- Tweet Ranking 集計期間:直近300記事
フリューの完全新作「ヴァレット/VARLET」,8月28日に発売決定。崩壊が進む学園を救うべく仲間と共に戦うRPG

フリューは本日(2025年4月24日),新作タイトル「ヴァレット/VARLET」を8月28日に発売すると発表した。対応機種はPC,PS5,Switchだ。本作は,さまざまなキャラクターとの出会いを通じて,自分自身を探す学園RPGだ。今回は,一部登場キャラや見どころが明らかにされた。
ゾンビアポカリプスゲーム「DARKEST DAYS」,グローバルオープンβテストを4月24日14:00に開始

NHNは,オープンワールド型シューティングRPG「DARKEST DAYS」のグローバルオープンβテストを本日(2025年4月24日)14:00に開始すると発表した。今回のテスト期間中はすべてのコンテンツを利用でき,PCとスマホ間のクロスプレイもサポートされるとのこと。
「メグとばけもの」,Switch向けパッケージ版を発売。未発売DLC「ばけものたちの記憶」と,フルカラー小冊子「魔界情報誌 - The Makai」を同梱

Odencatは本日,「メグとばけもの」のSwitch向けパッケージ版を発売した。本作は,魔界に迷い込んだ人間の女の子「メグ」と,それを守る無敵の魔物「ロイ」を描いたアドベンチャーRPGだ。パッケージ版には,未発売のDLC「ばけものたちの記憶」と,フルカラー小冊子「魔界情報誌 - The Makai」が同梱される。
シューティングゲームの歴史と進化を遊びながら体感できる「スペースインベーダー インフィニティジーン エボルブ」(今日から始めろApple Arcade #33)

毎月4の付く日(4日,14日,24日)に掲載する連載「今日から始めろApple Arcade」では,「Apple Arcade」で配信中の200タイトル以上ものゲームの中から毎回1本をチョイスし,オススメポイントを紹介していく。第33回は,「スペースインベーダー」の最新作「スペースインベーダー インフィニティジーン エボルブ」を紹介する
2025/04/23の記事
「オブリビオン」リマスター版が正式発表&本日発売。対応機種はPC,PS5,Xbox Series X|SでXbox Game Passにも対応

本日,Bethesda Softworks公式チャンネルの番組を通じて,リマスター版「The Elder Scrolls IV: Oblivion」が正式に発表された。対応機種はPC,PS5,Xbox Series X|SでXbox Game Passにも対応し,各ストアページで購入可能となっている。
[プレイレポ]「鬼武者2」リマスターでは,魅力的なキャラクターと尖った一閃システムが織りなす「愛と哀しみのバッサリ感」が時を越えて輝く
![[プレイレポ]「鬼武者2」リマスターでは,魅力的なキャラクターと尖った一閃システムが織りなす「愛と哀しみのバッサリ感」が時を越えて輝く](/games/879/G087953/20250423001/TN/001.jpg)
カプコンが5月23日に発売する「鬼武者2」は,2002年にリリースされた同名作品を現代向けにリマスターしたタイトルだ。今回,発売に先駆けて本作を遊ぶ機会を得たのでプレイレポートをお届けする。23年ぶりに復活した本作を遊ぶことで,キャラクターの魅力やアクションゲームとしての面白さを再認識できた。
[インタビュー]「鬼武者2」リマスターは,オリジナル版のディレクターと学生時代に遊んだプロデューサーの思い入れとリスペクトが制作の鍵に
![[インタビュー]「鬼武者2」リマスターは,オリジナル版のディレクターと学生時代に遊んだプロデューサーの思い入れとリスペクトが制作の鍵に](/games/879/G087953/20250422026/TN/001.jpg)
戦国サバイバルアクション「鬼武者2」が23年ぶりにリマスターされ復活する。発売を5月23日に控えた本作について,プロデューサーである田中浩介氏と,ディレクターである江城元秀氏を対象とした合同インタビューが行われた。思い入れも深い2人によるリマスター,その舞台裏では何が起こっていたのだろうか?
Switch 2の予約店舗一覧。明日4月24日に抽選販売の受付スタート!

任天堂が2025年6月5日に発売する,家庭用ゲーム機「Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)」の抽選予約販売の受付が,多くのショップで2025年4月24日に始まる。4Gamerでも(だいたいの)受付店舗を一覧にまとめた。
「オブリビオン」はリマスターで何が変わったのか。主な変更点を紹介

2025年4月23日,予告なく突如として発表&配信された「The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered」は,Unreal Engine 5の採用,現代的な操作性の実装,システムの刷新など,オリジナルからの進化は多岐にわたる。約20年の時を経て蘇ったシロディールを見てみよう。
「メタファー:リファンタジオ」を届けたその先で――橋野 桂氏が語る,“異端の王道”ファンタジーとその先にあるもの

“王道にして異端”なファンタジーRPG「メタファー:リファンタジオ」でアトラスが描いたこと,挑戦したこととは? 発売から半年経った今,本作を手がけたスタジオ・ゼロの中心人物である橋野 桂氏に話を聞いた。
存在しない46番目の部屋を求めて。「Blue Prince」は,謎解きとストーリー表現を見事に融合させた唯一無二の作品だ

ハードコアなミステリー系作品の界隈で最近話題になっている新作「Blue Prince」をプレイ。“ストラテジーパズルアドベンチャー”を謳う本作は,本格的なミステリーゲームでありながら,システムの根本にパズルや資源管理要素が取り入れられているという。その魅力とは,一体どこにあるのだろうか。
[プレイレポ]モバイル版「Delta Force」は,「デルタフォース・モバイル」じゃない
![[プレイレポ]モバイル版「Delta Force」は,「デルタフォース・モバイル」じゃない](/games/732/G073260/20250423063/TN/026.jpg)
「Delta Force」のモバイル版が2025年4月22日に配信された。既存のプレイヤーはもちろん,初めてFPSを触ってみたいという層にも,うってつけの作品だといえる。筆者も実際にプレイしてきたので,その模様をお伝えしよう。
日本だけで応募者約220万人。「Nintendo Switch 2」第1回抽選販売,4月24日の当選発表では相当数の応募者が当選しない見込みに

任天堂の社長・古川俊太郎氏は本日(2025年4月23日),マイニンテンドーストアで4月4日に受付を開始した「Nintendo Switch 2」の第1回抽選販売について,日本だけで約220万人の応募があったと発表し,相当数の応募者が当選しない見込みであると明かした。
[プレイレポ]「黒い砂漠」でPvE性能の大規模なクラス調整が進行中。調整された一部キャラの手触りを確認した
![[プレイレポ]「黒い砂漠」でPvE性能の大規模なクラス調整が進行中。調整された一部キャラの手触りを確認した](/games/183/G018339/20250418036/TN/018.jpg)
MMORPG「黒い砂漠」では,2025年3月から大幅なクラスバランス調整が進行しており,クラスの操作感やアイデンティティが大きく変っていることが今回の特徴だ。そこで,大きく調整が行われたクラスを中心に,黒い砂漠にどのような変化が起きているのかを紹介しよう。
「Ghost of Tsushima」から5年――PS5新作アクションADV「Ghost of Yōtei」2025年10月2日発売決定

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは本日(2025年4月23日),PS5用ソフト「Ghost of Yōtei」(ゴースト・オブ・ヨウテイ)を10月2日に発売すると発表した。新トレイラー「蝦夷地の怨霊」も公開されている。
中世の宴で騒いだり,城や要塞に行ったり。チェコで「キングダムカム・デリバランスII」の舞台を巡ってきた

2025年3月に,オープンワールドRPG「キングダムカム・デリバランスII」のプロモーション活動の一環で,ゲームメディア向けのプレスツアーが行われた。チェコ共和国内のゲームの舞台になっているさまざまな場所を巡ってきたので,写真多めでレポートしていこう。
「キングダムカム・デリバランス」2作だけで250人のスタジオに成長したチェコのWarhorse Studiosを訪問。新DLCの情報とインタビューもお届け

2025年3月に,Warhorse StudiosのオープンワールドRPG「キングダムカム・デリバランスII」のプロモーション活動として,チェコ政府観光局によるゲームメディア向けのプレスツアーが行われた。プラハのWarhorse Studiosにも訪問したので,社内の様子やDLCの情報,インタビューをお届けする。
総勢30名のアイドルが夢の共演! 「ひみつのアイプリ×プリパラ」パワフル&ハートフルなライブをレポート

「ひみつのアイプリ」「アイドルタイムプリパラ」「アイドルランドプリパラ」のキャラクターが集結した合同ライブ「プリ♡プリライブ」。30名超のキャストが出演し,歌唱やダンス,寸劇など多彩な演出で観客を魅了した昼公演の模様をレポートする。
「モンスターハンターワイルズ」イベント「交わりの祭事【花舞の儀】」を開始。今後配信予定の「歴戦王」イベントクエストも告知

カプコンは本日(2025年4月23日),「モンスターハンターワイルズ」のゲーム内イベント「交わりの祭事【花舞の儀】」を開始した。大集会所が春の装いとなり,季節限定イベントクエストや,春をテーマにしたさまざまなコンテンツが配信されている。また,今後配信予定のイベントクエストも告知された。
「Shadowverse: Worlds Beyond」,事前登録者数が目標の30万人を突破。50万人突破で100万円キャンペーンを開催することを決定

Cygamesは本日,同社が6月17日にグローバルリリースを予定している「Shadowverse: Worlds Beyond」の事前登録者数が30万人を突破したと発表した。これにより,カードパックチケット10枚の配布が決定した。また,50万人突破でリリース後に100万円キャンペーンを開催することなどが,追加報酬として発表された。
「V Rising」,新エリア「オークヴェイルの森」や城内アリーナなどを追加する大型アップデートを4月28日に無料公開

Stunlock Studiosは本日(2025年4月23日),サバイバルARPG「V Rising」で,4月28日に無料配信する大型アップデート「バージョン1.1『オークヴェイルの侵略者』」の内容を公開した。本アップデートでは,新エリア「オークヴェイルの森」が登場するほか,城内にカスタム闘技場を設置し,演習形式のバトルを楽しめる。
「ホロアース」4月24日にVer.1.0.0をリリース。新サービス「ホロアースマーケットプレイス」を追加。売り上げは実際に収益として取得可能

カバーは,メタバースプロジェクト「ホロアース」でVer.1.0.0を2025年4月24日にリリースする。Ver.1.0.0のアップデートでは,新サービス「ホロアースマーケットプレイス」,新しいアバターファッションアイテムが追加される。
「Microsoft Flight Simulator」,サンフランシスコ,ホノルルなど米5都市を精密化。「City Update 10: The United States I」配信開始

Microsoft Games Studiosは,「Microsoft Flight Simulator」の最新アップデート「City Update 10: The United States I」の配信を開始した。今回はテキサス州ダラスとフォートワース,コロラド州デンバー,カリフォルニア州サンフランシスコ,ハワイ州ホノルルの米5都市が精密化される。
アーケード版「GUILTY GEAR -STRIVE-」,ヴェノムの参戦を含む最新アップデートを4月25日に実施

アークシステムワークスは本日(2025年4月23日),アーケード版「GUILTY GEAR -STRIVE-」で,アップデートVer1.18を4月25日に実施すると発表した。本アップデートにより,ビリヤードのキューで戦う「ヴェノム」(CV:諏訪部順一)が参戦する。さらに,家庭用版Ver.1.45の変更も反映されるとのこと
「マーベル・ライバルズ」,新モード 「ビッグヘッドバトル」 を4月25日から開催。制作秘話を語る動画「アートビジョン」も公開に

Marvel GamesとNetEase Gamesは本日(2025年4月23日),オンラインTPS「マーベル・ライバルズ」の新モード 「ビッグヘッドバトル」 を4月25日から開催すると発表した。ビッグヘッドバトルは,12人のプレイヤーが対戦する新しい期間限定モードで,プレイすることでエモートや称号報酬を獲得できる。
「鬼武者2」,新トレイラー「鬼武者1+2 紹介映像」を公開。前作「鬼武者」では,新難度“修羅”を追加する無料アップデートを実施

カプコンは本日,同社が5月23日に発売を予定しているリマスター版「鬼武者2」の新トレイラー「鬼武者1+2 紹介映像」を公開した。本映像は,シリーズの原点となる前作「鬼武者」と本作「鬼武者2」の魅力を紹介したもので,剣戟アクションやゲームシステム,「幻魔」との戦いの物語について紹介されている。
名作RPG「イース」シリーズ4作品を収録するPC向けパッケージが2026年に発売決定。当時のマニュアルの復刻版も同梱

D4エンタープライズは2025年4月22日,PC向けパッケージソフト「イースCollection(仮)」を2026年に発売すると発表し,予約受付を開始した。本商品は,プロジェクトEGGで配信中の名作RPG「イース」シリーズから4作品を1つのパッケージに収録したものだ。当時のマニュアルの復刻版も同梱される。
もう1ターンモードがいよいよ登場。「Sid Meier's Civilization VII」,最新アップデート「1.2.0」配信開始

Firaxis Gamesは,ターン制ストラテジー「Sid Meier's Civilization VII」の最新アップデートとなる「1.2.0」の配信を開始した。ランダムな資源生成システムの導入や,コメ,マンゴー,石灰石,リャマなど10種類の資源が追加される。また,セッション終了後の「もう1ターン」モードも実装された。
ダンジョン探索ローグライク「Escape the Mad Empire」,日本語もサポートする早期アクセス版をSteamでリリース

Paradox ArcとXperimentalZ Gamesは本日(2025年4月23日),PC向け新作タイトル「Escape the Mad Empire」の早期アクセス版をSteamで公開した。価格は2000円(税込)。本作は,自身のパーティを編成してアポカリプスを生き抜く“ダンジョン探索ローグライクゲーム”だ。
「ミラーズエッジ」や「プリンス オブ ペルシャ」にインスパイアされたアクションアドベンチャー「MOTORSLICE」,トレイラー第2弾を公開

日本風なレトロゲームのパブリッシャであるTop Hat Studiosは本日(2025年4月23日),「The Top Hat Studios Publisher Showcase 2025」を配信し,Regular Studioが開発する「MOTORSLICE」のトレイラー第2弾を公開した。主人公の少女がチェーンソーを手に,終末世界を駆け抜ける様子を確認できる。
PS2時代の名作にインスパイアを受けたサバイバルホラー「Post Trauma」,PC,PS5,Xbox Series X|S向けにリリース

Raw Furyは2025年4月22日,新作タイトル「Post Trauma」を,PC(Steam),PlayStation 5,Xbox Series X|S向けにリリースした。PS2時代のホラーゲームにインスパイアを受けたという,どこか懐かしいホラー体験を楽しめる,サバイバルホラーゲームだ。
「原神」,Ver.5.6予告番組「背理」を4月25日21:00から配信。キービジュアルには,ジンやウェンティなどモンドにゆかりのあるキャラクターが登場

HoYoverseは本日(2025年4月23日),オープンワールドRPG「原神」のVer.5.6予告番組「背理」を,4月25日21:00から公式YouTubeおよび公式Xで配信すると発表した。本番組には,エスコフィエ役の佐藤聡美さん,イファ役の寺島淳太さん,カクーク役の小松昌平さんが出演し,Ver.5.6の最新情報が発表される。
人類最後の希望となるべく,無機質な巨大構造物の中を進め! ステルスアクション「Steel Seed」配信開始

ESDigital Gamesは,ステルスアクション「Steel Seed」の配信を開始し,ローンチトレイラーを公開した。記憶を持たないまま強化外骨格で肉体改造されたゾーイが,アンドロイドやドローンに管理された巨大な地下構造物の中を進み,壊滅した人類の希望を求めて答えを探していく。
ローグライクFPS「Soulslinger: Envoy of Death」,Steamで正式リリース。強力な4体の敵が登場する新領域「トラウマ」を追加

HeadupとBeep Japanは2025年4月17日,PCゲーム「Soulslinger: Envoy of Death」を正式リリースした。本作は,Elder Gamesが開発し,2023年12月からアーリーアクセスを実施していたローグライクFPSだ。プレイヤーは,煉獄に迷い込んだガンスリンガーとなり,魂を集める組織「カルテル」と戦っていく。
「Steam」,アクセシビリティサポート情報をストアページに表示する新機能を実装予定。開発者の対応期間を設けたあと導入へ

Valveは本日(2025年4月23日),「Steam」でアクセシビリティサポートを備えたゲームを見つけやすくなる新機能をまもなく実装すると発表した。難度の調整機能やメニューのナレーション機能,色覚調整機能,チャット読み上げ機能などを備えたゲームを簡単に確認,絞り込み検索できるようになる。
テンセントゲームズ,「SPARK 2025」で46タイトルの情報を公開。「Honor of Kings」のアニメシリーズ「Honor of Kings-Destiny」を発表

テンセントゲームズは2025年4月22日,同社の年次カンファレンス「SPARK 2025」で,46タイトルの情報を公開した。「Honor of Kings」については,アニメシリーズ「Honor of Kings-Destiny」が発表された。また,今年のKing Pro League決勝大会は,モバイルeスポーツの大会として初めて,北京国家体育場で開催される。
「カオスコード -ネメシスエクスペリメント-」,ロケテストを4月24日から30日まで東京,大阪で開催

exA-Arcadiaは本日(2025年4月23日),今夏の稼働開始を予定しているアーケード向け対戦格闘ゲーム「カオスコード -ネメシスエクスペリメント-」について,ロケテストを4月24日から4月30日まで中野TRF,ゲームセンターコーハツで開催すると発表した。また,システム情報や一部キャラのPVも公開された。
語学アプリ「Duolingo」,「チェス」コースを実装予定。戦略やロジックを学べるけど,対戦相手の口はちょっと悪そう

Duolingoは2025年4月22日,語学アプリ「Duolingo」(iOS / Android)に「チェス」コースがもうすぐ登場することをアナウンスした。戦略やロジックに加え,ちょっと口の悪いキャラクターのセリフなどを楽しめる。英語圏のiOS版でβテストを実施しており,近日中に正式リリースされる予定だ。
「一番くじ 崩壊:スターレイル」,本日17:00に再販。景元,鏡流のタペストリーや“ゴミ箱”マグカップなどのグッズが手に入る

BANDAI SPIRITSは,「一番くじ 崩壊:スターレイル」の再販を本日(2025年4月23日)17:00に開始する。価格は1回780円(税込)。A賞〜C賞には,景元「夜明け前」,鏡流「この身は剣なり」,丹恒・飲月「陽光より輝くもの」の光円錐イラストをデザインしたタペストリーが登場する。
MMORPG「HIT : The World」,1周年記念アップデートを配信。新クラス「御剣」や育成がはかどる「ブーストサーバー」などを追加

ネクソンは本日(2025年4月23日),MMORPG「HIT : The World」(PC / iOS / Android)のサービス1周年を記念した各種アップデートを実施した。魔力が宿る剣を自由自在に操る新クラス「御剣」や,獲得経験値が大幅に増加する「ブーストサーバー」,個人バトルロイヤル「生存の戦場」などが登場している。
エレキギターにフォーカスした対戦型音楽ゲーム「Heavenly Guitars」,PCブラウザ向けオープンβテストを開始。事前登録キャンペーンも開催中

ソネットゲームスタジオは本日,同社が5月にリリース予定のブロックチェーンゲーム「Heavenly Guitars」について,PCブラウザ向けオープンβテストを開始した。本作は,エレキギターにフォーカスした対戦型音楽ゲームだ。今回のテストでは,ステージ2までプレイできるが,正式版にデータを引き継ぐことはできない。
ローグライクアクションRPG「魔女の庭」,早期アクセス版を5月23日にSteamでリリース。戦略的なスキルビルドを楽しめる

Team Tapasは本日,PCゲーム「魔女の庭」の早期アクセス版を5月23日にリリースすると発表した。本作は,庭の崩壊を防ぐために,魔女たちをティーパーティーに参加させることを目指すローグライクアクションRPGだ。個性豊かなキャラクター,リアルタイムのアクション,戦略的なスキルビルドを楽しめるという。
サバイバルライフシム「Dinkum」,Steamで正式リリース。オーストラリアの大自然にインスパイアされた島で,自分だけの町を作れる

KRAFTONは本日,PCゲーム「Dinkum」を正式リリースした。本作は,オーストラリアのJames Bendon氏が1人で開発し,2022年7月に早期アクセスを開始したサバイバルライフシミュレーションゲームだ。正式リリースにあわせて,クリエイティブモードや,ゲストハウスのレンタルシステムなどが追加された。
死にきれない思いを抱えた魂たちと電話で会話をするADV「シュレディンガーズ・コール」,体験版をSteamで配信開始。30分程度プレイできる

集英社ゲームズは本日,Acrobatic Chirimenjakoが開発したPC用ソフト「シュレディンガーズ・コール」の体験版の配信をSteamで開始した。本作は,死にきれない魂と繋がる不思議な電話を使い,彼らを苦しみから救うアドベンチャーゲームだ。体験版では,30分程度プレイできる。
「ファントム・ブレイブ 幽霊船団と消えた英雄」がセール初登場。計16作品が対象の日本一ソフトウェアGolden Weekセールを開催中

日本一ソフトウェアは本日,PS StoreとMy Nintendo Storeで配信中の対象タイトルが最大70%オフになる「Golden Weekセール」を開始した。期間は2025年5月7日まで。「ファントム・ブレイブ 幽霊船団と消えた英雄」がセールに初登場したほか,「魔界戦記ディスガイア6」など計16作品が割引価格で購入できる。
PC版「黒い砂漠」,アトラクシオン最後の物語では「イレズラ」と1対1の戦闘が可能に。白いTシャツとジーンズの新衣装は4月24日に発売

Pearl Abyssは2025年4月22日,PC版「黒い砂漠」の開発近況と今後のスケジュールを紹介する映像を公開した。協力型コンテンツ「アトラクシオン」の最後の物語となる「最後のグラディウス」では,「イレズラ」と1対1の戦闘が可能になる。また,白いTシャツとジーンズの新衣装が4月24日に発売される。
「雀魂 -じゃんたま-」,劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」コラボを本日開始。間桐 桜,セイバー,遠坂 凛らがコラボ雀士として登場
![「雀魂 -じゃんたま-」,劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」コラボを本日開始。間桐 桜,セイバー,遠坂 凛らがコラボ雀士として登場](/games/456/G045646/20250423043/TN/017.jpg)
Yostarは本日(2025年4月23日),対戦型麻雀ゲーム「雀魂 -じゃんたま-」で,劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」コラボイベントを開始した。期間は5月14日5:59まで。本コラボでは,コラボ雀士として間桐 桜,セイバー,遠坂 凛,アーチャーが登場するほか,コラボ着せ替えや装飾品も実装される。
台揺らしでボールをコントロール! 「アーケードアーカイブス ピンボールアクション」,4月24日配信

ハムスターは本日,「アーケードアーカイブス ピンボールアクション」を2025年4月24日に配信すると発表した。「ピンボールアクション」は,1985年にテーカンから発売されたピンボールゲームだ。4種の異なるピンボール台を巡り,すべての台でフィーチャー(役)をクリアしていく。
「ゼンゼロ」,Ver.1.7「涙と過去を埋めて」をリリース。新エージェント“ビビアン(異常・エーテル)”が期間限定で登場

HoYoverseは本日,アクションRPG「ゼンレスゾーンゼロ」にアップデートを実施し,Ver.1.7「涙と過去を埋めて」の配信を開始した。本アップデートにより,新たなプレイアブルキャラクターとして,新S級エージェント「ビビアン」の実装など,さまざまな新要素が登場している。
SFサバイバルシム「The Alters」,ローグライク要素の解説動画を公開。過酷な環境で生き延びるため,日々の計画はしっかりと

11 bit studiosは,2025年6月13日に発売を予定している新作SFサバイバルシム「The Alters」のローグライク要素の解説動画を公開した。過酷な環境の惑星に不時着した主人公が,過去の経験が異なる自分の複製を作り,失敗を繰り返しながら生き延びていく。
クラシックなターン制SLG「Apes Warfare」,デモ版をSteamで公開。製品版は2025年内にリリース予定

STOIC ENTERTAINMENTは2025年4月21日,GigaQuestsと共同開発するPC向け新作タイトル「Apes Warfare」のデモをSteamで公開した。製品版のリリースは2025年内を予定している。本作は,「大戦略」シリーズに代表されるクラシックなターン制シミュレーションゲームだ。プレイヤーは歩兵や戦車などのユニットを指揮して勝利を目指す。
このパズルは1000ピースあるが,よいな。「MOTHER2 ギーグの逆襲」のイベント「ムのしゅぎょう」をモチーフにしたジグソーパズルが発売決定

ほぼ日は本日(2025年4月23日),「MOTHER2 ギーグの逆襲」のイベント「ムのしゅぎょう」をモチーフにしたジグソーパズルを,4月24日11:00にほぼ日MOTHERプロジェクトの「MOTHERのおみせ」で発売すると発表した。価格は2970円(税込)。
「真・三國無双 ORIGINS」,スクリーンショットを撮影できる「フォトモード」を実装。累計出荷本数100万本突破を記念した装束「獅龍鎧装」も追加

コーエーテクモゲームスは本日,「真・三國無双 ORIGINS」のアップデートを配信し,ゲーム内でスクリーンショットを撮影できる「フォトモード」と,全世界累計出荷本数100万本突破を記念した装束「獅龍鎧装」を追加した。実装を記念して,本日から5月9日まで「スクリーンショットコンテスト」が開催される。
累計販売本数120万本を突破した中国ビジュアルノベル「飢えた子羊」,発売1周年。設定解説も楽しめるデジタル美術設定集をリリース

2P Gamesは本日(2025年4月23日),ビジュアルノベル「飢えた子羊」の発売1周年を記念し,記念イラストを公開した。キャラクターのデザインコンセプトや,印象的なシーンの設定解説などを楽しめるデジタル美術設定集が,Steamでリリースされた。
惑星防衛キャノン管理ゲーム「PVKK」,アップグレード要素などのシステムに触れる開発者ブログを公開

Bippinbitsは本日(2025年4月23日),開発中の新作タイトル「PVKK: Planetenverteidigungskanonenkommandant」のゲーム内容を紹介する,開発ブログを公開した。ブログでは,敵の種類が増えたり,武器が増えたりするという,バンカーのアップグレード要素に触れられている。
映画「アイカツ!×プリパラ THE MOVIE -出会いのキセキ !-」,今秋に公開決定。10年分の愛とありがとうを詰め込んだ夢のプロジェクト始動

「アイカツ!」と「プリパラ」がコラボした映画「アイカツ!×プリパラ THE MOVIE -出会いのキセキ !-」が,2025年秋に劇場で公開される予定だ。今回の映画は,新作ストーリー&新作ライブが楽しめる完全オリジナル映画になるとのこと。本作のムビチケは,4月25日に発売予定となっている。
裏切り×伝奇×仁義をキーワードにした「ROAD59 -新時代任侠特区- 摩天楼モノクロ抗争」,キャラクター情報第2弾を公開

ブシロードは,2025年秋に発売を予定している「ROAD59 -新時代任侠特区- 摩天楼モノクロ抗争」のキャラクター情報第2弾を公開した。今回公開されたのは,「狛浪組」や「黒条組」「春雲組」などに所属するキャラクターたちだ。
「Destiny 2」,オリジナルサウンドトラック第1弾レコードコレクションの予約受付を開始。最初のストーリーミッションから20曲を収録

Bungieは本日,アクションMMO「Destiny 2」のオリジナルサウンドトラック第1弾レコードコレクションの予約受付をBungieストアなどで開始した。本商品は,最初のストーリーミッションからオリジナル楽曲20曲を2枚のLP盤に収録している。購入特典として,限定エンブレム「ニードルドロップ」のコードも付属する。
「EVO Japan 2025」,レバテックが特別協賛として参加決定。大会名称は「EVO Japan 2025 presented by レバテック」に

EVO Japan 2025実行委員会は本日(2025年4月23日),格闘ゲーム大会「EVO Japan 2025」にレバテックが特別協賛として参加し,大会名称を「EVO Japan 2025 presented by レバテック」とすることを発表した。EVO Japan 2025は,東京ビッグサイトで5月9日から11日まで開催される格闘ゲーム大会だ。
「マインクラフト フィギュアキーチェーン」,5月13日に発売。レア2種を含むコンプリートセットの予約受付が本日スタート

デアゴスティーニ・ジャパンは本日,「マインクラフト フィギュアキーチェーン」を,5月13日から販売すると発表した。マインクラフトに登場するキャラクターや生き物をモチーフとしたPVC製のキーチェーンで,マイクラ好きな人はぜひ集めたいアイテムだ。
メイの敵を凍結させる効果が復活に。「オーバーウォッチ 2」,シーズン16「スタジアム」を配信。パークにも大幅アップデート

Blizzard Entertainmentは本日(2025年4月23日),「オーバーウォッチ 2」(PC / PS5 / Xbox Series X|S / Nintendo Switch / PS4 / Xbox One)で,シーズン16「スタジアム」を配信した。新モードやヒーローなど,多くのコンテンツが実装されたほか,パークにも大きな調整が行われている。
「龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii」がセールに初登場。最大70%オフの「セガ ゴールデンウィークセール」,本日開始

セガは本日,同社がPlayStation Storeおよびニンテンドーeショップにて販売中の一部ダウンロード版タイトルが最大70%オフとなる「セガ ゴールデンウィークセール」を開始した。期間は5月7日まで。本セールでは,「龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii」「メタファー:リファンタジオ」などが割引価格となっている。
「Pokémon Sleep」“スプリングフェス2025”キャンペーンを5月5日より開催。ピンプク,ラッキー,ハピナスが新登場

ポケモンは本日(2025年4月23日),睡眠アプリ「Pokémon Sleep」のゲーム内で「スプリングフェス2025」キャンペーンを5月5日4:00より開催すると発表した。期間は5月12日3:59まで。また,ノーマルタイプのポケモンであるピンプク,ラッキー,ハピナスが5月5日15:00から登場する。
PS5版「SILENT HILL 2」が40%オフ,「プロスピ2024-2025」は30%オフに。DL版が対象のKONAMI ゴールデンウィークセールを開催中

KONAMIは本日,DL版タイトルが対象の「GWセール」を開始した。このセールでは,PS5版「SILENT HILL 2」が40%オフ,Switch/PS4版「パワフルプロ野球2024-2025」が50%オフ,PC/PS5版「プロ野球スピリッツ2024-2025」が30%オフなど,さまざまなタイトルが割引価格で販売される。
「人生ゲーム for Nintendo Switch」,DL版が20%オフになるセールを実施中。ルーレットを回して自分なりの人生を歩んでいこう

タカラトミーは本日,「人生ゲーム for Nintendo Switch」のDL版のセールを開始した。2025年5月6日までの期間中は,20%オフの5280円(税込)で購入できる。本作は,ボードゲーム「人生ゲーム」のSwitch版だ。ルーレットを回して駒を進め,自分だけのアバターを成長させながら億万長者を目指す。
ファンメイドMOD「Skyblivion」開発チーム全員に,Bethesdaからリマスター版「オブリビオン」のゲームキーが送られる

Bethesda Softworksは本日(2025年4月23日),「The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered」を発表と同時にリリースした。有志のファンによって長年開発が続けられているファンメイドMOD「Skyblivion」の開発チームに,Oblivion RemasteredのゲームキーがBethesdaから送られたそうだ。
「SympathyKiss」や「天獄ストラグル -strayside-」など,オトメイトのSwitch用ソフトを対象にしたGWセールを開催。最大30%オフ

アイディアファクトリーは本日,同社の女性向けゲームブランド「オトメイト」のSwitch用ソフトのダウンロード版を対象にした「GW SALE(ゴールデンウィークセール)」を開始した。セール期間は5月6日まで。対象となるのは,初セールとなる「SympathyKiss」など,計8作品。
薄型モデルの「ROG Zephyrus G14」などGeForce RTX 5070 Ti搭載のゲーマー向けノートPC計4製品がASUSから登場

2025年4月23日,ASUSは,搭載GPUにNVIDIAの「GeForce RTX 5070 Ti Laptop GPU」を採用したゲーマー向け新型ノートPCを発表した。性能重視の「ROG Strix G」シリーズや薄型モデルの「ROG Zephyrus G14」など計4製品をラインナップする。
農機の操縦が楽しくなる? 「Farming Simulator 25」対応の農機操作用ジョイスティックが4月25日発売

2025年4月23日,ゲートは,農業シミュレーション「Farming Simulator 25」向けのPCおよびXbox対応ジョイスティック「Thrustmaster SimTask FarmStick X」を4月25日に発売すると発表した。税込の予想実売価格は,2万6450円前後である。
「週刊VTuberファイル」File.069:カルロ・ピノ【どっとライブ】

「週刊VTuberファイル」では,ゲームの実況配信をはじめとした,さまざまなシーンで活躍するVTuberを毎回1人フィーチャーし,10の質問を通してその魅力を紹介していきます。今回取り上げるのはどっとライブ所属のカルロ・ピノさんです。
2025/04/22の注目記事
ついにリマスター版「TESIV: Oblivion」が出るのか? 4月23日0時にBethesdaが何かを発表

米国時間2025年4月21日,Bethesda SoftworksおよびThe Elder Scrolls公式Xは,「IV」という文字と日時が書かれた画像を投稿した。日本時間4月23日0時に,噂されていた「The Elder Scrolls IV: Oblivion」のリマスターに関する何らかの発表があるのかもしれない。
スマホ版「Delta Force」,正式配信を開始。新たなオペレーター「ノーネーム」が参戦するシーズン「エクリプスビジル」も開催中

TiMi Studio GroupとTeam Jadeは本日(2025年4月22日),スマホアプリ版「Delta Force」の正式配信を開始した。スマホ版は24対24の大規模な戦闘を楽しめるほか,PC版とのクロスプログレッションに対応する。さらに,新シーズン「エクリプスビジル」も開幕し,新オペレーター「ノーネーム」が参戦する。
「信長の野望 天下への道」いきなり城主でらくらく発展! 仲間と天下を目指せ! 事前登録開始のMMO歴史戦略シミュレーションを体験【PR】

グラビティゲームアライズが,コーエーテクモゲームスの正式ライセンスを受け,MMO歴史戦略シミュレーションゲーム「信長の野望 天下への道」を展開する。2025年2月に行われたβテストに参加し,ゲームを実際に体験できたので紹介しよう。
2025/04/21の注目記事
「須田さんと同じくらい頭おかしくなりたいです」――自分が本当に好きものだけを,好きなように,好きなだけ形にする,suda51+「昭和米国物語の羅」が語る,ゲームを作るということ

昨今のゲームは,さまざまな要因や理由で作られるようになっている。マーケットの規模が拡大し,それに伴ってゲームに与えられるビジネス的側面も増しているからだ。でもそんな時代に,「作りたいものを作るだけ」をひたすらに貫くクリエイターも,まだいる。
[プレイレポ]エンディングは100種類!「HUNDRED LINE -最終防衛学園-」は,予測不可能な展開と尖ったシミュレーションパートが魅力
![[プレイレポ]エンディングは100種類!「HUNDRED LINE -最終防衛学園-」は,予測不可能な展開と尖ったシミュレーションパートが魅力](/games/811/G081143/20250415059/TN/065.jpg)
TooKyo Gamesとメディア・ビジョンが開発する「HUNDRED LINE -最終防衛学園-」が,2025年4月24日にアニプレックスから発売される。「ダンガンロンパ」と「極限脱出」のスタッフが手掛けたシナリオと,尖ったシミュレーションパートが楽しめる本作のプレイレポートをお届けする。
スマホアプリ版「METRO QUESTER」,配信開始。PCや家庭用ゲーム機向けに登場したダンジョン探索RPGをいつでもどこでも楽しめる

ケムコは本日(2025年4月21日),スマホアプリ版「METRO QUESTER」をリリースした。価格は各1500円(税込)。本作は,漫画家の萩原一至氏やグループSNEの加藤ヒロノリ氏ら,著名なクリエイターたちが制作に参加したダンジョン探索RPGだ。アプリ版は操作性やUIがスマホ向けに最適化され,いつでもどこでも手軽に楽しめるという。
「餓狼伝説 City of the Wolves」,これまでのシリーズを振り返るストーリー紹介映像を公開。アーリーアクセスも本日開始

SNKは2025年4月20日,対戦格闘ゲーム「餓狼伝説 City of the Wolves」のストーリー紹介映像を公開した。本映像では,これまでの「餓狼伝説」シリーズで繰り広げられてきた物語を約5分で確認できる。ネットミームとして有名な“落下ギース”のシーンも,映像に収録されている。