Battle Realms(ユービーアイソフト)

 本作は,Liquid Entertainmentが開発する,日本の戦国時代をモチーフにして和風の要素をふんだんに盛り込んだRTSゲーム。中世ヨーロッパが舞台のRTSが多い中,外国人から見た日本の先入観を確信犯的に表現した独特の世界観が光る作品だ。海外ではすでに発売中で,日本では12月27日に日本語マニュアル付きが,また,来年2002年の3月には同社から完全日本語版の発売が予定されている。

 "Kabuki"や"Geisha"など,"そのまんま"な単語が飛び交う本作だが,ゲームシステムはオーソドックスな3D RTS。そんな,とりたてて目新しいわけでもないRTSシステムにアクセントを付けているのが,"Living Resource"という新システムだ。
 このシステムは要するに,ゲームを"あたかも実在の世界"のように表現するためのシステム。例えば,激しい戦闘で建物に火がつくとしよう。当然,消火のために水が必要になるわけだが,その水をマップにある川から直接得ることができるのだ。同様に,平時には畑の作物を育てるための水を川から得ることができる。マップ状に存在する資源(Resource)をゲームシステムに組み込み,より現実に近い臨場感を作り出しているのだ。
 また,独自のユニット成長システムも搭載。基本ユニットである農民を施設で転職させることによって,戦闘ユニットを含めた各種ユニットへと変化させるというもの。さらに変化したユニットは,別の施設で訓練することで,違う特性を持ったユニットへと成長させることができるという仕掛けだ。

 ゲーム内では,Clan(一族)単位で勢力争いをすることになる。使用できるClanは,Dragon Clan,Serpent Clan,Wolf Clan,Lotus Clanの四つ。ユニットは,魔法使い,オオカミ人間,ドルイド僧などがあり,選択するClanによって使用できるユニットが異なる。
 フル3Dで描かれたフィールドは美しく,Living Resourceを採用しているためか,川や建物などの独立したオブジェクトの描画には気合がはいっており,非常に滑らかに表現されている。さらに,若干大きめにデザインされたユニットの動きが非常にコミカルで,建築などのかったるい動作も見ていて飽きがこない。

 デモ版では,Dragon ClanまたはSerpent Clanのどちらかを選んでシングルプレイが楽しめる(製品版では,最大8人までのマルチプレイが可能)。プレイできるマップは全部で四つ。親切なチュートリアルも用意されているので,基本操作はすぐに習得できるだろう。

キー操作

  • ゲームメニュー Escキー

  • 画面スクロール カーソルキー

  • グループ化 Ctrlキー+1~9

  • グループ選択 1~9

  • 進化表表示 T

  • ポーズ P

建築や,各ユニットのキー操作については, 初期メニューのの[Option]→[Controls]を参照してください。

OFFICIAL SITE

http://battlerealms.ubi.com/

89.1MB

DOWNLOAD

http://file.4gamer.net/old/files/demo/BattleRealmsDemo.zip