ちを繰り出す連続攻撃。こちらは2段目の肘打ちがキャンセル可能で,ヒット時は必殺技につなぐことで,一気にまとまったダメージを奪うことができる。
ワンツーエルボースティング |
クイックエルボースティング |
パイルシュート / +P
空中の相手のみ掴むことができる打撃投げ。弱版,中版は掴んだ相手をマードックの背後の地面に叩きつけ,強版は背後側の地面に叩きつけたあとに再度逆側へと相手を叩きつける。技後の位置関係を任意に選択できるので,相手と位置を入れ替えたいときは弱 or 中版を使い,そのままの位置をキープしたいときは強版を使って,それぞれ使い分けよう。なお弱版,EX版には「ジャンプ攻撃」に対する無敵時間が備わっている。信頼できる対空手段なので,活用していこう。ノーザンライトスープレックス / +P
バックドロップのように相手を背後の地面に思い切り叩きつける投げ技。投げ間合いは強から弱の順で広くなっていき,ダメージは弱から強の順で高くなっていく。発生はどれも同じ早さで,一度を掴んでしまえば投げ抜けされることもないので,なるべくダメージの高いものを狙っていこう。EX版になると発生まで無敵状態になり,相手の攻撃に対する割り込みとしても活用できる。スピアタックル / +K
一瞬構えてから高速で前方に突進しつつ攻撃する。突進攻撃がヒットすると相手に馬乗り状態になり,マウントモンゴリアンチョップ or ヘラクレスハンマーで追撃を行える。スピアタックル自体のダメージは低いので,必ずどちらかに派生させて追撃しよう。マウントモンゴリアンチョップは技後に相手との距離が離れないので起き上がりを攻めやすい。ヘラクレスハンマーは相手を大きく放り投げ,間合いは離れてしまうものの,ダメージが高めなのが特徴だ。基本戦術
強力なけん制技とジャンプ攻撃の力押しで相手を強引に粉砕しよう
相手がうかつに動けない状況になったら,次はジャンプ強Pで上から襲いかかろう。その際ジャンプ強Pは早めに出して,上から覆いかぶさるように使っていくのがポイント。これを相手にガードさせられれば,着地時にノーザンライトスープレックスを仕掛けることができる。
また一度接近した後は,ノーザンライトスープレックスのほか,再度前ジャンプしてジャンプ強Kを相手の真上から出すのも強力な選択肢。ジャンプ強Kは下方向にリーチが長く,ヒット時にはバウンドを誘発させられる。高い位置でヒットさせた場合でも追撃が可能なので,投げを嫌ってジャンプする相手は,どんどん踏みつけてやろう。
なおこれがガードされた場合も,着地には再びノーザンライトスープレックスを仕掛けることができる。執拗にジャンプ攻撃でまとわり付きつつ,常にノーザンライトスープレックスを狙っていくのだ。
ジャンプ攻撃からは中段攻撃のモンゴリアンチョップを仕掛けるのも悪くない。発生こそ遅めだがヒット時は弱Pなどで追撃が可能だ |
スピアタックルは空中の相手にヒットしない点に注意。ジャブボディブローやクイックエルボースティングからのコンボに活用していこう |
基本コンボ
※凡例:【】…ブーストコンボ,「C」…キャンセル,〜…派生技
- ジャンプ強K→近距離立ち中P×2「C」パイルシュート
- クイックエルボースティング「C」EXスピアタックル→ジャブボディブロー→しゃがみ中P「C」パイルシュート
- 【遠距離立ち弱K→近距離立ち中P→近距離立ち強P】→ランチアタック
- (ランチアタック)→近距離立ち中P×2「C」パイルシュート
(C)CAPCOM U.S.A., INC. 2012 ALL RIGHTS RESERVED.
(C) 2012 NAMCO BANDAI Games Inc.
(C) 2012 NAMCO BANDAI Games Inc.