Knight Shift(ZUXXEZ Entertainment)

ZUXXEZ Entertainment AG社の「Knight Shift」は,RPGとRTSの融合というユニークなジャンルにチャレンジした意欲作だ。グラフィックスはフル3Dで描かれており,回転や拡縮で見下ろしからキャラクターのアップまで,アングルを自在に変更できる。
 本デモでは,8人までのマルチプレイやシナリオエディタなどは省かれ,キャンペーンシナリオ(RTSパート)とRPGパートの2種類をプレイできる。

 キャンペーンシナリオでは,仲間を集めて強力な部隊を作り上げるだけでなく,Hut(あばら屋)などいくつかの施設を建造してユニットを作成することもできる。基本的なゲームの進め方は,「エイジ オブ エンパイア」シリーズや「ウォークラフト III」のようなシビアなアクション性は要求されず,用意されたユニットでクエストを順にクリアしていくといった感じ。
 最初のステージでは,高位魔法の失敗により別次元に飛ばされた王子が王国に戻るというストーリーで始まる。何もない状態から,自分の持ち物である武具を集めていくというチュートリアル的なステージだ。2ステージ目からはRTSらしく,部隊の作成などが行えるようになる。

 一方RPGパートでは,アーチャー,ナイト,バーバリアン,スピアマン,プリエステス,ソーサラー,アマゾンメイジの7種類の職業から一つを選んで,キャラクターを作成する。ステータスやレベルといったRPGにおなじみの概念もあり,キャンペーンシナリオとは異なる世界を冒険しながらクエストをクリアしていくという流れとなる。レベルアップ時にはボーナスポイントが与えられて,攻撃ダメージを増大させるStrengthや弓の射程を延ばすRangeというアビリティに割り振ってキャラクターを育てていく。

 キャラクターのデザインは,日本人にはちょっとなじめないかもしれないが,400MBを超えるファイルサイズから分かるように結構長く遊べ,ちょっと"お得感"があるデモだ。クエストのゴール地点がミニマップ上に表示されるなど,ユーザーフレンドリーな仕上がりとなっているので,RPGとRTSの両方を同時に楽しんでみたい欲張りなライトゲーマーは遊んでみてほしい。(Seal)

キー操作

  • 視点の移動 マウスの右ボタン
  • 視点の固定 F3キー
  • キャラクターの移動 マウスの左ボタン
  • 攻撃 Aキー
  • 停止 Sキー
  • Sleepモード Gキー
  • バーサーク攻撃 Bキー
  • 罠を仕掛ける Yキー
  • ヒーリングポーションの使用 Pキー
  • マナ回復ポーションの使用 Mキー
  • ゲームのポーズ Pauseキー
  • 画面下のパネルの表示のオン/オフ 左Alt+Pキー
  • 地下ダンジョンへの画面切り替え Tabキー
  • クエスト表示 F2キー
  • スキル表示 K
  • インベントリを開く I
  • ユニットグループの作成 左Shift+数字キー
  • ユニットグループの選択 数字キー
公式サイト 443MB
ダウンロード