旧ResonanceAge「Master of Epic」詳細情報第一弾! - 2004/03/03 18:34


だいぶ雰囲気が変わってポップ(?)になったロゴ。これだけ見ると"ミュシャがイメージできない"と言われても頷くしかないのだが
 というわけで,北海道まで「Master of Epic」を見にいった筆者だが,昨日のNewsの段階では大半のことがNGだったので,何も書かずに(公式サイトについてはちょっと書いたけど)ジッとしていたわけだ。しかし本日,なんとそこで見たことを記事にしてもいいとの許可がハドソンから。「なにか出せるかも」とは聞いていたが,まさかあのときのことを記事にできようとは。「ファーストテストに至っていないバージョンで,単に動いているのをお見せするだけですよ」(ハドソン談)とのことだったし,実は帰りの飛行機の都合でほんの2時間弱しか見られなかったりしたのだが,そこで見た"動くMoE"についてちょっとだけ書いてみることにする。"記事"というよりは"筆者の感想文"みたいなものなので,そのあたり,ご了承のほどを。書き出したらやたらに長くなってしまったが……。

■なんといっても目立つのはキャラクター

 パッと見に大きく変わったのは,やはりプレイヤーキャラクター。地味めだったResonanceAgeからその姿を大きく変え,明るく艶やか(?)なキャラクターにすべて置き換わっている。メールで何人かの方が書いてくれたように筆者は"地味系"が好きなのだが,世辞でもなんでもなく,"お,悪くないかも"と思った次第。すっかり変貌を遂げたキャラクターを最大限活用すべく,歩き/走りモーションと後退モーションがイチイチ違うなどの芸の細かさも見せていた。どうせなら,コンシューマゲームのように動かないでいるとなにかしらのアクションをしてくれればよかったのだが,見たときには立ちポーズがずっと動かずで固定だったのが残念。
 筆者が使った"MoE"という省略形から"萌え"を想像した人も多いだろうし,実際,公式サイト「http://moepic.com/」というURLからしても,メーカーのその意図が読み取れないこともない。しかし"萌え"と聞いて想像するほど「思いっきり寄せちゃいました」という感じではないので安心してほしい。とはいえ,旧RAを期待していたプレイヤーや筆者のような地味系好きなプレイヤーから見れば「クラッ」とくるであろうことも約束できるわけだが……。あぁ,画面とかイラスト見せたい。すいません。もうちょっとだけお待ちを。
 画面見せられないし,もうちょっと説明。というかぶっちゃけ書いてしまおう。チェーンメールやプレートメールなど比較的正統派に近いグラフィックスを持つ一面もあるし,"水着"や"メイド服","着ぐるみ"や"付けアゴ"などのお遊び要素で"萌え"の要素を意図的に作り出している部分もある,というのが実態だ。とはいえ,当たり前だが萌え装備(?)はあくまでもお遊び要素。"お遊び"という意味での充実を図っていくとのことなので,そのあたり,勘違いなきように。
 装備品なんかはそりゃもう細かにいろいろ"装備可能箇所"が設けられていて,そのアイテム数たるや,なんと約1100種類。そのうち270種類ほどは新規で用意されたものとのことなので,期待しよう。

 しかし。
 なにせ"動いてる"というだけのバージョンを2時間弱見せてもらっただけだし,それらの要素がゲーム内で実際にどのように融合できるのかという部分にやや疑問を感じないでもないが,そのあたりは,今後の"料理の腕"に期待するしかないだろう。
 ちょっと話は逸れるけど,キャラクターが持っているポージングは割といい感じだ。剣を構える女戦士を見せてもらったが,あれがゲーム中にエモートみたいに出るならちょっとカッコいいかも。

■操作も容易で初心者救済措置も搭載

 画面インタフェースの雰囲気は,個人的には大きくブラッシュアップされたと思う。分かる人だけで申し訳ないが「エバークエストの新インタフェースの雰囲気」といえばよいだろうか。アイテムとか呪文,技などをSlotにDrag&Dropでボタン化できたり(Slotは何ページ分も用意できるようだ),ウィンドウがすべて細かくリサイズできたりと,結構リファインされている。将来的には,まさにEQのようにインタフェース自体をデザインできるようにしたいという意向もあるようだ。文字通り「将来」の話だとは思うが。

 ところで,キャラを移動させようとしたときに異様にやりづらく,一瞬ドキドキした。なんというか,いままでプレイしてきたゲームのようにサクサクと動けないのだ。マウスに使われているというかなんというか。正直なところリネージュ2の操作感が嫌いなのだが,アレにちょっとだけ似ている。しかしそれは聞いてみると,あくまでも"ゲームスタート時のデフォルト操作"とのこと。マウスとアイコンクリックだけでも進めていけるように,との配慮らしい。なるほど,ちょっと納得。キー関連はすべてFPSのように自在にカスタマイズできるとのことでひと安心。実際Config画面を見せてもらった感じでは,まさに"FPS"。これなら困ることはないだろう。

 デモではゲーム開始直後の数分を見せてもらったのだが,新たに追加された「チュートリアル」が結構いい出来だった。とにもかくにもMMORPGというものは,操作やら目的やら最初にすべきことやら,すべからく初心者にとって「高い壁」となるわけだが,そのあたりは実際にキャラクターを動かしてプレイするチュートリアルがうまく吸収してくれるようだ。次に行くべきところも迷いそうもないし,移動や戦闘,生産などを一通り教えてくれるものになりそうな雰囲気。素直に評価したい。

■パワーアップ(?)した生産スキル

 生産といえば,なんといってもパワーアップされた生産Skillが一つの魅力。鍛冶や裁縫や栽培,大工は当たり前で,釣りなんかも追加されている。釣りSkillフェチの筆者は素直に嬉しい。
 ……ところで生産といえば,筆者は遠い昔のUltima Onlineで真剣にやったクチなのだが,思い出されるのは,ひたすら鉄鉱石を掘って溶かしてトンテンカン。苦痛じゃないけれど,なんだか機械的で切なくなった記憶もある。EQの生産(Trade Skill)ともなると,材料費が手間金かかりすぎててもっと違う意味で切ないけど。

 しかしMoEの生産は,ちょっと違う。開発者自ら「退屈な生産はイヤだ」といって作ったこのシステムは,なんと"材料NPC"のようなものがランダムPopするので,それを攻撃して倒すようなイメージで材料を入手するのだ。例えば"採掘"なら,"鉱石NPC"がモンスターのようにランダムPopするので,それをツルハシで攻撃するようなイメージだろうか(筆者も目の当たりにはしていない。話だけだ)。材料ばかりかそれを実際に作るときも,料理Skillなら動くゲージを見ながら火加減調節してみたり,タイミング合わせて野菜を切ってみたり,とにかくアクション(?)尽くし。アクションもさることながら,とても硬い木をみんなで力を合わせて伐採できたりして,材料収集なんだかなんなんだか。
 確かに単調作業にはならないと思うが,裏を返せば「敵との戦闘も生産活動もやってる基本が同じ」(発見→攻撃→回収→発見→……)ということになってしまうわけで,それはそれでデメリットではないだろうか。これもまた今後のブラッシュアップに期待,か。先ほどの例で言うところの"鉱石NPC"が攻撃してきたりするわけではないらしいので,マイペースでのんびりとプレイできるとは思うのだが。この「のんびりとゲーム世界に没頭できる」という,"生産Skill"が本来持っているメリットを消さないでうまく実装してほしい,と個人的には強く思う次第だ。ベンダーシステムなんかも予定されていて,生産Skillの今後には期待が持てそうなことだし。

■ゲームの仕様あれこれ

 仕様あれこれ……について書きたいのだが,そこまでのことを聞く時間がなかった。現状判明していてかつ旧プレイヤーが気になるであろうところとしては,やはり「Warageは残る」ということだろうか。というより"Age構想"自体が残るわけだが(断言)。しかもビスク西エリアを開放して,ビスク/エルガディンのどちらにも属さない無所属勢力による,無法地帯のようなエリアが追加されるようだ。

 旧RAのお約束"Ship"(シップ)だが,この概念はきちんと残る。デフォルトシップ数は5種類で,そこから数十種類のシップに分岐していくという次第だ(クラス,という概念ももちろんない)。これについてはちょこちょこと聞けているのだが,まだまだ公開段階の情報でもないということでNG。ごめんなさい。旧RAプレイヤーが一番気になっているところだろうけど,だからこそキチンとした情報になるまでは出せない気がする。
 キチンとした情報といえば,ここで重大発言。「シップブレンド」はありません。うーん,ある種RAのウリみたいな部分だったからちょっと残念かも。それをも超えるゲームシステムが内包されることに期待しよう。

 "職業関係地味になっちゃたのかな"と思ったのだが,一つ追加点("職業"とは違うが)。MoEからは,最も高い数値のSkillに依存した形で,「肩書き」なるものが付くようになるらしい。Ultima Onlineのようなものだろうか。どんなのがあるかを聞くことはできなかったが,その肩書き名称は全部で50種類にも上るとのこと。真面目なものからJoke系まで幅広く取り揃えているそうなので,人が持っていないような肩書きをつけてみるのも面白そうだ(と,Ultima Online初期にGM Mediumを作った筆者は思った)。肩書きが50種類ということは,Skillも50種類……なんだろうか。このあたり,ちょっと不明。
 またこのSkillの中には「酩酊」(酒耐性)などのSkillもあり,それを上げれば酔拳のような技が繰り出せたり……というお楽しみもあるらしい。

 と,こんな感じが「2時間」という枠で把握できたこと。取りこぼしがたくさんあるのは分かっているのだが,時間が足りないとか純粋にNGとかいろんな理由があるので,そのあたりはごめんなさい。
 ちなみに昨日の記事掲載直後に何通かメールがきた「アールヌーヴォー調って何よ?」との質問だが,ホントにアールヌーヴォーなのだ。筆者としては見た瞬間「ミュシャ?」と口に出して言ってしまったくらい。担当者もウンウンと頷いてくれてたのでたぶんそういうイメージなのだろう。縦長でいい雰囲気だったので,3月5日の17時には,ぜひ見てみてほしい。とりあえず続報を待て! しかし写真もなしにこんな長い取材記事を書くことになろうとは……。(Kazuhisa)

※「Master of Epic:The ResonanceAge Universe」の情報一覧は「こちら」


友達にメールで教えよう!
←Back to Daily News
←Back to News Archive