No One Lives Forever 2:A Spy in H.A.R.M.'s Way(Sierra Entertainment)
|
女性キャラクターが登場するゲームは数あれど,知名度の高さではララ・クロフトに次ぐといっても過言ではない,主人公キャラクター"ケイト・アーチャー"が帰ってきた。 本作は,'60年代を彷彿とさせる音楽・デザインと怪しげな登場アイテムが人気を博した「ノーワン リブス フォーエバー」(国内では,サイバーフロントが日本語版を発売)の続編。「サイレンサー付きのピストル」や「バレッタ型のロックピック」,「サングラスに仕込んだ赤外線探知機」など,ありとあらゆるアイテムを駆使して,世界征服を目論む組織へと立ち向かうFPSゲームだ。
今作では,前作で使用されていたLithTech2.5の後継となるLithTech "Jupiter"エンジンをグラフィックスエンジンに採用している。前作の特徴でもあったプレイの軽快さに加えて,パワフルなレンダリングエンジンで表現される雪や地形オブジェクトの美しさなどにさらに磨きがかかったタイトルである。
ゲームは,主人公ケイトがトレーラーの駐車区域で,美人の頭領率いる謎の忍者軍団(女性なので"くの一"?)に襲われる場面から始まる。こちらの武器はサイレンサーのピストルのみなのに,相手は手裏剣と"刀"で東洋人っぽい(?)奇声を上げつつ襲い掛かってくる。忍者のモーションには結構こだわりがある演出が施されており,敵はこちらの銃弾を刀で跳ね返したり,死ぬと煙幕で死体を隠したりしてくる。
この体験版に収録されているのは,本編のチャプター6にあたる「Diary of a Double Agent」。しかし,くの一のザコキャラを殲滅して,一人だけ覆面をしていない頭領にある程度ダメージを与えると,そこでゲームが終了してしまう。というのもこの体験版,タイトル画面に"teaser"(じらす)と書いてある通り,"正式なデモ版"ではないのだ。
デモ版としてのボリュームこそないが,新グラフィックスエンジンのパワーや本作の操作フィール,新フィーチャーなどは十分に味わえる内容になっているので,ぜひお試しあれ。製品版の発売前なので,自分のマシンの動作確認にも最適だ。

|
キー操作
- ゲームメニュー Escキー
- 前後左右移動 W/S/A/D
- 左右方向転換 ←/→(左Altキー押下時は,平行移動)
- 見上げる/見下ろす ↑/↓
- しゃがみ 左Ctrlキー
- 歩く/走る切り替え(持続) 左Shiftキー(CapsLockキー)
- ジャンプ Spaceバー
- 左右覗き込み Q/E
- 振り向き BackSpaceキー
- 武器使用 左クリック
- アクション(武器を拾うなど) 右クリック
- リロード R
- 弾薬切り替え F
- 次/前の武器 [/](またはマウスホイール)
| - ホルスターの武器 H
- キーチェーン使用 L
- ズーム Z
- クイックセーブ F6キー
- スクリーンショット撮影 F8キー
- クイックロード F9キー
- 装備品表示 M
- インベントリー表示 N
- インテリジェンス表示 I
- プレイヤーステータス表示 P
- ミッションステータス表示 Tabキー
- コンパス表示 �
- ラジオ V
- チャット T
|
|
OFFICIAL SITE
http://nolf2.sierra.com/
|
47.9MB |
DOWNLOAD
http://www.3dgamers.com/games/noonelivesfrvr2/#filelist
|