ニュース
HyperX,デュアルチャンバー構造採用のアナログ接続型ヘッドセット「Cloud Alpha」を9月21日国内発売
HyperX Cloud Alphaは,ネオジム磁石による50mm径スピーカードライバーを搭載する製品だ。エンクロージャ部では空気層を2つに分けるデュアルチャンバー構造を採用することにより,歪みのない,すっきりした音質傾向を実現しているとのことだ。
総じて,手堅い作りという印象なので,出力および入力品質次第では,アナログ接続型ヘッドセットを探している人の選択肢となりそうな気配だ。店頭デモなどが始まったら,一度チェックしてみてはどうだろうか。
●HyperX Cloud Alphaの主なスペック
- 基本仕様:アナログ接続両対応ワイヤードタイプ,密閉型エンクロージャ採用
- 公称本体サイズ:未公開
- 公称重量:約298g(※ケーブル,ブームマイク含まず),約336g(※ケーブル,ブームマイク含む)
- 公称ケーブル長:約1.3m(着脱インラインリモコン付き4極3.5mmミニピンケーブル),約2m(4極3.5mm
× 1→3極3.5mm × 2変換ピンケーブル) - 接続インタフェース:4極3.5mmミニピン
× 1(※標準ケーブル利用時),3極3.5mmミニピン × 2(※4極→3極変換ケーブル利用時) - 搭載ボタン/スイッチ:ヘッドフォン出力音量調整,マイクミュート
- 主な付属品:インラインリモコン4極3.5mmミニピンケーブル,4極
× 1→3極 × 2の3.5mmミニピン変換ケーブル,キャリングケース - 対応ハードウェア:PC,Mac,PlayStation 4,Xbox One,Nintendo Switch,Wii U,アナログ接続対応モバイルデバイス
- 保証期間:2年間
- メーカー想定売価:1万2981円(税込)
- 発売予定時期:2017年9月21日
- 周波数特性:13Hz〜27kHz
- インピーダンス:65Ω
- 出力音圧レベル:98dB SPL/mW(@1kHz)
- スピーカードライバー:50mm径ネオジムマグネット,ダイナミック型
- 方式:コンデンサ型
- 周波数特性:50Hz〜18kHz
- 感度:−43dBV(0dB=1V/Pa,@1kHz)
- インピーダンス:未公開
- S/N比:未公開
- 指向性:未公開
- ノイズキャンセリング機能:あり
HyperX Cloud AlphaをAmazon.co.jpで購入する(Amazonアソシエイト)
HyperXのHyperX Cloud Alpha製品情報ページ
- 関連タイトル:
HyperX
- この記事のURL: