
リリース
GIGABYTE初のゲーマー向けマウスパッドが5月上旬に発売
GP-MP8000 | |||
配信元 | マスタードギガ | 配信日 | 2009/04/22 |
<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>
マスタードシード株式会社(URL:www.mustardseed.co.jp、本社:東京都品川区、代表取締役社長:宮田鴻志)は、台湾GIGABYTE TECHNOLOGY Co.,LTD. (URL:www.gigabyte.com.tw)のゲーミングマウスパッド「GP-MP8000」(店頭想定価格:税込\2,980前後)を日本市場向けに、2009年5月上旬(予定)に店頭発売することを発表いたします。
GP-MP8000 主な特徴
![]() |
40cm×30cm×5mm という大型・肉厚設計により、「Quake Live」「Team Fortress 2」を始めとするスポーツ系FPS ゲームに最適な製品となっており、それ以外のFPS ゲーム、RTS、MMORPGその他のPC ゲームにおいても、ストレスのない快適な操作環境を提供します。
高密度繊維によって実現した滑らかな表面により、マウスの滑りが軽く、また止めやすくなっており、ドット単位での正確かつ思い通りのマウスコントロールを可能としました。特にマウスの滑り出し(初動)が軽くなっておりますので、とっさの反応による操作を妨げることがなく、細かい照準(エイム)もしやすくなっております。
また、各種レーザーセンサーの性能を発揮できるよう、凹凸を抑えた、適度にきめ細かいパターン(模様)の表面となっていることで、年々性能が向上しているレーザー式ゲーミングマウスに最適なマウスパッドとなっております。特に、GIGABYTE 製ゲーミングマウス「GM-M8000」(店頭想定価格:\7,980、発売中)との相性は抜群となっております。
もちろん、高いトラッキング性能ゆえに根強い支持を得ている、光学式ゲーミングマウスとの相性も良好です。秒速1m を超える素早いマウス移動でもセンサーのトラッキング性能が損なわれることはなく、プレイヤーはその実力を存分に発揮できることでしょう。
4mm厚のスポンジは、設置面の細かい凸凹を吸収して快適な操作環境を提供するとともに、激しいマウス操作に伴う衝撃から手首を保護し、長時間のプレイに専念しやすくなっております。
天然ゴム製のラバーベースは、マウスをテーブルにしっかり貼り付かせてマウスパッドのズレを防止することで、より緻密な操作を可能とするだけでなく、マウス操作に伴うストレスを大幅に軽減します。
![]() |
サイズは縦40cm×横30cm と非常に広く、マウスを思う存分動かすことができるようになっており、リフトオフ(マウスの持ち上げ)にともなうスキを減らし、ゲームにより意識を集中することができます。
特に、スポーツ系FPS でよく見られる、いわゆるローセンシスタイル(Low Sensitivity:正確なマウスコントロールを重視するため、マウスカーソル移動速度を低く設定し、手を大きく動かすプレイスタイル)には最適といえます。
![]() |
なお、製品パッケージは、そのまま携帯用ケースとしてお使いいただけます。
■「GP-MP8000」シリーズ仕様
- 型番:GP-MP8000
- 材質:表面 ポリエステル(厚さ1mm)
底面 天然ゴム(厚さ4mm) - 対応マウス:光学式マウス レーザーマウス(推奨マウス:GIGABYTE GM-M8000)
- JANコード:4997401306410
- 発売日:2009 年5 月上旬(予定)
- 店頭予想価格(税込):\2,980
製造元:GIGABYTE TECHNOLOGY Co,.LTD
輸入元:マスタードギガ株式会社
販売元:マスタードシード株式会社
- この記事のURL: