
ニュース
オープンワールド型プラットフォームアクション「Yooka-Laylee」が4月11日に発売。Switch向けの開発も検討中
Playtonic Gamesは「スーパードンキーコング」や「バンジョーとカズーイの大冒険」といった名作を手掛けてきた,イギリスの名門デベロッパとして名高いRareの開発メンバー達が新設したスタジオだ。その新作となる「Yooka-Laylee」は,2015年2月に「Project Ukulele」として開発が発表されていたプロジェクトで,2015年6月にはKickstarterで7万3000人ものバッカ―から209万ポンド(約3億円)を集め,正式なスタートを切っていた。
![]() |
ストーリーは,主人公であるトカゲの“ユーカ”とダンゴ鼻のコウモリ“レイリー”が,平和な世界を牛耳ろうと企む“キャピトルB”の陰謀を食い止めるために活躍するという内容になっている。ユーカは長い舌で離れた場所のオブジェクトを掴んだり,尻尾で敵を倒したりでき,レイリーは超音波でオブジェクトのスイッチを入れたり,ユーカ―のジャンプの飛距離を増幅させたりする能力を持っている。プレイヤーは可愛らしい世界を探索して個性豊かなキャラクター達と出会い,さまざまなアクションやパズルに挑戦しながらゲームを進めていくことになるのだ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
なお,今回の発売日決定を告げる公式サイトのニュースエントリーでは,Kickstarterのキャンペーン当初にアナウンスしていたWii U版の開発中止が発表されているものの,Switch版の開発を検討しているようだ。任天堂のプラットフォームとは相性が良さそうな開発チームなだけに,その続報に期待しておきたいところだ。
「Yooka-Laylee」公式サイト
- 関連タイトル:
Yooka-Laylee
- 関連タイトル:
Yooka-Laylee
- 関連タイトル:
Yooka-Laylee
- 関連タイトル:
Yooka-Laylee
- この記事のURL:

- [NDC18]「Durango: Wild Lands」の開発キーマン達が語る,韓国での反響とグローバルサービスに向けた展望とは
- ゲーム実況や録音向けにミキサー機能を充実させたUSBサウンドデバイス「Sound Blaster K3+」がメーカー直販限定で発売
- 玄人志向,GALAKUROシリーズの白いGTX 1050 Tiカードを発売。Low Profile仕様の白いGT 1030カードも
- アクチュエーションポイント1.5mm,ストローク3mmの青軸風スイッチを採用したGAMDIAS製キーボードが発売。配列は変則的な日本語
- 「にょきにょき たびだち編」,マンガ「にょきまんが#2」のYoutube版が公開
- 「Tokyo 7th シスターズ」,Ci+LUSのデビューを記念して「玉坂マコト」の新Pカードを実装
- 「マインクラフト」公式ぬいぐるみに新ラインナップが追加。46cmの特大クリーパーなど
- 「Unite Tokyo 2018」にキズナアイが出演。ライブ配信スケジュールの発表も
- 「駅メモ!」,「SHOW BY ROCK!!」とのコラボイベント第2弾の開催が決定
- 「DERBY OWNERS CLUB」,GW記念の新殿堂馬キャンペーンが開催に